2011/6/30 | 投稿者: おいら@追楽
昨日北海道から戻ってきたので
今日は休息日であり洗濯日であり後片付け日の予定だった。
でも、何故かまた午後から車で外出(^^;
今日は以前から頼んでいたブツを装着してもらうためにMyDへ!
約1時間の待ち時間の後に、少しだけ変わったMy CT200hと対面。
ん〜 なかなか良い。と、完全な自己満足だな。
0
今日は休息日であり洗濯日であり後片付け日の予定だった。
でも、何故かまた午後から車で外出(^^;
今日は以前から頼んでいたブツを装着してもらうためにMyDへ!
約1時間の待ち時間の後に、少しだけ変わったMy CT200hと対面。
ん〜 なかなか良い。と、完全な自己満足だな。

2011/6/29 | 投稿者: おいら@追楽
朝6:00新潟港到着!
再び本州に戻ってきました。
ここからはノンビリと高速で自宅へ帰るのみ。
途中、新潟亀田ICから高速に乗り、越後川口SAで朝食を摂り、
高坂SAのコイン洗車場でフロント一面に付着した虫を洗い流し、
地元で給油しても自宅には11時前に着きました。
あ〜 終わっちゃったなぁ。
今回も写真は殆ど撮れなかった。
でも、何度行っても北海道は素晴らしい!
ちなみに、My CT200hの燃費ですが、新潟往復(ほとんど高速)が大体21km/L、
道内が 23km/L といった感じでした。
一時25km/Lくらいまで伸びたけど、暑くなってエアコンを強めたり、
峠越えやら市街地走行で伸び悩んだりと、
まあ普通に走らせるとこんなもんなんでしょうね。
車椅子を載せているし、旅行の荷物や土産物も満載の荷室状況からすれば御の字かな?
既に4000km突破しちゃった(汗)
また過走行傾向です。
0
再び本州に戻ってきました。
ここからはノンビリと高速で自宅へ帰るのみ。
途中、新潟亀田ICから高速に乗り、越後川口SAで朝食を摂り、
高坂SAのコイン洗車場でフロント一面に付着した虫を洗い流し、
地元で給油しても自宅には11時前に着きました。
あ〜 終わっちゃったなぁ。
今回も写真は殆ど撮れなかった。
でも、何度行っても北海道は素晴らしい!
ちなみに、My CT200hの燃費ですが、新潟往復(ほとんど高速)が大体21km/L、
道内が 23km/L といった感じでした。
一時25km/Lくらいまで伸びたけど、暑くなってエアコンを強めたり、
峠越えやら市街地走行で伸び悩んだりと、
まあ普通に走らせるとこんなもんなんでしょうね。
車椅子を載せているし、旅行の荷物や土産物も満載の荷室状況からすれば御の字かな?
既に4000km突破しちゃった(汗)
また過走行傾向です。

2011/6/28 | 投稿者: おいら@追楽
遂に北海道を離れます。
小樽港10:30出航、南便は結構空いてました。
0
小樽港10:30出航、南便は結構空いてました。


2011/6/27 | 投稿者: おいら@追楽
午前中は再びファーム富田に寄って温室でラベンダーの花を見たり買い物したり。

でも1時間ちょっとで早々に引き揚げて一路札幌へ!
また例の如く富良野から桂沢経由で三笠へ、そこから高速という定番コース。
そして丁度昼食時に札幌の百合が原公園に到着。
ユリの花が見られるかなと期待してたけど
こちらも案の定開花が遅れていて、芍薬程度しか・・・(涙)
でもリリートレインに乗って公園内を車窓から堪能してきた。

