メインキャリアのdocomo端末、コンパクトサイズのXperia Z3 Compact SO-02Gに選手交代して2週間ほど使っていますが、
急場しのぎで引っ張り出してきた数世代前のOptimus it L-05Eではバッテリの減りが早くストレスを感じていましたが、やはり最新の端末ではバッテリ性能にもかなり気を使っているので快適です!
と言うことで、恒例のツーショットで引継ぎを・・・。
これでdocomoの端末は、F→SO→L→F(ここ迄ガラケイ)→L→P→SH→(F)→F(& Windows Phone)→L→L→SH→Fと来て、スマホ初のSOになりました。
そして
入手済みのジャケット等も装着して、暫らく今のスマホ利用環境では、Xperia Z3 Compact SO-02Gに落ち着きそうです。
ちなみに、ARROWS NX F-05Fは予備電源ならぬ“予備端末”として
ナノSIMアダプタと一緒に鞄に忍ばせています。
【関連エントリ】
2015/1/31
「ナノSIMアダプタ・・・」:やはり信頼できるパーツの方が、精神衛生上よろしいので・・・
2015/1/18
「Xperia Z3 Compact Option」:Xperia Z3 Compact SO-02Gの始動に向けて調達したモノは・・・
2015/1/18
「Welcome Xperia Z3 Compact !」:メインキャリアのdocomo端末を、新たに追加で調達しました!
2015/1/17
「SIM パッチン!」:最終的にはカットしたnanoサイズで使用する予定ですが・・・
2014/12/6
「SH-01FからF-05Fへ・・・」:引継ぎが完了しました!
2014/8/17
「L-01FからSH-01Fへ・・・」:引継ぎが完了しました!
2014/4/27
「L-05EからL-01Fへ・・・」:調達済みのシェルカバーを装着して引継ぎが完了しました!
2013/11/4
「F-06EからL-05Eへ・・・」:引継ぎが完了しました!
2013/9/8
「AndroidからWindows Phoneへ・・・」:セットアップが一通り済んだので、明日から試運用です!
2013/6/23
「SH-04EからF-06Eへ・・・」:モバイル端末の1台体制に突入します!
2013/4/29
「P-02EからSH-04Eへ・・・」:引継ぎが完了しました!
2013/2/24
「ELUGA X Option」:御役御免のPRADA Phone(L-02D)とツーショット!



0