めっきり寒くなって毎年の例に漏れず冬眠したい庵主です。今月に入ってずっと書いてませんでしたが、相変わらず絶望的な日々を送ってます。どのくらい絶望的かというと、今月初めにウクレレ関係の某フリーペーパーを取りに名古屋へ行ったら某有名バンドのベーシストさんがやってるお店の支店は関東方面のイベントのため臨時休業しててたり、仕方がないので栄の百貨店に入ってる楽器屋さんに行ったらもう既に品切れといわれたり、ついでに寄ろうと思ってた近くの本屋は営業終了してたり、別の日に某神社に行ったら再び帰りに雨に降られたり、その日も寄ろうと思ってたお店が臨時休業だったり、パソコンのUSB端子が壊れたり、バックアップ用に使ってたハードディスクが新しい方のパソコンから認識できなくなったり、そのくらい絶望的です。これは「しばらく引き蘢れ」とか、「冬眠しろ」という神の思し召しでしょうか。というか、絶望的な事がこまごましすぎていつものパターンで絶望できなくて絶望しました。(あのな。ていうか結局そこへ持って行くのね。)
ちなみに前回絶望したiPodの件ですが、知り合いのMac売りが良いソフトを教えてくれたのでパソコンへ復帰させる事ができました。しかもその人がここをたまに読んでてビックリしました。毎度どうもありがとうございます。
あと、ハードディスクのクラッシュにもめげず(ただのバカともいう)最近再び多重録音による音源作りをボチボチとやってます。とりあえずRydeenをホーミーもどきとウクレレとリコーダーその他でやってみてます。裏の日記に途中経過を載せてます。納得がいく所までできたら某N動画に上げてみようかと思います。というか、そもそもこんな事をやり始めたのも某N動画の影響がかなりあるんですが。
ということで、今月2日(日)は知り合いのハワイアンバンドのライブを見に刈谷まで行きました。久しぶりに名鉄の普通電車しか止まらない駅で降りました。演奏は、相変わらず緊張してましたが、安定感が出て来たと思います。…なんて書くと偉そうなのでやめます。(をい) ライブ後に打ち上げしながら演奏や音響の反省をしてる所が如何にも「バンドやってます!」という感じがして羨ましいです。1人じゃ反省会も何もありませんし。1人で凹んで忘れておしまいです。(をい)
9日(日)はそのバンドの人たちのふぐの会に呼ばれてきました。美味しかったです。ご馳走様でした。子猫がいたので猫じゃらしで遊んでました。子猫の運動神経もさることながら、ただ追いかけるだけじゃなくて、一旦身を潜めて様子を見てから飛びかかる所に遺伝子に組み込まれた野生の凄さを感じました。…と書くと大袈裟なのでやめます。(またかよ) とにかく面白かったです。
12日(水)はもう書きましたが、「詩のあるからだ」でした。(というか、忘れてたのでさっき書きました。←をい)
16日(日)はウ中連のクリスマス会に行きました。秋の覚王山の時の様子からすると「木綿のハンカチーフ」と「Rydeen」はやらないと無事に返してくれなさそうだな、と思ったのと、クリスマスなのでやっぱり「戦場のメリークリスマス」はやりたいな、と思ってた所へ、ふぐの会ではっぴいえんどの「空色のくれよん」をやって欲しいと言われたので、4曲やろうか3曲にしようか迷ってたんですが、当日行ったら1人大体2曲と言われたので、仕方なく無理矢理3曲やりました。幹事さんごめんなさい。戦メリは何カ所か間違えました。木綿のハンカチーフも何カ所か歌詞が飛びました。しかも裏声の低い方が出なくて地声でごまかしました。Rydeenはフルでやると長くてくどいな、と思ったんですが、思ったのが演奏中繰り返しに入ってからだったので間に合いませんでした。まぁ、サポートでcowさんにベースを、川合ケンさんにスプーンパーカッション(「チッチキチッチキ…」のパート)をやって貰ってたのでどうしようもなかったんですが。(スプーンパーカッションはどうにでもなると思いますが、ベースは前々から構成について打ち合わせてたので。) という感じでグダグダでした。いつも通りですが。けど、Rydeenはやってて楽しかったです。ドラムとギターとキーボードを加えて本格的にバンドでやりたいくらいです。というか、ドラムとベースは自分でやりたいんですけどね。両方同時という時点で無理だけど。(それで多重録音でいろいろやってる訳ですが。)
あと、川合ケンさんの知り合いの方で今年のウクレレコンテストに出た方が参加されていたんですが、その方はウ中連関係のサイトからのリンクでうちのサイトを見た事があるんだそうです。おそらくウ中連内の某サークルのサイトと思われます。あそこからリンクで跳んで来た事を知る度に非常に申し訳ない気分になります。誤解のないように念を押しておきます。「スーパースター」ではありません。まず良く読んで下さい。「スパースター」です。意味は知りませんが。(…温泉の…星?)
クリスマス会の後は2次会をパスしてMeeting of the "A"というライブイベントを見に行きました。これも毎度の話ではありますが。正直に言って、知り合いの人の演奏と上手い(聴いてて「良いな」と思う)人の演奏以外に時間とお金を費やすのは勿体ない気がしてきました。知り合いでもあまり酷いと敬遠したくなりますが。相変わらずいつもの人たちは良かったです。(今回はなんかちび◯◯こよりもパタリロに見えたのはなんででしょう? 衣装のせい?) あと、イベントの方針上メッセージ性の強い歌を歌う人が多いんですが、そのメッセージと価値観が合わなかったりすると、「自分ならどうだろう…」と考え始めてしまって音楽が素通りしてしまって困ります。しかも、考えるだけ考えて結局作詞に繋がらない事に絶望します。何とかならんかなぁ。
という訳で、とりあえずこの絶望的な日々がとりあえず今年中に終わって欲しい所です。

0