2012/12/30 | 投稿者: おいら@追楽
もう晦日だ!
早っっ!!
今年は特にあっという間に過ぎ去った気がする。
写真全然撮っていないな。
さて来年はどんな年に・・・。
ということで、細々と来年もコッソリ書いていきます。
来年もよろしくお願いいたします。

2012/12/2 | 投稿者: おいら@追楽
山梨県内を走る中央自動車道の笹子トンネルで起きたトンネル事故。
走行中の車が何台か巻き込まれたそうで心配です。
私も過去に何度も通過していたトンネルなので、
首都圏在住の方であれば
誰もが「もしかすると自分が巻き込まれたかもしれない」
と思ったとのではないでしょうか。
完成は昭和50年ということなので既に35年以上が経過、
やはり所々老朽化していたかもしれないし、
或いは東日本大震災の影響が及んでいたのかもしれません。
ここは危険物積載車両も走行可能だし、行楽シーズンの土日午後には
物凄い渋滞になる区間でもあるので、そんな状況下に崩落していたらと思うと・・・。
被害者が1分1秒でも早く救助されることを祈念いたします。

2012/12/1 | 投稿者: おいら@追楽
枝野大臣が「電気料金は安すぎた」と、
原発の事故時の賠償や廃炉費が含まれていないと指摘したけど。
これを今言うのか?
結局は、過去の長年にわたる自民党政権時に定められたことだから・・・
と続けたいのだろう。だけどその前に、そんな高額な費用を盛り込んでまで
電気料金を高騰させることが国民生活や経済活動にどのような影響を及ぼすんだ?
そもそも 安く て 安全 で クリーン なエネルギーと言われた原発は、
もはや「高い」そして「危険」なエネルギーなのだから、
「安すぎた」ではなくて「導入すべきではなかった」
とコメントすべきじゃないの?
にもかかわらず、既に着工済み(認可済)の原発はそのまま建設を続けるというし、
施設の下に活断層が走っているかもしれない稼働中の原発はそのままで調査をするという。
事故発生時にはその対応に寝る時間も無くマスコミに登場して、
当時はやや英雄視されてもいた枝野氏だけど、
その後の発言の推移を踏まえて
今回の「電気料金は安すぎた」発言には何かムッとした。
使用済み核燃料の最終処分方法も宙に浮いた状態で導入し、
その間も核のゴミだけは増え続けているという状況だし、
今までに原子力エネルギー政策に携わった歴代の責任者も処分されない。
一体なんなんだこりゃ。
まあそんな感想です
0
原発の事故時の賠償や廃炉費が含まれていないと指摘したけど。
これを今言うのか?
結局は、過去の長年にわたる自民党政権時に定められたことだから・・・
と続けたいのだろう。だけどその前に、そんな高額な費用を盛り込んでまで
電気料金を高騰させることが国民生活や経済活動にどのような影響を及ぼすんだ?
そもそも 安く て 安全 で クリーン なエネルギーと言われた原発は、
もはや「高い」そして「危険」なエネルギーなのだから、
「安すぎた」ではなくて「導入すべきではなかった」
とコメントすべきじゃないの?
にもかかわらず、既に着工済み(認可済)の原発はそのまま建設を続けるというし、
施設の下に活断層が走っているかもしれない稼働中の原発はそのままで調査をするという。
事故発生時にはその対応に寝る時間も無くマスコミに登場して、
当時はやや英雄視されてもいた枝野氏だけど、
その後の発言の推移を踏まえて
今回の「電気料金は安すぎた」発言には何かムッとした。
使用済み核燃料の最終処分方法も宙に浮いた状態で導入し、
その間も核のゴミだけは増え続けているという状況だし、
今までに原子力エネルギー政策に携わった歴代の責任者も処分されない。
一体なんなんだこりゃ。
まあそんな感想です
