2015/3/21 | 投稿者: おいら@追楽
ここ数年の過労が積み重なり、
昨年12月遂に体が悲鳴を上げて眩暈でダウン。
その後もどうも体調が悪く、不安ばかりが募る日々。
どの科を受診すれば良いのかも決められず、何日も心配していた。
そこで、2015年は様々な検査を受けることに決めていた。
早速、年が変わってから、
介護の合い間の限られた日程の中で検査を受けてきた。
1月 脳ドック(MRI、エコー)、肺ドック(CT、喀痰検査、腫瘍マーカー)
2月 人間ドック(エコー、内視鏡検査、血液検査、X線検査)
3月 PET/CT検査、眼科検診
今後も定期的に年1回検査でチェックした方が良い項目があるので、
それらについては引き続き毎年受診することにした。
あと、念のために専門医の検査を受けた方が安心という項目もあったので、
それらについても早速受診し検査を何度か受けてきた。
そして本日、ようやく受けた検査のすべての結果が出揃ったのだ。
検査結果では「○○の疑いもあるので念のために専門医を受診して・・・」とか
「今後の為に○○を検討しても良いかも・・・」のような所見もあったし、
内視鏡では十二指腸潰瘍の治癒跡が見つかったりするなどしたが、
2次的に受けた検査や診察の結果、それら全てが 問題なし となりひと安心!
ホッ (^○^)
ということで、昨年後半からの体調不調は過労とストレスによる
自律神経系の不調からくる症状のようだ。
また悪化するようだったら、心療内科を受診しようかな。
あとは、ピロリ菌の除菌結果を検査してもらい、
除菌できていない場合は再度内服で再挑戦しないといけないんだった。
そして相変わらず心房細動が常時起きているので、
こちらとはこれからも長いお付き合いになるのだけど。
そんなこんなで、
この3か月間は、介護の他にも巻き爪治療や耳鼻咽喉科通いで
ほぼ通院・検査に費やされ、心身を休めることもできずで、
写真すら撮りに行けない日々が続き、もうストレスが溜まりまくり。
これからは少し時間を作って、近所でもいいからまた撮りに行きたいな。
