Hewlett-Packardの
HP 2133 Mini-Note PC、既出の
First Impressionに続き初期セットアップから簡単な初動確認を・・・。
先ずは、セットアップ直後のデスクトップとシステム評価のスコアです。

手持ちのintel系CPU搭載機と比較すると。
2133 SC3 SR8 SH6
2.0 2.7 2.1 1.8 : プロセッサ
4.1 4.2 4.5 4.5 : メモリ
3.1 2.9 3.5 3.5 : グラフィックス
2.5 2.9 2.6 2.6 : ゲーム用グラフィックス
5.3 4.2 4.2 4.5 : プライマリハードディスク
SC3:Atom Z520(1.33GHz) PC2-4200(DDR2-533 2GB) iUS15W
SR8:A110(800MHz) PC2-5300(DDR2-667 2GB) iGMA950
SH6:A100(600MHz) PC2-4200(DDR2-533 2GB) iGMA950
やはりHP 2133はプロセッサのスコアが足を引っ張っています。
参考程度にCrystalMark 2004R3のスコアも掲載します。
HDDは2ドライブに分けてパーティションが切られています。
空き領域はCドライブ:123GB/140GB、Dドライブ:3.47GB/9.00GBで、DドライブはHP_RECOVERYという事になっています。
そして主なデバイスは、
最後に、HP 2133にはSP1が適用済みのWindows Vistaがインストールされていますが、現時点で18件の重要なアップデートが追加で公開されていました。
ここ迄の作業での使用感では、思っていた程(ネット等で言われている程)どうしようもなくモッサリと言った印象は受けませんでした。
【関連エントリ】
2008/8/31
「First Impression HP 2133」:High performance model(FR082PA-AAAA)が届いたので早速開梱
2008/8/30
「HP 2133 到着」:今回は慌てて予約購入する事も無かった様です・・・
2008/8/26
「HP 2133 J-Keyboard」:敢えてこのタイミングで・・・



0