2006/1/31 | 投稿者: おいら
月日の流れが早いなぁ...
今日でもう1月が終わってしまった。
今年も残り11ヶ月、この1ヶ月経過した後は更にあっという間に進む気がする。
2月は冬季五輪、3月はWBC、その後もサッカーW杯があるし、
気がつけばまた暑い季節になっていそうな。
今年はいっぱい写真を撮りたいな。
2月下旬〜3月あたり、また奥日光の雪景色や富士山の雪化粧も撮りに行こっと。
でも北海道の雪景色も魅力たっぷりだし迷うなぁ。
0
今日でもう1月が終わってしまった。
今年も残り11ヶ月、この1ヶ月経過した後は更にあっという間に進む気がする。
2月は冬季五輪、3月はWBC、その後もサッカーW杯があるし、
気がつけばまた暑い季節になっていそうな。
今年はいっぱい写真を撮りたいな。
2月下旬〜3月あたり、また奥日光の雪景色や富士山の雪化粧も撮りに行こっと。
でも北海道の雪景色も魅力たっぷりだし迷うなぁ。

2006/1/29 | 投稿者: おいら
*** 宣伝モード ***
昨年のデジイチ&レンズに続いての第2弾、カメラバッグを使っていただける方を探しています。
バッグは「ドンケ(DOMKE)F-3x」のネイビーで、購入してから1年ちょっと経過していますが、使用回数は少なく、直射日光を避けて保管しているので色あせもありません。勿論、破れや傷なども。

製品説明は こちら をご覧ください(このショップから購入しました)
手放す理由は、
保有しているカメラボディが一回り大きくなった
↓
レンズによってはボディ+レンズの状態で収納できない
入ってもレンズによってはギリギリの状態で交換レンズが入らない
ギリギリなので出し入れ時にカメラに傷が付きそうなのが気になる
↓
現在使用していないので勿体ない
ということによるものです
もし興味がある方がいらっしゃいましたら、DMくださぁ〜い。(現物を見てからでも構いませんよ〜)
※但し、お知り合いの方限定です → 嫁ぎ先が決定! 無事引渡しが完了しました
0
昨年のデジイチ&レンズに続いての第2弾、カメラバッグを使っていただける方を探しています。
バッグは「ドンケ(DOMKE)F-3x」のネイビーで、購入してから1年ちょっと経過していますが、使用回数は少なく、直射日光を避けて保管しているので色あせもありません。勿論、破れや傷なども。

製品説明は こちら をご覧ください(このショップから購入しました)
手放す理由は、
保有しているカメラボディが一回り大きくなった
↓
レンズによってはボディ+レンズの状態で収納できない
入ってもレンズによってはギリギリの状態で交換レンズが入らない
ギリギリなので出し入れ時にカメラに傷が付きそうなのが気になる
↓
現在使用していないので勿体ない
ということによるものです
もし興味がある方がいらっしゃいましたら、DMくださぁ〜い。(現物を見てからでも構いませんよ〜)
※但し、お知り合いの方限定です → 嫁ぎ先が決定! 無事引渡しが完了しました

2006/1/28 | 投稿者: おいら
2006/1/27 | 投稿者: おいら
また買っちゃった (^_^;)
丁度良いのが無くて探していたら、偶然みつけたので即買いです。
それは、トートバッグ。

