2009/1/30 | 投稿者: おいら
新しいPCが届きました!
そこで今までのノートPCと並べてみたら、こんなに大きさが・・・

開いて液晶部の大きさを比較してみるとこんな感じ

更に上に載せてみたりして・・・

無線LAN内蔵だし、HDDも160GBあるので十分。
とりあえず
・画像編集ソフト
・MS-Office互換ソフト
・FOMA用の通信ソフト(64Kデータ通信、384Kパケット通信)
こんな感じのソフトを載せてみたけど結構サクサク動いてくれる。
そしてセキュリティソフトはウィルスバスター試用版をアンインストして
火スペ(カスペルスキー)の試用版に変えた。
本当はキヤノンの D.P.P. も入れたかったんだけど、
1024×576ドット表示のPCにはインストールできんかった...。
でもこれなら出先でのモバイル用、そしてフォトストレージとして
十分に活躍してくれそう。
そうそう、あとはプリントサーバ(USB接続で外付HDDも共用できるタイプ)だな。
0
そこで今までのノートPCと並べてみたら、こんなに大きさが・・・


開いて液晶部の大きさを比較してみるとこんな感じ

更に上に載せてみたりして・・・

無線LAN内蔵だし、HDDも160GBあるので十分。
とりあえず
・画像編集ソフト
・MS-Office互換ソフト
・FOMA用の通信ソフト(64Kデータ通信、384Kパケット通信)
こんな感じのソフトを載せてみたけど結構サクサク動いてくれる。
そしてセキュリティソフトはウィルスバスター試用版をアンインストして
火スペ(カスペルスキー)の試用版に変えた。
本当はキヤノンの D.P.P. も入れたかったんだけど、
1024×576ドット表示のPCにはインストールできんかった...。
でもこれなら出先でのモバイル用、そしてフォトストレージとして
十分に活躍してくれそう。
そうそう、あとはプリントサーバ(USB接続で外付HDDも共用できるタイプ)だな。

2009/1/26 | 投稿者: おいら
気がつけば前回書いてから10日近く過ぎていた。
その後、少しづつ頑張ってます。
でもまだ積み残しが数多くあるので、先ずは出来るところからコツコツと...。
あ〜 写真も撮りに行きたいなぁ。
今年は未だ蝋梅も撮ってないし。
当分は難しいかも。

2009/1/17 | 投稿者: おいら
父の逝去から早くも2週間が経過しました。
葬儀前日に母親の緊急入院〜葬儀後の病院通い〜退院〜通院があったり
ノロウィルスの感染防止対策でかなりのものを洗濯したり消毒したりと、
非常に慌しい日々の連続で大変でしたが、
ようやく病院への支払いと介護施設との手続きが終わり、
忌明け(四十九日)法要の段取りもほぼ決まって、
少しづつ落ち着いてきました。
でも流石に疲れの方も溜まってきているようで、
夕食後に芋焼酎の水割りを薄めに1杯作って呑みだすと
半分も減らないうちにソファーで爆睡してます。
母親の骨折も順調に回復し、精神的に余裕が出てきた事もあるんでしょうけど。
引き続き、焦らずに少しづつやっていこうかと思ってます。
そういえば、折角買った5DM2はファームアップも未だやってないし、
触っていないや。もう少し辛抱しないといけないかも。
ということで、久々の近況報告でした(汗)

