2004/12/12 | 投稿者: おいら
12/11〜12 恒例あんこうオフが無事終了しました!
久々の編隊走行に施設見学&クイズ、そして本命のあんこう鍋に大宴会と
深夜まで今回も大盛り上がりでしたぁ。
楽しかったぁ
詳細は別途オフレポとして公開したいと思います。
今回もちょっとボカシ無しでは載せられないような秘蔵画像を沢山ゲットしております(汗)
その前にちょっとだけ予告編を載せまぁ〜す
編隊走行中
また来ちゃった
他に宿直行組4台
酔う前?
遂にスィッチON?
さぁ、これ以外は近々お披露目という事で 乞うご期待
最後に...
お忙しい中、今回もお集まり下さいまして本当に有難うございました。
また、色々とご協力下さいまして感謝感謝でございます。
のんびり!まったり!和気藹々!美味堪能!
来年も第5回として開催されると思いますので、
また是非ご参加ください。
今後も宜しくお願いしまぁ〜〜っす

帰宅してから遅めの昼食を食べたら睡魔に襲われ、そのあと夜まで爆睡しちゃったぁ。
今晩眠れるかなぁ
0
久々の編隊走行に施設見学&クイズ、そして本命のあんこう鍋に大宴会と
深夜まで今回も大盛り上がりでしたぁ。
楽しかったぁ

詳細は別途オフレポとして公開したいと思います。
今回もちょっとボカシ無しでは載せられないような秘蔵画像を沢山ゲットしております(汗)
その前にちょっとだけ予告編を載せまぁ〜す





さぁ、これ以外は近々お披露目という事で 乞うご期待

最後に...
お忙しい中、今回もお集まり下さいまして本当に有難うございました。
また、色々とご協力下さいまして感謝感謝でございます。
のんびり!まったり!和気藹々!美味堪能!
来年も第5回として開催されると思いますので、
また是非ご参加ください。
今後も宜しくお願いしまぁ〜〜っす

帰宅してから遅めの昼食を食べたら睡魔に襲われ、そのあと夜まで爆睡しちゃったぁ。
今晩眠れるかなぁ

2004/12/10 | 投稿者: おいら
明日はいよいよ鮟鱇鍋を堪能するオフ会(泊りがけ)の日
今回で早4回目!毎年恒例の大宴会が行なわれるのだ!!
また宿の駐車場はスバスバ並んじゃう
まるで、中古車センターみたいにね
この光景は圧巻です! 楽しみだなぁ...(^^)
鮟鱇鍋は最高だし、最後に作る雑炊がタマリマセン!
キンキの塩焼きが美味!
新鮮な魚も まいう〜!
酒を飲む人飲まれる人
就寝時間は何時かな?
今回、都合により参加できない方々、本当にゴメンナサイ。
お土産はオフレポということでご勘弁を(^^;
0
今回で早4回目!毎年恒例の大宴会が行なわれるのだ!!
また宿の駐車場はスバスバ並んじゃう
まるで、中古車センターみたいにね
この光景は圧巻です! 楽しみだなぁ...(^^)
鮟鱇鍋は最高だし、最後に作る雑炊がタマリマセン!



酒を飲む人飲まれる人
就寝時間は何時かな?
今回、都合により参加できない方々、本当にゴメンナサイ。
お土産はオフレポということでご勘弁を(^^;

2004/12/8 | 投稿者: おいら
発注していたものが amazon から届いていた 

そう、このカレンダー(税込 ¥1050)で〜す。
表紙と各月(1〜12月)と2006年の12ヶ月分のおまけ用1点と、
合計で14作品が収められています。これでこの値段はお得(^^)
一覧で各作品の解説も添えられている親切さ
↓

内容は毎月1作品拝めるような構成です(6月の例)
↓

もし、欲しい方はこちらで購入できます。
※1500円以上購入しないと送料が掛かってしまいますので、
できたら他にも欲しい本とか頼んだ方がお得です
↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4635846253/qid=1102517924/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-8828186-0316212


