2007/7/31 8:44
政治の季節といえば、私の中では「夏」であります。
私が初めて選挙活動を行なった、天安門事件直後の参院選も夏だったという事もありますが、何故かビラ配りというと、暑い夏の最中にやっているイメージがあって・・・
それとも、政治に熱くなっていた青春時代(恥)のイメージが「夏」だからかな?
ところで、参議院選挙が終わりましたね。
今回は結局、私個人は何も出来ませんでしたが・・・(苦笑)
結果は・・・「まぁこんなもんでしょ」って感じですね。
与党の大敗、民主党の1人勝ち、共産・社民の退潮・・・
まぁ、年金問題や格差貧困の問題など、我等民衆の怒りが自民・公明の敗北という形で現われたというのは、とても良かった事だと思います。(^o^)
まぁ我が共産党に関しては、周囲の共産党活動家も年をとってきたからなぁ〜
主体的力量が低下してる中では、当然かなぁ〜(苦笑)
共産党も、変わっていかねばならないと思うよ。
問題は、どう変わっていくかという事なんだけど、とりあえず・・・「真理は一つだから全会一致も不思議ではない」・・・なんて、浮世離れした一枚岩の党の現状を改め、派閥でも何でも良いから、危機の時こそ、ああでもない、こうでもないといった、差異を明確にした「議論」が活発に行なわれているという、生命力(=多様性)こそを発揮しなければ、あかんだろうね。
(マイノリティーの一人として、私はそう思う)
私の中の「夏」は終わってしまってはいないと、信じたいと思うこの頃です。

0
2007/7/6 10:56
ものぐさな私の性格で、本ブログの更新も滞りぎみなんで、つい数回前の記事で冬のボーナスについて述べたと思うのですが、今度は夏のボーナスの話です。
労金の住宅ローンが月々の給料から天引きされるので、月々の手取りが20万を切ってしまう私の様なプチ貧乏人にとって、子供の進学等で掛かる特別出費のみならず、生活を維持する為にもボーナスは不可欠なんです。
でも今回のボーナスは、前回に比べても若干多めで、嬉しかったです。
前回までは、鬱で休職していた1年半前のマイナス査定が響いていたのですが、やっと会社の査定も回復してきた様です。
とりあえず今回も焼肉を食いに行くぞ。
夏休みには海にも行くぞ。
長年返済してきた育英会奨学金の最終返済もOKだ。
納付が遅れていた固定資産税の払えるぞ。
他は・・・今は思い付かないので・・・貯金かな。
お金の事では喧嘩したくないので(ウチの親は賑やかにやりますが)、少しだけでも半年間の生活に余裕が持てれば、幸いというものだ。
でも結局、新しいバイク(原付)は、ローンで買いました。
(やっぱ手元に現金は残しておきたかったので)
これが新しい愛車だ。(本ブログ初の写真をアップ)

今まで中古の原付しか買った事が無かったので、新車は初めてです。
おまけに4ストロークのエンジンで燃費も良いんだぞ(貧しい自慢)
大切にして20年は乗るぞ(笑)

0
1 | 《前のページ | 次のページ》