ほぼ毎回、日付が変わってからしか書かないので「今日」のことをなかなか書かない庵主です。
一昨日の夜は久しぶりにカウントダウンTVを見ました。スピッツが出るからです。最初のコメントといい、歌といい、えらく緊張してたようで、声にイマイチ伸びがないという感じでした。が、やっぱり良い曲だぁ〜。(笑) ランキングで出てくる過去の番組ライブ映像から察するに、今回のスピッツのような奥行きを感じさせようとするセットはよく出てくるようです。さすがに今回の青い格子状のはやり過ぎではないかと思わなくもないですが。
ちなみにこの日は朝の某公共放送のラジオでも「魔法のコトバ」が流れてびっくりしました。意外とよくスピッツが流れるので、しかもたまにマニアックなやつまで流れることがあるので油断禁物(?)です。
昨日の夜は地元の七夕まつりでウ中連の親玉(をい)の
川合ケンさんがライブをやるということで、覗きに行って来ました。ほぼ同じ時間(ちょっと早め)にタケカワユキヒデも駅前で歌ってるということでちょっと悩んだんですが、最初タケカワユキヒデの方を覗いてみたら凄い人だったので1曲目を歌い出したところで抜けて来ました。ちなみにその1曲目はひるがの高原(だっけ?)牧歌の里のCMで流れてるテーマソングでした。娘さん2人と歌ってました。
川合さんは今日はミンミンだけでウクレレはなしでした。先日CBCの夕方の情報番組「イッポウ」で紹介されたこともあってか、既にミンミンを知ってる人もいたり、高校生くらいの人が2人ほどステージに近付いて携帯で写真をとってる人もいたりしました。
そしてその後は忘れずちゃんとハチクロも見ました。なんかえらいことになって来てますね。正直「真山やり過ぎぃ〜。ストーカーかよ。」とか思わなくもないんですが(というか、普通にやり過ぎだと思うんですが)、そうでもしないといつ倒れたり変な気を起こしたりするか分からないから、やり過ぎてしまうほど心配なんですよね。まぁ、それでもあれはどうかと思わなくもないんですが。
で、良いところで「ほのほ」が前奏から入ってくるんですよね。うぉ〜、カッコえぇ〜。

0