2007/1/31 | 投稿者: おいら
明日から2月!
そして4日は立春、暦の上ではもう春ですねー。
確か旧暦だとまだ12月だったと思うので、新年=初春という言葉が分かる気がします。
2007年も1ヶ月が経過し、残り11ヶ月!
今年も早いねぇ〜。
という日記が今日・明日は多いだろうなぁ(笑)

2007/1/29 | 投稿者: おいら
「写メ」という言葉が当たり前のように使われるようになってかなり経つ。
友人同士で「写メ撮ってぇ〜」とか
タレントがTV番組で「写メ撮られたぁ〜」とか使ってる。
でも、これって何だかおかしいような。
ここ数年ずっと違和感を感じていたんだけど、同じように感じていた人っていないかなぁ。
「写メ」って、そもそもは旧J−PHONEが携帯電話のカメラで撮った画像を
メールに添付して送れる仕組みを「写メール」と称していたのが語源では?
それがいつの間にかカメラ付き携帯電話で撮った画像全般を指す言葉になっちゃった。
そういえば昔、書類を複写する時にその複写機の製造メーカーの名前をとって
「ゼロックスをとる」なんて言ってた人がいたなぁ...。
そんな感じなのかなぁ。
でも「メ」が付くのって妙。
まっ、どうでもいい話なんだけどね (^^;;

2007/1/28 | 投稿者: おいら
冬なのに... さまぁ〜ず! ではなくて(^^;
冬なのにうちの庭はラベンダーの花がいっぱい!

(※画像クリックで拡大表示)
この一角にラベンダーを挿し穂してから植えたところこんなに育ちました。
このように一年中花を咲かせてくれます。

このラベンダーは品種改良され本州でも栽培ができるものらしくかなり強いです。
幹もこのようにだいぶ太くなった

(※画像クリックで拡大表示)
そうそう、ラベンダーは草ではなくて樹木なんですよ〜
また、この左側のスペースにも、北海道から自宅へ送ったラベンダーや
ホームセンターで売っていた富良野直送のラベンダーが植えてあります。

(※画像クリックで拡大表示)
でも、こちらはまだ蕾すら付いていません。
(当たり前ですが ^^;)
今年の夏、うちのミニ富良野はいい香りがするかなぁ
冬なのにうちの庭はラベンダーの花がいっぱい!


(※画像クリックで拡大表示)
この一角にラベンダーを挿し穂してから植えたところこんなに育ちました。
このように一年中花を咲かせてくれます。

このラベンダーは品種改良され本州でも栽培ができるものらしくかなり強いです。
幹もこのようにだいぶ太くなった

(※画像クリックで拡大表示)
そうそう、ラベンダーは草ではなくて樹木なんですよ〜
また、この左側のスペースにも、北海道から自宅へ送ったラベンダーや
ホームセンターで売っていた富良野直送のラベンダーが植えてあります。

(※画像クリックで拡大表示)
でも、こちらはまだ蕾すら付いていません。
(当たり前ですが ^^;)
今年の夏、うちのミニ富良野はいい香りがするかなぁ

2007/1/27 | 投稿者: おいら
今日はスバルのお客様感謝デイ!
数日前に10P無料点検を予約していたのでその時間にDらーへ。
すると
「混んでいるので1時間以上かかるかもしれない」
と言われた。
正味5分程度の点検内容なのにそんなに待つの?
って尋ねると
「洗車する時間もかかるから」
なんて言う。
#別に洗車してもらわなくてもいいいんだけど。
#むしろ混雑時こそ洗車はしなくてもいいと思うけど。
#1時間以上もかかるなら予定が狂うので困る。
マズイと思ったのか担当セールス氏がやって来て
「いや絶対に1時間かかると言っているのではなく、場合によっては・・・」
「点検時にお客さんからここの調子が悪いとか言われると見ない訳には・・・」
「店内を見てください、今日はこんなに混んでいるんです」
と言い出す。
#点検項目以外のものって、通常の整備点検なんじゃない?
#なぜそれも定められた点検項目の無料点検と一緒に受け付けてるの?
#確かに車の不調を見ない訳にはいかないだろうが、
#1名整備の方が待機して、個別に点検が必要な時にその人が見れば済む話だと思うけど。
#店が混んでいるのだって、結局予定通りに進んでいないから待っているんでしょ。
と、上記(#)のような“心の声”を我慢して、結局は今回の点検はパスした。
切れてませんよ(笑)
この無料点検は2月下旬までやってくれるらしいから、また日を改めることにした。
この分じゃ予約した時間から1時間くらい待たされそうだし、
以前もこんな感じで待たされている間に、助手席のドアを当て逃げされ懲りてるから。
駐車場が狭いからセキュリティも解除して、鍵もつけたままにしないといけないから、
何かあった時にまた嫌な思いをしたくないからね。
折角来たからクジだけは引いて帰ったけど。(何とB賞ゲット!)
それにしても、こんなに時間がずれるなら予約時間って何なんだろ。
こっちだってその時間に合わせて、その後のスケジュール考えているのに。
時間通りに来なくて時間がズレたり、指定外の点検まで一緒に受け付けてるなら
いっそのこと、予約は1時間に1人だけにして、あとは予約なんか受けずに
当日の先着順にした方がいいよ。
混雑するのは仕方ないけど、もっとやり方を工夫して欲しいな。
と、思った土曜の午後でした!

2007/1/25 | 投稿者: おいら
そろそろ今シーズンの北海道行きについて考えようかなぁ...
今シーズンも冬の時期に行く事は出来そうにないから、
早くても4〜5月かなぁ。
でも6月下旬にはサロベツへ行きたいし、ちょっと間隔が近すぎるかも。
そして7月中旬と9月下旬〜10月下旬あたりに大雪山と美瑛・富良野かなぁ。
久々に十勝へも行きたいし、釧路湿原もゆっくり回りたい。
釧路からだと北上してオンネトーへも行きたいよなぁ。
となると摩周湖、開陽台、ちょっと足を伸ばして尾岱沼(トドワラ)へも…。
そうそう天売・焼尻もいいし、
って場所がバラバラ(^^;
海岸線だと、積丹も行きたいなぁ
(もう止まらなくなってくる)
あー行きたい所が多いよぉ!
暫くは色々と楽しみながら悩んでみるかぁ〜。

2007/1/23 | 投稿者: おいら
そういえばWCに置いていた時計が壊れていたなぁ...
と気づき、出先の100円ショップに寄った時に目覚まし時計を買った。
家に帰り早速電池を入れ時刻を合わせた。
暫くして1時間が経過。
あの時計動いているかなぁと心配になり見に行くと動いてました (^-^)
でも、丁度1時間過ぎていたはずなのに、何故かまだ50分しか進んでいない!
をいをい
60分のうちで10分も遅れてるよ。
ということは、この時計で刻む1時間は72分ってか!?
これぞ絵に描いたような「安かろう悪かろう」だぁね(呆)
でも時計としては致命的過ぎるよっ!
ったく...。
