2006/5/31 | 投稿者: おいら
とんでもない疑惑が浮上!
芸術選奨の画家の作品が何と盗作だったかもしれないという。
もしこれが真実だとしたら文化庁の面目丸潰れ。
日本という国は贋作や盗作か否かをしっかり見極められないってことにも。
それにしても、素人が見てもこりゃぁ同じものでしょう。
構図だけでなく描かれている人物の数(しかも男女の配置も)、背景や手足の細かい
描写まで丸でクリソツなんだから。
更に、疑惑の作品は1点だけではなく、かなりの作品数に及ぶという。
また過去に日本で受賞した「安田火災東郷青児美術館大賞」の受賞作品までも...。
美術団体の国画会というところからも退会勧告が出され、もし退会に応じなければ除名だとか。
盗作されたと主張するイタリアの画家アルベルト・スギ氏もキッパリと「これは盗作だ」と
言い切りかなり激怒。日本で両者の絵を並べて展示する形で展覧会を開けと言っているらしい。
そのスギ氏が
「何度も訪ねてきて写真をいっぱい撮って帰ったので、熱心なファンかと思っていた」
と言っているのだから、交流は無いと思わざるを得ないな。
しかも先月にイタリアへ出向き涙ながらに訴えないで欲しいと頼んだという話まである。
そもそも、イタリアのアルベルト・スギ氏って、かなり有名な画家みたい。
何故、文化庁(周りの西洋美術の識者を含めて)の専門家たちは気づけなかったのだろう。
匿名のタレコミがあったから、文化庁が慌てて調査に乗り出したというのも滑稽。
この疑惑の画家は、今までに他の人の作品の修復作業にも携わったことがあったらしいから、
当然複製は得意だったんでしょう。
でも、現在でも百万/号の高値が付く画家だそうだから、何故こんな直ぐにバレるような絵を
発表したんだろ?
せめて「模写」として発表していればよかったのにね。
さてさて、この先どうなる??
もし盗作が事実だと認定されたら、文化庁の責任者もタダでは済まないでしょうね。
0
芸術選奨の画家の作品が何と盗作だったかもしれないという。
もしこれが真実だとしたら文化庁の面目丸潰れ。
日本という国は贋作や盗作か否かをしっかり見極められないってことにも。
それにしても、素人が見てもこりゃぁ同じものでしょう。
構図だけでなく描かれている人物の数(しかも男女の配置も)、背景や手足の細かい
描写まで丸でクリソツなんだから。
更に、疑惑の作品は1点だけではなく、かなりの作品数に及ぶという。
また過去に日本で受賞した「安田火災東郷青児美術館大賞」の受賞作品までも...。
美術団体の国画会というところからも退会勧告が出され、もし退会に応じなければ除名だとか。
盗作されたと主張するイタリアの画家アルベルト・スギ氏もキッパリと「これは盗作だ」と
言い切りかなり激怒。日本で両者の絵を並べて展示する形で展覧会を開けと言っているらしい。
そのスギ氏が
「何度も訪ねてきて写真をいっぱい撮って帰ったので、熱心なファンかと思っていた」
と言っているのだから、交流は無いと思わざるを得ないな。
しかも先月にイタリアへ出向き涙ながらに訴えないで欲しいと頼んだという話まである。
そもそも、イタリアのアルベルト・スギ氏って、かなり有名な画家みたい。
何故、文化庁(周りの西洋美術の識者を含めて)の専門家たちは気づけなかったのだろう。
匿名のタレコミがあったから、文化庁が慌てて調査に乗り出したというのも滑稽。
この疑惑の画家は、今までに他の人の作品の修復作業にも携わったことがあったらしいから、
当然複製は得意だったんでしょう。
でも、現在でも百万/号の高値が付く画家だそうだから、何故こんな直ぐにバレるような絵を
発表したんだろ?
せめて「模写」として発表していればよかったのにね。
さてさて、この先どうなる??
もし盗作が事実だと認定されたら、文化庁の責任者もタダでは済まないでしょうね。

2006/5/30 | 投稿者: おいら
明日は31日、もう5月も終わりなんですね。
2006年も早5ヶ月経過、あっという間でした。
6月はいよいよサッカーW杯が開催されるからまたあっという間に過ぎるんだろうなぁ。
そうしたら今年も残り半分になっちゃう。
マジで時の流れが早過ぎる!
焦るなぁ・・・
0
2006年も早5ヶ月経過、あっという間でした。
6月はいよいよサッカーW杯が開催されるからまたあっという間に過ぎるんだろうなぁ。
そうしたら今年も残り半分になっちゃう。
マジで時の流れが早過ぎる!
焦るなぁ・・・

