2007/12/29 14:49
年の瀬に、今年一年の「総括」と来年の「方針」を決めるなどという活動家チックな事は、いいかげん、めんどくさいので止めにしようとも思うのですが、現状に流されるママに生きているという私自身の現状を、決して良しとしているワケでも無いので、何か考えなければイケナイという気分になるのが、この時期ですね。
この一年は、下の息子が小学校に入学した事ぐらいで、特に大きな出来事があった訳では無いのですが、仕事上の問題を始め細かな変化は常に発生してきました。
でも、どうも私は仕事上の事に限らず「変化」というモノに対して、常に受身であった気がするのが、反省点といえば反省点かもしれません。
自分の置かれた状況を少しでも改善する為に、積極的に行動するという「革新」的な立場に立つのではなく、何とか変化が自分に及ばない様にしようという「保守」的な立場に立ってきた気がします。
ウ〜ン、これでは自称「左翼」の肩書きが泣くというものだぞ…(苦笑)
来年は、少しでも自分自身のスキルをアップさせるべく、積極的に「勉強」なり「行動」なりに、取り組んでいきたいと思います。
(それが充実した生き方ってものでしょうから)
私自身は素人に過ぎないけれど(経済学で使う)位相空間論の勉強もしたいし、仕事上でも圧入機という私自身では扱った事が無い機械の見積も出来る様になりたいし、近頃は縁遠くなったとは云え政治面でも来年は総選挙もあるだろうし、何か趣味も持ちたいな。
冗談抜きで、自動車免許ぐらいは再取得したいし…
(自動車学校に再び通う程の余裕は無いので、一発での挑戦になりますが)
まぁ車の免許は、事故ばかり起こして、これまで車を5台も廃車にしてきた私には、本当は無い方が良い資格なのかもしれませんが(苦笑)、やっぱり普通免許も無い状況だと万が一にも失職した場合に、再就職も困難かもしれませんから。
(一部上場企業の倒産も珍しくないですからね)
積極的に状況を変えていこうとする方向に意識を集中させないと、心配事を受身で待つだけになってしまい、そういう心配事は幾らでも出来ますからね。
(事故から病気から)
まぁ、前向きに年を重ねたいものです。
この寂れたブログを閲覧して頂いた(数少ない)皆様におかれましても、来年が良い御年でありますように…

0
2007/12/10 10:41
…いやぁ、このタイトルは、この週末にあった事を羅列しただけです。
この週末には、冬のボーナスが支給されました。
(毎回このブログに書いてるなぁ〜)
まぁ、金額は春闘の時期に労働組合と会社が合意した通りに、夏とほぼ同じ金額であり、ウチの会社の今年の業績を考えると、少し背伸びして払ってくれたかな?という感じです。
(来年は減るというのが大方の見解です)
ボーナスが出た後には、恒例ですが我が家では焼肉を家族で食べに行くという行事があります。
焼肉屋でも、「牛のレバ刺し」が有る店というと、若干(ウチの所得水準からすると)高めの店という事になりますが、ボーナス直後で気が大きくなって居た事もあり遠慮無く次々とオーダーした結果、案の定お会計は4人で1万3千円と、結構な御値段でした。
まぁ仕事という側面でも、ボーナスが出た直後には、希薄な愛社精神も若干は高揚するというもので(会社が潰れたらボーナスも無いと思うと…)、去る土曜日には休日出勤もいたしました。
その日は、前回の記事でも書いた東アジア某社けの赤字予算に関して、ウチの会社の役員(取締役)と直属上司の課長と私で、何とか予算を下げられないかを打ち合せる予定だったのですが、部長から約束(アポ)した筈の役員(取締役)が、午前9時から午後3時まで待っていても姿を現しませんでしたので、結局、予算書発行の承諾を得る為の交渉は出来ませんでした。
(今週は取締役はアメリカに行ってしまうので、今週中は予算が発行出来ない事になりますが…まぁ私の責任ではありませんしね)
別件(東アジア資本の北米工場)と合わせて、来期は大型の赤字物件を2件会計処理することになるので、他の多数の黒字物件(中国向け物件は良い成績ですが)で儲けた利益が大幅に喰われてしまい、来年のボーナスは減る事になるでしょう。
(もし赤字が3億円ならば社員千人で均等に割ったとしても一人当たり30万ですからねぇ〜)
また次回も、ボーナスで美味しい焼肉を食べる事を期待して、自分の立場で出来る事は精一杯に果たしたいと思っていますが…

0
1 | 《前のページ | 次のページ》