2008/4/29 | 投稿者: おいら
相変わらず国民の空気が読めない福田さん。
やっぱり上げるのね(怒)
その前に、長年隠されていた無駄遣いがボロボロ噴出しているのに
そういう不適切な支出や天下りなど、更には本筋である道路建設でも
代議士の名称が別名で付けられるような、殆ど車が通らない
訳の分からん新規建設も直ちに止めて、今後も改めるべきだと思うけど。
本当に必要な道路を作っていないケースの方が多いんじゃ...。
地方へ回す分が止まるから地方財政がヤバイと言うが、
山口県の補選で惨敗しても民意じゃないって言う。
#だけど民意を問う解散総選挙は絶対に避けたいんでしょ?(矛盾だぁー!!)
あ〜ぁ。
ということで、今日満タン給油しました!
ハイオク@132円。
これでも高いよ!
今月は急遽新潟へ往復したりもしたので、何と2000km以上走った。
だから今月だけでも価格が下がったのはラッキーだったけど。
来月は何と30円値上げになるようだし、
その先も下がる保証も無いからキツイなぁ。
そもそも暫定税率をどうする云々の前に、
もっと安価で安定供給できるように
色々と策を講じて欲しいんだけどね。
まともな道路行政が行われる日は来るのだろうか...。

2008/4/27 | 投稿者: おいら
日曜9時のTBS系ドラマ「猟奇的な彼女」
韓国映画のリメイク・ドラマが先週から始まった。
1話からコミカルな展開に知らぬ間に引き込まれている。
主役のツヨポン(草なぎ剛)の周りには、
今までにも様々な名ドラマで共演してきた面々。
何だか現場の楽しさが伝わってくるようで、
ドラマの方も息がピッタリ合っていて小気味良い!
さてさて、この先、どのようなハチャメチャぶりが楽しめるかな?

2008/4/26 | 投稿者: おいら
遂に長野で聖火リレー開催!
幸いにも大きな騒動はなかったみたいだけど、
やっぱり小さな衝突があったようだ。
中国、チベット、ウイグル、そして台湾。
「国」にかかわる事はやはり難しい問題なんだろう。
だけど、何かおかしいぞ!
日本国民の殆どは好意を持って聖火を向かえる予定でいた。
色々と盛り上げようと前から式典を準備していた。
でも出発地点の善光寺もやむなく辞退せざるを得なくなった。
式典もパー。
このように色々と出来なくしたのは一体どこの人たちなんだい?
国旗などを持って日本語ではない言語でコールしたり言い争いしたり。
今日、暴力的な騒ぎを起こしたのは殆どは国外の人だったと思うけど。
事前にネットなどで長野集結&活動を扇動していたグループもあったようだし、
他国の人に国内を荒らされているようで実に腹立たしかったな。
今日の結果によっては日本バッシングするつもりだったろうから、
大きな騒ぎにならなくてもきっと日本を非難するのも出てくるんだろう。
世界全体で考えると、中国系の住民の数は圧倒的に多い。
人数という数の力だけで結論を多数決されてはたまらない。
今日は朝から実に残念なリレーだった。
こんなリレーならやらないほうが良かったと思ったよ。
リレーではなく「火の護送」だ。
それにこの経費だって、血税から負担されているでしょ?
納得できん!!

2008/4/24 | 投稿者: おいら
そういえば数ヶ月前にサイパンで身柄を拘束された三浦氏、
カリフォルニア州の方では、ロスへ移送するかしないかで
裁判(?)が行われているらしい。
弁護側の主張は、一度日本の最高裁で無罪判決が出ているのだから
再度裁判を受けるのはおかしいと、一事不再理を盾にしている。
そこで、前からずっと疑問だったことが頭をよぎる。
無罪にも2種類があると思うのだが。
1つは、「他に真犯人が見つかった」とか「アリバイが証明された」など、
被疑者(被告)が犯罪を犯していないということが立証できたもの。
もう1つは、「犯人だということが立証できない」など、有罪だと判断できる
証拠が見当たらないというケース。
あのロス疑惑の三浦氏は後者のほうだったと思う。
最高裁で「有罪とは断定できない」という判断が下され、その結果、
裁判としての判決は「無罪」になったというのも事実だけど、
だから今後は一切同事件では裁けないというのは何だか妙な話だと思う。
仮に、新たな証拠が後から見つかり、やはり犯人だということになっても
刑が確定(この場合は無罪だけど)した以上は裁けないだなんて。
これは時効についてもちょっと似ているかも。
確かに月日が経つと記憶も薄らぐし、新たな証拠も出づらいんだろうが、
重罪を犯した犯人が時効を迎えたために平然と暮らしているケースもある。
冤罪の防止などいろいろ複雑なことも考慮されているんだろうけど、
なんでもかんでも ON / OFF の2通りだけで良いんだろうか???
凡人の私には理解できないな。

2008/4/21 | 投稿者: おいら
現在世界各地で行われている北京オリンピックの聖火リレー。
ランナーの横で一緒に走っているのはあのブルーのジャージの面々。
目的は「聖火を守る」ということらしい。
でも、時々自ら火を消している。
これって矛盾してない?
いくら種火があるとはいえ何度も消してしまうなんて。
ギリシアで点火された聖なる火を無事にリレーするために
守るのじゃなくて、持っているトーチ(って言うんだっけ?)が
奪われないように、とか... 壊されないように って感じみたい。
だって、ランナーをガードするような感じは一切見られないからね。
民族問題や宗教問題って本当に難しいと思うけど、
力による制圧や自由の剥奪は嫌だなぁ。
対話すべき時期に来ているように思えるけど、
もしもこの機を逸してしまうと更なる不幸な事態が・・・ って思う。
このままでは今週末の長野も心配だ...。
このような大混乱の状況下でのオリンピック開催では、
オリンピックに向けて精進してきたアスリート達も悲しいだろうね。
それでなくても環境問題で出場辞退者も出ているんだから。
IOCも面子が丸潰れだ。

2008/4/19 | 投稿者: おいら
このところ毎週のように案内葉書が来るんだけど・・・。

先週は恒例のお客様感謝デイだったし、
流石にここまでくると少々うんざり。
年度も変わったばかりなのに、引き続き猛烈に売りたいってこと?
それとも在庫一掃セールをやってから
モデルチェンジ(マイナーチェンジ)とか?
先日は、来年から徐々に軽自動車から撤退するって発表されたばかりだし
スバルはどの方向へ進もうとしているんだろ。
