久しぶりにMr.Childrenの「So Let's Get Truth」が本来の意味で聴いて貰えるご時世になった今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。「容器が欲しい」という理由でそんなに欲しくない飲み物やお菓子を買ってしまいがちな庵主です。洋酒のミニチュアサイズのボトルとかにもの凄く惹かれます。あまりアルコールには強くないんですが「このサイズなら飲めるかも…。」と思ってしまう辺りも罠です。
日曜日(16日)、最近ほぼ毎回見に行ってる「Meeting of the "A"」のVol.26を見に行ってきました。いつもの人たちはいつも通り良かったです。今更それ以上言うことはないです。アメリカから帰って来たKen Koshioさんも良かったです。もう1人は…、今後の成長に期待しましょう。まぁ、オリジナルを作れるだけでも僕よりは上だったりするんですが。
このライブイベントへ行く度に「あー、僕も出てぇ。」と思うのですが、チケットを捌くことを考えると「あー、無理かぁ…。」と思って諦めます。もし僕が出ると言ったらチケットを買ってくれる人ってどのくらいいるんでしょうねぇ。この前の「輪音」は「初めてのチケットライブ効果」と「お久しぶりの再会効果」で何とか売れましたけど、こっちはハードル自体が高めだし、「輪音」とはイベント自体の方向性というかジャンルが違いますし。まぁ、当分は無理でしょうねぇ。
以上、パソコン(MacBook/プラグインパワー入力端子がない)に自分の演奏を録音するにあたって(デジタル出力のできる)ICボイスレコーダーを買うべきか、(お金を払わないと手に入らない程度の)良いマイクを買うべきか、USB接続のプラグインパワー入力端子を買うべきか(プラグインパワータイプのマイクはおまけで付いてきたのがある)悩んでる庵主でした。

0