今週こそ
例のMacBookを開梱すべく、悪天候が予想されたので昨晩中に旧居に移動していました。
先ずは
先週届いていたMacBookのために色々と準備していたモノは・・・。

取りあえず一番考えられるトラブルに最初から対応出来る様にあるパーツと、後はお遊び用のパーツを少々調達しました。
もちろん基本的に動く事を前提としていますが、起動不可等の最悪の場合は全部無駄になりますね・・・。
・BUFFALO PC3-8500(DDR3-1066)
204Pin DDR3 SDRAM S.O.DIMM 2GBx2

A3S1066-2GX2 BUFFALOサイト
毎度お約束のパーツですが、Apple用なので念のためリテールパッケージを調達しました。
仮想環境も念頭に、メモリは増設可能な最大容量まで増設!
因みにBUFFALOからは、Apple対応を明確にしたホワイトボックスは出ていないと思います。
・HGST Travelstar 2.5-Inch Mobile HDD
500GB 7200RPM 16MB-Cache

0S02599 HGSTサイト
余り意味はありませんが、こちらもHGSTの国内リテールパッケージ品のHDDです。
今回は容量よりもアクセス性能を重視して、7200RPMのHDDを選択しました。
・Microsoft Windows7 Home Premium 64bit
Japanese DSP Version DVD-ROM
Windows7 Microsoftサイト
仮想環境に何を使うかは決めていませんが、ゲストOSはWindows7で決まりです!
今回もHDDと一緒なので、確りと恩恵に与ってDSP版を調達しました。
・ROWA JAPAN Interchangeable Battery
MB771-C ROWA JAPANサイト
そして、MacBook対応の互換バッテリーです。
使わずに済めばそれに越した事はないのですが、開梱いきなり出端を挫かれるのも嫌なので調達しておきました。
・ELECOM Hard Case for MacBook 13Inch

SC-PCAMP13N ELECOMサイト
シェルタイプのポリカーボネート製ハードケースです。
・ray-out Silicon Keyboard Cover
for MacBook/MacBook Air

RT-MBKC1/W ray-outサイト
シリコン製のキーボードカバーです。
ケースを探している時に見かけて「Windows使用時に、主要なWindowsキーがシルク印刷してあり便利」とあったので、序でに調達してみました。
今時、Mac界は新しいMacBook Airの話題で盛り上がっている真っ直中ですが・・・。
【関連エントリ】
2010/10/24
「本日のお届モノ 101024」:結局、またしてもMacBookは開梱されず持ち越しになってしまいました
2010/10/19
「完熟?2年モノの・・・」:引越しの時も忘れ去られ旧居に置き去りで、更に未だに・・・



1