普段行くレーティング大会とは別に
新聞社主催の公式大会の地区予選に初参加。
強い人と生で指したいのでおそれをしらずA級で参加です。
上位2名が県大会へ進出。
(今回の自戦記はすべて棋譜の中にコメントつけてますので
棋譜を見ながら下のコメントを見逃さないようにしてください(笑))
平手、持ち時間40分切れ負け。スイス式4局。
一局目、先手番、相矢倉。
おじさんとぼやき合いの棋譜
生将棋をなんどか経験してぼやき合えるまでに成長しました(笑
二局目、後手番、横歩取り85飛車戦法。
先手の注文にはまってしまった棋譜
やっぱり35の歩をとる展開にするべきだった・・orz
三局目、先手番、対四間飛車、45歩早仕掛け。
これは棋譜覚えてません。定跡どおりの展開から後手が変化。
つまくとがめてあっさり勝ち。
四局目、先手番、対角換わり四間飛車穴熊、居飛車左美濃。
大金星を逃した棋譜
本当に惜しかった・・・無念。
全体では1勝3敗でした。レーティングの大会では強制クラス分けですのでこういった大会でアマチュア強豪とよばれる人と数多く対戦できたのは非常に勉強になりました。負けた将棋も劣勢から追い込めた対局が多く、それなりに満足です。
自分自身としては、あと1ランク、なにかステップアップすれば
A級でもいい勝負になりそうなきがするのですが・・・。
今後の大きな課題です。

0