絶望した! 歯医者の年内最後の診察日の夜に奥歯の奥側の詰め物が取れる年末に絶望した!
ども。冬眠したいと思ってたら凍眠しかけた庵主です。また1ヶ月以上放置してしまいました。
前回の記事で書いた某N動画は見られるようになりました。良かったです。前回書いて以降ライブを3本ほど見に行きましたが、やる方はウ中連のクリスマス会という内輪の会以外では結局一度も出来ませんでした。その代わり今までまるで作れなかった歌詞が徐々に出来上がりつつあります。とりあえずサビと1番くらいは出来ました。手直しはすると思いますが。まあ、気長に作ろうと思います。
ウ中連のクリスマス会ではたまの「電車かもしれない」を歌い、「戦場のメリークリスマス」をソロで弾きました。時間が相当押してたので2曲の予定を変更して1曲で良いやと思って「電車かもしれない」を歌ったんですが、次の日とのセッティング時間が掛かるのでPAなしで何か、と言われたので初め予定していた戦メリを弾いたんですが、こうなる事が分かってたら順番を逆にした方が良かったですね。一応「PAなしでインスト聞こえますか?」と訊いて「聞こえる」と返事を貰ったんですが、どうも「インスト」という部分を聞き飛ばしてたのか明らかに聞こえてない感じだったので、強めに弾こうと思ってたらいろいろ間違えました。或いは歌えば良かったのかもしれません。まあ、いいや。
見に行ったライブは福井大輔@りとるびれっじ@今池が2回(そのうち1回はMeeting of the A)、1回が岡林立哉&平魚泳@ZERO@今池です。岡林さんはホーミーと馬頭琴でモンゴル民謡の演奏です。万博で聴いた本場のとほとんど同じでした。僕のホーミーがホーミーもどきだという事を再確認しました。まあ、モンゴル民謡をやるつもりはないので良いのですが。
日記に書いてない事に今気が付きましたが、実は先月占部ウクレレの占部さんに会いに行きました。その時「8弦ウクレレに試してみて」と言ってフロロカーボンの弦を頂いたんです。が、根っからの貧乏性でなかなか交換出来ずにいて、やっと先日新年は新しい弦で迎えようと思い立って張り直そうとしたんですが、長さが足りず張れなかったので結局自分で勝手ストックに持ってたGHSの8弦セットを張りました。という訳で、占部の8弦テナーを買った時以来3年半ぶりに弦を張り替えました。スケール(弦長)が長いせいかかなりペグを回してもなかなか目的の高さにならずヒヤヒヤしました。しばらくは調弦をこまめにしないといけないと思いますので音感訓練も兼ねて頑張ろうと思います。新しい弦なのでぐるっと一周調弦したら初めと合わない、という事は(あまり)ないと思いますし。

先日コンビニでリラックマのマグカップに入ったゼリーが売っていて、ちょうど小腹が減っていたので買って、そこそこの値段(\450)とずっしりとした重量感にどんなけ沢山入っているのか期待して開けたら
こんなんでした。騙されました。絶望した!
先ほど年賀状を出して来ました。ポストから回収されるのは明日の昼前くらいです。という訳で、どう間違っても元日には届きません。悪しからずご了承ください。
以上、雪の中走って年賀状を出しに行って息が上がってゼーゼー言っている庵主でした。良いお年をお迎えください。

1