夕方、知人の埼玉県の釣り人さんから鮎を52尾釣ったという話を聞きました。
型は大小様々ということでした。
人も少なく上流はお勧めと言っていました。
合流点にかけて相当濃い状態は間違いないようです。
ちょっと厳しい話しか聞いていないので、とても嬉しかったです。
漁協事務所から上流は冷水病の影響は、比較的少なく元気な鮎は多いと思います。
小学校付近、鹿ノ入橋周辺から古澤林業跡などメインのポイントは回復に至っていないと思います。
シバタさんの所でもオトリの取り扱いを始めました。
沢水で飼っているので、冷水病の心配は少ないと思います。
少しずつ回復に向かっているようです。
オトリも冷水病になっているものを使わない、持ち込まないようにして欲しいと思います。
30分で弱ってしまったとい話を聞きました。

5