そう、このカレンダー(税込 ¥1050)で〜す。
表紙と各月(1〜12月)と2006年の12ヶ月分のおまけ用1点と、
合計で14作品が収められています。これでこの値段はお得(^^)
一覧で各作品の解説も添えられている親切さ
↓

内容は毎月1作品拝めるような構成です(6月の例)
↓

もし、欲しい方はこちらで購入できます。
※1500円以上購入しないと送料が掛かってしまいますので、
できたら他にも欲しい本とか頼んだ方がお得です
↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4635846253/qid=1102517924/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-8828186-0316212

2004/12/7 | 投稿者: おいら
それはこの本で〜す!

レンズを紹介するカタログ集的な本は今年発売されていたけど、自分が使っているカメラメーカー以外の製品も扱っていたし、レンズの写真とスペックがメインみたいなものだったから、買いたいなぁとまでは思わなかった。
でもこの本は、CanonのEF用マウントに特化しているし、純正のEFレンズ(EF-Sを含む)だけでなくて、タムロンやシグマといったレンズメーカー(といっても両社ともカメラも出してるけど(^^; ) のレンズもキッチリ載せているのだ!
更にこの本の良い所は、実際に各種EOSデジタル一眼レフカメラに装着して撮影した作品をその撮影データと共に載せている。作品は流石プロの方が撮影したものを厳選して載せているのでどれも素晴らしく見える(本として印刷されていることもあるでしょうし、評価できるだけの技量を持たない私にはページの中ではみんな素晴らしい作例に見える?)けど、撮影時のデータが非常に参考になるんです。
実は以前から撮影データが載った風景写真集、それも35mmフィルムカメラをメインに撮ったものを探していたんだけど、風景写真となるとやはり中判以上の大きいカメラのものが多くって...。
それが35mmベースというだけでなくしかもデジタル一眼レフカメラ、それも全てEOS系による作例と来ているから、これを見つけたときには思わず「これだ!」って心の中で叫んでしまった。
更に更に、良い事だけ書いてあるレポートじゃぁなくて、しっかり辛口にレポートすべきところは指摘している。(と、思われる ^^;)
トドメは掲載されている作例は画像データとしてCD−ROMで付けてくれている。それもCanon純正版とタムロン・シグマ版と分類されているという親切さ!(まだこれは見ていないけど、印刷では分からない差も感じられるかも)
もう大満足!
こういうのが欲しかったんだぁ(^^)
でも¥2700もしちゃったけどね(半涙)
EOSデジタルのユーザや購入検討中の方にはかなり参考になると思います。
ただ掲載されている定価をそのまま参考にしちゃうとかなり落ち込んじゃうので、そこは 価格.com などで市場価格を別途調査しないとね。
扱っているレンズの数は108本。
108 ヒトの煩悩の数と一緒?
何だか奥深いなぁ
0

