2009/10/31 | 投稿者: おいら
遂にこれ買っちゃった!
近所のPCデポのチラシが入っていて、価格コムの最安値と同等だったので
これは買いだ!ということで買ってきた。
電気代も殆ど気にならないレベルだし、タイマー機能で自動ON/OFFもできて
液晶がスッゴク綺麗なんだよね〜。


#この写真だと液晶の素晴らしさが伝わらないけど... (^^;
#指定した時間毎に写真が次々と変わっていく
#もう少し液晶部が大きいともっといい
とりあえず、北海道で撮ってきた写真を300枚くらい入れてみた。
暫くはこれを眺めて我慢かな。
ホント実にイイっすよ。

2009/10/30 | 投稿者: おいら
落語家の三遊亭円楽師匠が亡くなった。
数年前に笑点を勇退、その後に大病を患っているのは知っていたけど、
こんなに早く逝ってしまうとは...。
謹んでご冥福をお祈りします。
合掌

2009/10/25 | 投稿者: おいら
“樋口了一”と聞いてどんな曲が頭に浮かぶか?
最近では一般的には『手紙 〜親愛なる子供たちへ〜』だと思うけど、
中には『1/6の夢旅人』を挙げる人も多くいるでしょうね。
そういう人は間違いなく藩士ですね。

2009/10/21 | 投稿者: おいら
やっぱり変!
セリーグなんて特に酷い!!
1位と2位のゲーム差が12ゲームも開いてペナントレースが終わった。
2位と3位のゲーム差も10ゲーム差。
それなのにファーストステージは開催地しかアドバンテージが無い。
そしてセカンドステージも開催地と予め1ゲームの勝利。
引き分け試合があった時は有利ではあるけど、でもねー
こんなもんで144試合もの長丁場を戦った結果がチャラにするのかい?
セカンドステージの勝利チームが日本シリーズへ進むのではなくて、
別にクライマックスシリーズの王者決定戦を行うならわかるけど...。
開いたゲーム差によって更にアドバンテージを与えないとオカシイよ。
そういえば去年も同じことを書いたっけ・・・。
http://blue.ap.teacup.com/oira/1026.html
その時にもアドバンテージについて書いたけど、
今のままの条件でやるのなら、
・上位チームには毎試合予め5点与える
・上位チームは下位チームに対して試合に同時には出場できない選手
(スタメンでも途中交代でも)が複数名指名できる
といったアドバンテージを追加するとかね(笑)
このくらい馬鹿げたアドバンテージでも貰えなかったら吊り合わないと思うよ。
今となっては開催しないとNPBとしては興業的にもマズイんだろうけど、
このまま開催を継続させるのだったら、
セパ上位3チームの計6チームのリーグ戦で、
日本シリーズ終了後にゆっくりやればいい。
そうなると選手が休養できなくなって可哀相だよね。
でもペナントレースで優勝しても
日本一を決める日本シリーズへ進めないのは
もっと可哀相だと思うよ。
たかだか数日間の試合で日本シリーズへ進む各リーグの代表を
決めるようなものでもないでしょ。
短期間での調子の良し悪しに加え更には生きた試合から遠ざかって
鈍った試合勘という逆アドバンテージすらある短期決戦を優先して
4〜10月という長期間の試合の戦績を軽視するだなんてとんでもない!
日本のクライマックスシリーズって本当に呆れちゃうよ。

2009/10/18 | 投稿者: おいら
十数年ぶりに川越の隣に引っ越してきたと言うのに、
川越まつりにも行けなかった...。
以前は毎年10/14,15固定で開催されていたけど
今は同時期の土日開催になっていたんだっけ。
色々やることがあって当日にはスッカリ忘れてた。
でも行けたとしても長い時間は無理だったし
当分は仕方ないかぁ〜。
あ〜ぁ

2009/10/15 | 投稿者: おいら
沖縄方面に生息し、マングースとの戦いでも有名な猛毒をもつ蛇
ではなくて、車輪の軸部分となるハブ空港の一件。
羽田のハブ化→成田からの路線引き上げ(羽田移行)として猛激怒した知事。
でも当の本人がかつて衆院選に出た時は
「羽田の国際空港化推進」
が公約だった。
それは羽田の有る地域から立候補したからだろうけど、
今度は千葉県知事になった途端に今回の怒りの会見。
最後は大臣と話して「国益を損ねないようにする必要がある」と言う。
何だかなぁ〜。
それよりももっと気になることがある。
それは羽田の安全性は大丈夫なのかということ。
いくら滑走路が増えるからといっても
上空の飛行ルートはそれに比例しては増えないでしょう。
現在の発着数でさえ過密と言われているのに
これが滑走路を4本、5本と増やしてゆき
最終的には今の発着回数を倍の60万回にするという。
本当に大丈夫なんだろうか?
狭い日本国土の中、更にこれだけ密集した地域が隣接する場所で
何か航空機事故が起きてしまったら・・・。
しかも東京湾は船の航行も密集しているんでしょ?
数字のお遊びで決めているような感もあるけど、
これで決めちゃっていいんだろうか。
マジ怖いっす。