2009/1/9 | 投稿者: おいら
お悔やみのコメントを多数頂戴しましてありがとうございました。
本来であればお一人づつレスしなければ申し訳ないのですが、
まだ多忙な日々が続いている為、こちらに書かさせていただきました。
おかげさまで、葬儀の方は滞ることもなく
無事済ませることができました。
ただ、実は葬儀2日前の夕方から私が、葬儀前日の夜から母が
ノロウィルスに次々と感染(発症)してしまって、
私はどうにか薬で抑えながら喪主を務めることができましたが、
母は前夜遅くに入院となり結局葬儀には参列できず、
ようやく明日の午後に退院という予想外の事態に・・・。
でも母親は病弱の上に右手骨折の状態だったので、
もしかすると父がこれ以上に病状や怪我が悪化したり
新たな事故になったりするのを未然に防いだのかなぁと
思ったりもしてます。私もかなり疲労がピークに達していたので、
丸1日寝かせて休ませるようにしてくれたのかもと...。
そんなこんなでかなり大変な葬儀でしたが、
出来る限りのことをして送り出すことが出来ました。
でも葬儀では最後は我慢しきれず涙してしまって・・・。
耐えていたんですけど最後までは無理でした。
覚悟していたことではありますが、やはり永遠の別れは悲しいです。
このような緊急事態でしたので、
実はまだ入院費の精算も済んでいない状況の上、
この先や入居していた介護施設からの荷物引き上げなど
まだまだ色々な手続きが残っており、
当分はまだまだ多忙な日が続きそうですが、
手続きの順番・優先順位を考えて、
自分の体もなるべく休ませながら進めていこうかと思います。
皆さま、温かいコメントを本当にありがとうございました。
0
本来であればお一人づつレスしなければ申し訳ないのですが、
まだ多忙な日々が続いている為、こちらに書かさせていただきました。
おかげさまで、葬儀の方は滞ることもなく
無事済ませることができました。
ただ、実は葬儀2日前の夕方から私が、葬儀前日の夜から母が
ノロウィルスに次々と感染(発症)してしまって、
私はどうにか薬で抑えながら喪主を務めることができましたが、
母は前夜遅くに入院となり結局葬儀には参列できず、
ようやく明日の午後に退院という予想外の事態に・・・。
でも母親は病弱の上に右手骨折の状態だったので、
もしかすると父がこれ以上に病状や怪我が悪化したり
新たな事故になったりするのを未然に防いだのかなぁと
思ったりもしてます。私もかなり疲労がピークに達していたので、
丸1日寝かせて休ませるようにしてくれたのかもと...。
そんなこんなでかなり大変な葬儀でしたが、
出来る限りのことをして送り出すことが出来ました。
でも葬儀では最後は我慢しきれず涙してしまって・・・。
耐えていたんですけど最後までは無理でした。
覚悟していたことではありますが、やはり永遠の別れは悲しいです。
このような緊急事態でしたので、
実はまだ入院費の精算も済んでいない状況の上、
この先や入居していた介護施設からの荷物引き上げなど
まだまだ色々な手続きが残っており、
当分はまだまだ多忙な日が続きそうですが、
手続きの順番・優先順位を考えて、
自分の体もなるべく休ませながら進めていこうかと思います。
皆さま、温かいコメントを本当にありがとうございました。

2009/1/4 | 投稿者: おいら
3日早朝、父親が入院先の病院で逝去いたしました。
6日・7日のお通夜・告別式に向け、段取りが一区切りつきましたので、
取り急ぎこちらに書かせていただきました。
暫くの間ネットから離れますのでその間のご無礼をご容赦ください。
よろしくお願いいたします。

2009/1/2 | 投稿者: おいら
◆◇◆◇◆◇ 謹 賀 新 年 ◆◇◆◇◆◇
今年もよろしくお願いいたします。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
いよいよ2009年がスタート、そして早2日が過ぎようとしている。
早いなぁ〜。
今年の年末は超多忙で、元日・2日とちょっと息抜き中です。
TV観たり、HP更新したりして・・・。
でもまだ初詣は行ってない。
毎年近所の布施弁天へ行っているが、
正月3ヶ日はまだかなり混雑していて参道にある急な階段は長蛇の列、
そんな中を負傷している高齢な母親を連れて並ぶのは非常に危険なので...。
ということで、もう少し空いてから行こうかなぁと思って。
大晦日は今年も「紅白歌合戦」を観たけど、
歌手によって歌唱時間(コーラス数)が違うのってどうなんだろ?
1コーラス半であっさり終わったかと思うと、
途中で長い間奏を入れてかなり長く歌ったり、
特別バージョンでショーみたいにしたり。
キャリアや人気(ヒット度合い)に関係なく平等にしてほしいな。
あと「おふくろさん」解禁の扱いについてもどうなんだろうね。
騒動の発端となったコメントの言いっぷりとはうって変わり
神妙なコメントと共に歌いだしたけど、何か白々しい気がしちゃってね。
あとSMAPも肝心の自分たちの歌披露ではちょっと自由過ぎな気がした。
歌は相変わらずだけど、フリも5人バラバラで始めから揃える気が無いみたい。
でも今年の視聴率はまずまず(40%超)だったようですね。
進行もやや間延びしたり、スタッフが映り込んだりと
ちょっとバタバタした感もあったけど、まぁ成功だったのかな。
そんなことを思いながら観ていたら、あっと言う間に年が明けた。
あれっ?元日は何していたんだっけなぁ...
そして2日は朝から箱根駅伝に熱中。
なんといっても、うちから徒歩10数分のところにある
地元の中央学院大学が出場している。
エース木原の踏ん張りも凄かったけど、やはり往路最終区5区の山登りが凄かった!
東洋大の1年生エース柏原って凄過ぎ!!!
最後のデッドヒートは痺れたね。
これは歴史に残るレースかも。
かたや、駒沢、順天堂、東海、神奈川、中央といった
数年前までの常連強豪校が振るわなかった。
でも今年は記録的なごぼう抜きや区間新記録の快走が多かったし、
中央学院大が4位に食い込んでいるから大いに満喫できた!
あとは明日の復路が楽しみ〜。