レンズを紹介するカタログ集的な本は今年発売されていたけど、自分が使っているカメラメーカー以外の製品も扱っていたし、レンズの写真とスペックがメインみたいなものだったから、買いたいなぁとまでは思わなかった。
でもこの本は、CanonのEF用マウントに特化しているし、純正のEFレンズ(EF-Sを含む)だけでなくて、タムロンやシグマといったレンズメーカー(といっても両社ともカメラも出してるけど(^^; ) のレンズもキッチリ載せているのだ!
更にこの本の良い所は、実際に各種EOSデジタル一眼レフカメラに装着して撮影した作品をその撮影データと共に載せている。作品は流石プロの方が撮影したものを厳選して載せているのでどれも素晴らしく見える(本として印刷されていることもあるでしょうし、評価できるだけの技量を持たない私にはページの中ではみんな素晴らしい作例に見える?)けど、撮影時のデータが非常に参考になるんです。
実は以前から撮影データが載った風景写真集、それも35mmフィルムカメラをメインに撮ったものを探していたんだけど、風景写真となるとやはり中判以上の大きいカメラのものが多くって...。
それが35mmベースというだけでなくしかもデジタル一眼レフカメラ、それも全てEOS系による作例と来ているから、これを見つけたときには思わず「これだ!」って心の中で叫んでしまった。
更に更に、良い事だけ書いてあるレポートじゃぁなくて、しっかり辛口にレポートすべきところは指摘している。(と、思われる ^^;)
トドメは掲載されている作例は画像データとしてCD−ROMで付けてくれている。それもCanon純正版とタムロン・シグマ版と分類されているという親切さ!(まだこれは見ていないけど、印刷では分からない差も感じられるかも)
もう大満足!
こういうのが欲しかったんだぁ(^^)
でも¥2700もしちゃったけどね(半涙)
EOSデジタルのユーザや購入検討中の方にはかなり参考になると思います。
ただ掲載されている定価をそのまま参考にしちゃうとかなり落ち込んじゃうので、そこは 価格.com などで市場価格を別途調査しないとね。
扱っているレンズの数は108本。
108 ヒトの煩悩の数と一緒?
何だか奥深いなぁ

2004/12/6 | 投稿者: おいら
今度は 北海道東部 で大きな地震が・・・。
昨年も十勝沖でデカイのがあったし、大丈夫かなぁ。
(以下、気象庁のHPから抜粋)
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年12月 6日23時28分 気象庁地震火山部 発表
6日23時15分頃地震がありました。
震源地は根室半島南東沖 (北緯42.8度、東経145.4度) で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道
震度5強 厚岸町尾幌
震度5弱 更別村更別* 弟子屈町美里 釧路町別保* 別海町常盤
震度4 南幌町栄町* 空知長沼町中央* 斜里町本町
清里町羽衣町* 白老町大町 厚真町京町*
新冠町北星町* 静内町ときわ 浦河町潮見
鹿追町東町* 足寄町上螺湾 十勝清水町南4条
芽室町東2条* 幕別町本町* 忠類村明和
忠類村忠類* 広尾町並木通 釧路市幸町
中標津町養老牛 根室市弥栄
0
昨年も十勝沖でデカイのがあったし、大丈夫かなぁ。
(以下、気象庁のHPから抜粋)
地震情報( 各地の震度に関する情報 )
平成16年12月 6日23時28分 気象庁地震火山部 発表
6日23時15分頃地震がありました。
震源地は根室半島南東沖 (北緯42.8度、東経145.4度) で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道
震度5強 厚岸町尾幌
震度5弱 更別村更別* 弟子屈町美里 釧路町別保* 別海町常盤
震度4 南幌町栄町* 空知長沼町中央* 斜里町本町
清里町羽衣町* 白老町大町 厚真町京町*
新冠町北星町* 静内町ときわ 浦河町潮見
鹿追町東町* 足寄町上螺湾 十勝清水町南4条
芽室町東2条* 幕別町本町* 忠類村明和
忠類村忠類* 広尾町並木通 釧路市幸町
中標津町養老牛 根室市弥栄

2004/12/6 | 投稿者: おいら
富士スバルラインの4〜5合目で土砂崩れが発生し、現在復旧作業中らしい。
数台が巻き込まれたらしいけど、幸い怪我人は無かったみたい。ホッ
でも5合目の駐車場には十数台の車が取り残された状態だとか。
もしも今日休みで富士山でも行って見るか と、出かけていたらと思うと・・・。
ぞぉ〜
0
数台が巻き込まれたらしいけど、幸い怪我人は無かったみたい。ホッ
でも5合目の駐車場には十数台の車が取り残された状態だとか。
もしも今日休みで富士山でも行って見るか と、出かけていたらと思うと・・・。
ぞぉ〜

