ウ中連のクリスマス会(クリスマスパーティー? どっちでも良い?)に参加してきました。今回はカラオケの大部屋を借りて、いつもよりゆったりと演奏を楽しめたと思います。僕の演奏はいつも通りでしたが。
僕1人でやったのは「いつも何度でも」と「泥だらけ」の2曲。「いつも何度でも」はいつもよりゆっくり目にやったんですが、その方が良かったように思います。ので、これからは(覚えてたら)これで行こうと思います。緊張するとどうしても速くなっちゃうし。「泥だらけ」の方はキーを間違えたのかのどの調子が悪かったのか、転調後がえらく高く感じてしんどかったです。
あと、Hummingbirdsというマンドリンとのユニット(今回はギターのサポート付き)では「AVE MARIA(バッハ〜グノー)」「戦場のメリークリスマス」「放課後の音楽室」の3曲をやりました。「戦場のメリークリスマス」は僕がウクレレとマンドリンとギターで出来るようにアレンジしたんですが、もう少し練習時間が取れたら、簡略化する前のバージョンでやりたかったなぁ、と思います。でもまぁ、あの練習時間の少なさであれだけ出来れば良い方かな、とは思いますが。「放課後の音楽室」は、まぁ、何とかなるかな、と思ってちょっと油断しました。まぁ、何とかはなったと思いますが。(笑)
会の最後の方ではいくつかサプライズもあり、非常に良かったです。とりあえず自分が他人の幸せを素直に祝える人間で良かったと思いました。
2次会では養命酒が回って寝てました。というか、養命酒がメニューにある事に驚き。養命酒の味は好きなので(味で飲むものじゃない気がするけど)、またこの店(何店舗か見たことがある…というか入ったことがある…けどほかの店舗のメニューにあったっけ?)に来ることがあったら食後に飲もうと思います。ただ、グラスには1回の量(20ml?)以上入ってたような。まぁ、そのくらいあった方が僕は良いんですが。
ついでなので(?)、帰りの駅では久しぶりに歌ってみました。風邪気味の割には声が出た方だと思います。何をやったかはあまり覚えてません。養命酒のせいにしておきます。

0