でも、正体は「カメラバッグ」なんです。
実は、カメラを買い増ししたり買い替えたりして、今まで持っていたカメラのボディより一回り&二回りも大きくなってしまい、それまで近所散策時に使っていたカメラバッグが実質カメラケース(1台しか入らない)状態になってました。だから大き目のレンズを装着した時などはギリギリでスペースに余裕が無く、仕方なくカメラが2台入る大きい(重い)ショルダーを使ってました。
そこで、トートバッグのような感じの使い勝手で丁度良い物をずっと探していたのですが、なかなか見つけられなくって...。それが今日、病院の帰りにいつものように立ち寄った上野のヨドバシカメラでなんと半額弱のヨンキュッパでお買い得な品を見つけちゃいました。インナーボックスもシッカリしているし、かなりお買い得。(^_^)
どうやら旧モデルのようで、販売会社のHPからは既に消えてました。だからこんなに値引いていたんでしょうね。これはラッキー!
今後、徒歩で近所へ撮りに行く時に大いに活躍しそう (^o^)/
帰宅後は5D用の「方眼プレシジョンマット」を装着(従来のものと交換)した。
でもやっぱり初めの2〜3度は小さなダストが間に入っちゃった(^_^;
かなり慎重にやったんだけど難しいなぁ
数度やり直して、どうにか交換終了!
ダストの方は極めて小さい点のようなものが1〜2個入っている感じだけど使用上気にならないレベルだからこれでよしとしよう。
念の為にかなり絞ってテスト撮影してみたけど画像に写るダストはまだほんの少しだから、CMOS(ローパスフィルタ)への新たなダスト付着はなかったようだし。
ちなみに、先に交換した 1D MarkII の方は、小さなダストが入ったままだし、何れ両機共にCMOS清掃依頼時に合わせてファインダー部の清掃も依頼するつもり。やはりクリーンルームでないと難しい。
交換してみての感想だけど、1D系の方眼マットよりも線がクッキリしている印象なんだけど決して見にくくは無い。ん〜結構いい(^.^)
さぁ、いっぱい写真撮りたいなぁ・・・
0
丁度良いのが無くて探していたら、偶然みつけたので即買いです。
それは、トートバッグ。

でも、正体は「カメラバッグ」なんです。
実は、カメラを買い増ししたり買い替えたりして、今まで持っていたカメラのボディより一回り&二回りも大きくなってしまい、それまで近所散策時に使っていたカメラバッグが実質カメラケース(1台しか入らない)状態になってました。だから大き目のレンズを装着した時などはギリギリでスペースに余裕が無く、仕方なくカメラが2台入る大きい(重い)ショルダーを使ってました。
そこで、トートバッグのような感じの使い勝手で丁度良い物をずっと探していたのですが、なかなか見つけられなくって...。それが今日、病院の帰りにいつものように立ち寄った上野のヨドバシカメラでなんと半額弱のヨンキュッパでお買い得な品を見つけちゃいました。インナーボックスもシッカリしているし、かなりお買い得。(^_^)
どうやら旧モデルのようで、販売会社のHPからは既に消えてました。だからこんなに値引いていたんでしょうね。これはラッキー!
今後、徒歩で近所へ撮りに行く時に大いに活躍しそう (^o^)/
帰宅後は5D用の「方眼プレシジョンマット」を装着(従来のものと交換)した。
でもやっぱり初めの2〜3度は小さなダストが間に入っちゃった(^_^;
かなり慎重にやったんだけど難しいなぁ
数度やり直して、どうにか交換終了!
ダストの方は極めて小さい点のようなものが1〜2個入っている感じだけど使用上気にならないレベルだからこれでよしとしよう。
念の為にかなり絞ってテスト撮影してみたけど画像に写るダストはまだほんの少しだから、CMOS(ローパスフィルタ)への新たなダスト付着はなかったようだし。
ちなみに、先に交換した 1D MarkII の方は、小さなダストが入ったままだし、何れ両機共にCMOS清掃依頼時に合わせてファインダー部の清掃も依頼するつもり。やはりクリーンルームでないと難しい。
交換してみての感想だけど、1D系の方眼マットよりも線がクッキリしている印象なんだけど決して見にくくは無い。ん〜結構いい(^.^)
さぁ、いっぱい写真撮りたいなぁ・・・