2006/5/28 | 投稿者: おいら
撮 っ た ど ー !
今日は午後から頑張って、「あけぼの山公園(水生植物園)」を経由して、利根川にかかる「新大利根橋(有料道路)」を徒歩で渡り、料金所の手前まで行って、色々と河川敷の風景を写真に撮ってきましたっ (^○^)
でも・・・ とっても ちかれた (;_;)
流石に片道だけでも2km以上ある有料道路を往復しただけでなく、そこへ辿りつくまでにも1km以上はあるし、更にその途中で水生植物園にも寄って色々と写真を撮ったから、今日の午後の短時間(2時間弱くらい)の間に歩いた距離はかなりのものになっているはず。ゴルフで言えば、ハーフ・ラウンドの時間で1ラウンド分の距離をひたすら歩いたって感じかな。しかも下は舗装路だから足も痛くなってくるし...。
でも、とっても気持ちよかったっす (^^)v
そして久々に広々とした場所で風景写真を撮ったから凄くリフレッシュできた気分。
撮ってきたのはこんな感じの写真です。


いつものように写真ブログに掲載しましたぁ
0
今日は午後から頑張って、「あけぼの山公園(水生植物園)」を経由して、利根川にかかる「新大利根橋(有料道路)」を徒歩で渡り、料金所の手前まで行って、色々と河川敷の風景を写真に撮ってきましたっ (^○^)
でも・・・ とっても ちかれた (;_;)
流石に片道だけでも2km以上ある有料道路を往復しただけでなく、そこへ辿りつくまでにも1km以上はあるし、更にその途中で水生植物園にも寄って色々と写真を撮ったから、今日の午後の短時間(2時間弱くらい)の間に歩いた距離はかなりのものになっているはず。ゴルフで言えば、ハーフ・ラウンドの時間で1ラウンド分の距離をひたすら歩いたって感じかな。しかも下は舗装路だから足も痛くなってくるし...。
でも、とっても気持ちよかったっす (^^)v
そして久々に広々とした場所で風景写真を撮ったから凄くリフレッシュできた気分。
撮ってきたのはこんな感じの写真です。


いつものように写真ブログに掲載しましたぁ

2006/5/27 | 投稿者: おいら
明日は太陽が出てくれるかな?
ここんところ、庭の花や室内くらいしか撮ってないから久々に近所でも撮りたいなぁ〜

(庭のラベンダーの蕾)

(開花した百合の花)
0
ここんところ、庭の花や室内くらいしか撮ってないから久々に近所でも撮りたいなぁ〜

(庭のラベンダーの蕾)

(開花した百合の花)

2006/5/24 | 投稿者: おいら
今日は午後からすんごい雷!
今年の日照不足は深刻だな
また土日は天気が芳しくないみたいだし...
0
今年の日照不足は深刻だな
また土日は天気が芳しくないみたいだし...

2006/5/23 | 投稿者: おいら
今日は大安だったのかぁ
でも ぜんぜんイイ事なかった なぁ...
まぁ、大安だからっと全員にとっていい事があったらそれも何か歪みがでそうだし
仏滅の日はみんなジッとしているしかないしね (^^;;
暦と占いは違うけど、何で朝TVでやっている占いって支持されているんだろ?
同じ血液型、星座の人なんてたくさんいるのに。
結局のところ、占いって自分がどう考えるかなんだろうね。
そして占い師って何故あんなに多いんだろ?
まぁ占い師になる予備校みたいなものもある話だし・・・。
占うスタイルも色々なタイプがあるし。
中には奇妙な格好で手毬をつくなんてのもあるけど(笑)
あと人相学や姓名判断とかも何が根拠なんだろう。
0
でも ぜんぜんイイ事なかった なぁ...
まぁ、大安だからっと全員にとっていい事があったらそれも何か歪みがでそうだし
仏滅の日はみんなジッとしているしかないしね (^^;;
暦と占いは違うけど、何で朝TVでやっている占いって支持されているんだろ?
同じ血液型、星座の人なんてたくさんいるのに。
結局のところ、占いって自分がどう考えるかなんだろうね。
そして占い師って何故あんなに多いんだろ?
まぁ占い師になる予備校みたいなものもある話だし・・・。
占うスタイルも色々なタイプがあるし。
中には奇妙な格好で手毬をつくなんてのもあるけど(笑)
あと人相学や姓名判断とかも何が根拠なんだろう。