さぁいよいよ明日はフェリーで帰路につく。
ということで、本日は小樽に宿泊です。
場所は昨年も利用した祝津にあるノイシュロス小樽。

何と、ホテルのすぐ脇の斜面にエゾカンゾウが群生していて、綺麗な花をたくさん
咲かせていた!予想外の光景に思わず「ラッキー!」
0

でも1時間ちょっとで早々に引き揚げて一路札幌へ!
また例の如く富良野から桂沢経由で三笠へ、そこから高速という定番コース。
そして丁度昼食時に札幌の百合が原公園に到着。
ユリの花が見られるかなと期待してたけど
こちらも案の定開花が遅れていて、芍薬程度しか・・・(涙)
でもリリートレインに乗って公園内を車窓から堪能してきた。

さぁいよいよ明日はフェリーで帰路につく。
ということで、本日は小樽に宿泊です。
場所は昨年も利用した祝津にあるノイシュロス小樽。

何と、ホテルのすぐ脇の斜面にエゾカンゾウが群生していて、綺麗な花をたくさん
咲かせていた!予想外の光景に思わず「ラッキー!」


2011/6/26 | 投稿者: おいら@追楽
今日は美瑛へ向かいました。
いつものように高速の無料区間で愛別へ、
そこから下道を使っても層雲峡からは
1時間半程度で到着できるので意外と近い。
天気も青空が広がり結構暑い!
各地の観光花畑ではどこも開花が遅れているのでちょっと残念だけど、
道端にはルピナスの花がいっぱい咲いているので結構楽しめた。
夕飯は奮発して美瑛選果のレストラン「アスペルジュ」へ!

まいう
0
いつものように高速の無料区間で愛別へ、
そこから下道を使っても層雲峡からは
1時間半程度で到着できるので意外と近い。
天気も青空が広がり結構暑い!
各地の観光花畑ではどこも開花が遅れているのでちょっと残念だけど、
道端にはルピナスの花がいっぱい咲いているので結構楽しめた。
夕飯は奮発して美瑛選果のレストラン「アスペルジュ」へ!

まいう

2011/6/25 | 投稿者: おいら@追楽
今日は時折青空も見られるような空模様だったけど、風が強くって・・・。
昨日の最高気温も十数℃だし、恐らく今日も午前中は20℃以下でしょう。
で、ワッカ原生花園の花の状況だけど、やはり今年は開花が遅れているようだ。

でもエゾカンゾウやエゾスカシユリも場所によっては綺麗に咲いていたから、
目的は達した! ということにしよう。
そしてその後は留辺蘂(北見市)にある「北きつね牧場」でキツネ達を観て一路層雲峡へ!

その前に、大雪湖から十勝方面へ向かいちょいと三国峠の展望台へ。

風が冷たくて寒い〜。
早々に車に戻り今来た道を逆戻りして今度こそ層雲峡へ。
時間はもう4時近かったけど、層雲峡付近上空だけ見事な青空が出ていたので、
速攻で黒岳ロープウェイに乗ることにした。
こちらは車椅子でもエスカレーターで移動してくれるし、係員は皆さん親切で
本当に助かります。高山植物もそこそこ咲いていて良かったし。
今日は疲れたなぁ〜。
0
昨日の最高気温も十数℃だし、恐らく今日も午前中は20℃以下でしょう。
で、ワッカ原生花園の花の状況だけど、やはり今年は開花が遅れているようだ。

でもエゾカンゾウやエゾスカシユリも場所によっては綺麗に咲いていたから、
目的は達した! ということにしよう。
そしてその後は留辺蘂(北見市)にある「北きつね牧場」でキツネ達を観て一路層雲峡へ!

その前に、大雪湖から十勝方面へ向かいちょいと三国峠の展望台へ。

風が冷たくて寒い〜。
早々に車に戻り今来た道を逆戻りして今度こそ層雲峡へ。
時間はもう4時近かったけど、層雲峡付近上空だけ見事な青空が出ていたので、
速攻で黒岳ロープウェイに乗ることにした。
こちらは車椅子でもエスカレーターで移動してくれるし、係員は皆さん親切で
本当に助かります。高山植物もそこそこ咲いていて良かったし。
今日は疲れたなぁ〜。
