今日は早く帰宅出来る予定だったので、荷物の配達指定をしておきました。
更に寄り道をして、こんなモノも調達して帰宅しました。
・Bed Room

先日発注していた、ベッドルーム用の小型オーディオシステムが到着したので、セットアップまで済ませました。
予想していた通り、やはりスピーカーをローチェストの天板に直置きした状態では、何となくモワッとした様なポコポコした様な音質となってしまったので、早速用意したインシュレーターを使用しました。
今回は、2層ハイブリッド構造の“真鍮&コルク”(明るい音色とはっきりした音像)と“真鍮&フェルト”(やわらかい音色と広がりのある音像)の2種類を調達しましたが、使用したのは“真鍮&コルク”の方です。
そしてコチラは、ベッドルームのセカンドデスクに設置した、
先週中に調達済みだった、世代交代したメインPCの“SONY VAIO J”です。

ボードタイプのPCで、メインパーツが全てボード(液晶本体)側に搭載されているので、大型液晶ノートPCよりもキーボード側のスペースが狭くて済むので、机上に余裕なスペースが生まれます。
・Service Room


序でに、サービスルームのメインのワークデスクに設置したPC環境です。
仮設置状態で古い機種を使っていた無線LANルータも、調達済みだった現行機種に交換しました。
【関連エントリ】
2010/8/1
「TEACと言う選択」:移設する予定だった小型のオーディオシステム
2010/7/21
「久し振りのPCネタは・・・」:メインPCの世代交代をする事にしました
2010/7/11
「夏本番前に・・・」:やっぱり1台は欲しい生活家電を調達しました
2010/7/4
「あっと言う間に今年も後半に・・・」:“無くても暮らせる”モノばかり調達している様な
2010/6/28
「代休で遅く起きた今日は・・・」:手付かず状態だった大モノに手を付けました
2010/6/28
「今週は光りモノ・・・」:備え付けの照明機器を補完するライト類です
2010/6/20
「ゴミ出しは慎重に・・・」:丁度良い機会なのでシュレッダーを導入
2010/6/13
「梅雨入り間近・・・」:当初予定していたモノは殆んど揃いましたが・・・
2010/6/12
「久し振りの貫徹明け・・・」:本日のお届けモノも、相変わらず生活ネタです
2010/6/6
「今日のメインは・・・」:ネット&電話の回線開通工事でした
2010/6/5
「今のところ・・・」:週末だけ新居で生活?している状態ですが
2010/5/30
「そろそろ・・・」:住み始めないと
2010/5/23
「今週末の・・・」:搬入モノは、キッチンとダイニング周りがメインでした
2010/5/17
「なかなか・・・」:引越が進みませんが
2010/5/2
「ちょっと・・・」:このドア2枚に悩まされています
2010/4/25
「やっと・・・」:契約まで漕ぎ着けました



1