2006/1/26 | 投稿者: おいら
2006/1/25 | 投稿者: おいら
先日依頼した「給湯関係」と「エアコン関係」の見積もりだけど、前者の方を現在利用しているガス会社にも見積もり依頼をしてみたところ、なんとその差額は EOS 20D 1台分以上!
ガス会社といってもガス会社の指定を受けて委託されたサービスショップ(別法人)だけど、ガス会社に依頼しているのと同じだから信頼度も高いし専門知識も豊富だから質問に対して分かりやすく適切な回答・説明が返ってくる。片や、もう1社の三○系のリフォーム会社(M社)の方はというと専門知識もあまりなく、消費者が恩恵を受けられるような商品すら提案してこなかった。(こちらから指摘して初めて気が付いたみたい)
また、色々見積もり項目を確認してみると、実際に不要な電気工事まで盛り込まれている事も分かり、この点をM社に確認したところ、その回答は「機器を持ってきて取り付ける際に、別途電気工事の者を呼ぶ必要があるから」だという。
更に工事の時に一時ガスを止める必要があるので、この際にガス会社の人を呼ぶ必要があるのでこの時の費用は見積もり外というし、となると格差は更に広がってしまう。
結局、ガス会社の方へ依頼する事にしました。
#でもその差額で EOS 20D は買いませんが(爆)
聞けば見積もりを依頼したガス会社のサービスショップでもエアコン(ガスではなく電気)も取り扱っているそうで、ざっと機器類の価格を確認したところ何と3割以上も安いし、工事費用も外注する必要が無いので安く済みそうな感じだった。トータルでの費用の差は推定で EOS 5D 1台分以上!
こっちの方は、M社へ正式な見積もりを改めて依頼したから、不要部分(交換予定の無いエアコンまで入れていた)を削って、値引きがどうなるかを見てから、ガス会社の方へも見積もり依頼という事にしようと思う。
確かに実作業を他社へ外注してそれを取りまとめている立場の会社の見積もりは高くなるのは仕方ないけど、少しくらいなら全て任せようと思っているが、流石に数十万も高いとなるとやはり依頼はできないなぁ。「給湯関係」と同様に「エアコン関係」の方も、予め他にも声をかけて合い見積もりとする事は説明済だから、条件の良い方へ依頼する予定。せめて数万円程度の差ならねー。
#やはり差額で EOS 5D は買いませんけどね(爆)
機器の入れ替えだけでリフォーム工事が無い場合だと、それぞれ専門の会社に直接依頼したほうがかなり安くなるなぁ。でも、これほど格差が出るとはちょっと驚いた!
0
ガス会社といってもガス会社の指定を受けて委託されたサービスショップ(別法人)だけど、ガス会社に依頼しているのと同じだから信頼度も高いし専門知識も豊富だから質問に対して分かりやすく適切な回答・説明が返ってくる。片や、もう1社の三○系のリフォーム会社(M社)の方はというと専門知識もあまりなく、消費者が恩恵を受けられるような商品すら提案してこなかった。(こちらから指摘して初めて気が付いたみたい)
また、色々見積もり項目を確認してみると、実際に不要な電気工事まで盛り込まれている事も分かり、この点をM社に確認したところ、その回答は「機器を持ってきて取り付ける際に、別途電気工事の者を呼ぶ必要があるから」だという。
更に工事の時に一時ガスを止める必要があるので、この際にガス会社の人を呼ぶ必要があるのでこの時の費用は見積もり外というし、となると格差は更に広がってしまう。
結局、ガス会社の方へ依頼する事にしました。
#でもその差額で EOS 20D は買いませんが(爆)
聞けば見積もりを依頼したガス会社のサービスショップでもエアコン(ガスではなく電気)も取り扱っているそうで、ざっと機器類の価格を確認したところ何と3割以上も安いし、工事費用も外注する必要が無いので安く済みそうな感じだった。トータルでの費用の差は推定で EOS 5D 1台分以上!
こっちの方は、M社へ正式な見積もりを改めて依頼したから、不要部分(交換予定の無いエアコンまで入れていた)を削って、値引きがどうなるかを見てから、ガス会社の方へも見積もり依頼という事にしようと思う。
確かに実作業を他社へ外注してそれを取りまとめている立場の会社の見積もりは高くなるのは仕方ないけど、少しくらいなら全て任せようと思っているが、流石に数十万も高いとなるとやはり依頼はできないなぁ。「給湯関係」と同様に「エアコン関係」の方も、予め他にも声をかけて合い見積もりとする事は説明済だから、条件の良い方へ依頼する予定。せめて数万円程度の差ならねー。
#やはり差額で EOS 5D は買いませんけどね(爆)
機器の入れ替えだけでリフォーム工事が無い場合だと、それぞれ専門の会社に直接依頼したほうがかなり安くなるなぁ。でも、これほど格差が出るとはちょっと驚いた!
