ども。ご無沙汰してます。庵主です。
久しぶりにK駅で演奏してきました。今回は某筋では有名なリコーダー奏者の
中雑魚酒菜さんと午後1時くらいから4時くらいまで(だったっけ?)セッションしてました。…ので、普段やってる弾き語りはほとんどなしで、中雑魚さんの伴奏をメインでやってました。寝不足だった(というか寝てなかった)ので頭が回ってませんでした。なので伴奏をミスったり色々足を引っ張ってしまいました。どうもすみませんでした。(読んでないと思いますけど。)
曲目は「チェリー」と「Rydeen」と「I've Just Seen A Face」(栗コーダーカルテット版)と「オリオンビール」(栗コーダーカルテット)と「創世のアクエリオン」と、その他適当でした。守備範囲がほとんど重ならないので結構大変でした。(笑)
中雑魚さんのリコーダーは生で聴いてもめっちゃ上手いです。♯や♭が2つ以上付くともうさっぱり指が廻らない僕には神業に見えます。そもそも音楽的な知識や能力が全然違います。考え方は似てる所が結構あって帰り際に話が盛り上がりましたが。
中雑魚さんのお友達の方(というか、1月にあった某イベントのスタッフさん)が何人か聴きに来てくれてました。差し入れも貰っちゃいました。どうもありがとうございました。
あと、中雑魚さんには僕のウクレレを2本、4号器(Montano)と5号器(Kamaka8弦)をお貸しして、代わりに「ザフーン」というハワイ生まれのシングルリードの管楽器を貸してもらいました。同じシングルリードのクラリネットの音が好きなので興味があったんですが、思ったより難しいです。息の圧力がかなり要るみたいで、吹いてると口と楽器の隙間から電車のブレーキみたいに空気が漏れて情けない音がします。ちゃんと吹けるようになったら自分のを買おうと思ってますが…、吹けるようになるかなぁ…。
今度会う時はもうちょっと頑張れるように頑張ります。というか、次があると良いなぁ。
以上、金曜のことを火曜にやっと書いてる庵主でした。

3