2017/3/28 | 投稿者: おいら@追楽 from iPhone7

いつものレクサス店で、12か月点検が終わるのを待ってます。
その間は美味しいコーヒーとお菓子で一休み。
そして時間があるので、ショールームをちょっと散策。
すると、すんごい車が発売されていた。
展示されていたのは、まるでショーモデル!




お値段も…

平気で買えちゃう人、いるんでしょうね。
2010年当時、3750万のLFAだって即予定台数を超え完売だったから・・・。

2017/3/25 | 投稿者: おいら@追楽 from iPhone7
黒毛和牛500gが届きました。
そういえば応募したなぁ〜
忘れてたので嬉しいな (^-^)
4
そういえば応募したなぁ〜
忘れてたので嬉しいな (^-^)


2017/3/12 | 投稿者: おいら@追楽
使い始めてまだ数日なので、まだザックリとした事しか分かりませんが、
ちょっと感じた事とか書いてみようかな。
まず機種変更後に直ぐ困ったのが、
車のハンズフリー機能が使えなくなってしまった事。
確認したらやはりiPhone7は適用不可だった。
仕方ないので、外部スピーカータイプのハンズフリー(\2080)で
どうにかこうにか・・・。
あと心配なのが液晶面(ガラス)が割れやすいらしい。
だから手帳型ケース(縦開きフリップ)で普段は画面をカバーしている。
勿論、ケータイ補償サービスはマストということで。
それと、ネックストラップ使用派としては、
ストラップホールが無いのも困ったので、
ストラップホールがあるケースを探すのが大変だった。
以下、現時点でまとめてみると・・・。
-----
●アンドロイドの方が良かった点
・ホーム画面に色々なウィジェットが置ける
>iPhoneの場合、ウィジェット専用の置き場があるが、
レイアウトの柔軟性が無く、置けるアプリも限られている(少ない)
・メールの着信音を発信者毎に設定できるので、
特に早く確認したいモノを音で判別できる
>iPhoneの場合、メールの種類(ドコモSPモードメール、Gmail、iCloudメール、
その他設定しているメール)毎に設定はできるが、個別には設定できない
・標準のキーボードでは半角カタカナが打てない
・縦画面では矢印キーが無い(横画面では表示される)
-----
●iPhoneの方が良い点
・ドコモSPモードメール、Gmail、iCloudメール、その他Yahooメールなどを、
1つのメールアプリで受けることができる
・指紋認証が早く、認識率が高い
・セキュリティ面
・iOSのアップデートがタイムリーに受けられる
・アクセサリーが豊富
・端末のバックアップが簡単
とりあえず、今回はここまで。

2017/3/7 | 投稿者: おいら@追楽
やはりドコモって企業は・・・。
昨日の機種変更でまたやられたよ。
騙された感いっぱい!
ドコモショップで端末代金を聞いたらオンラインショップよりも何と4千円高い!ホームページの見積もりシミュレーションの結果もオンラインショップと同じだったのに。まぁ確かにシミュレーション結果には、実際のショップ価格とは異なる場合があるとは表記されてはいたけど。
でも、dTVとかdマガジンといったオプション契約をしてくれたら3千円引くと言うからこれで手を打った。オプションは解約すれば済むし。
想定していた額よりはちょっと高くなったけど、まぁ仕方ないと思い決済を済ませて自宅へ戻った。
そして後で何気なくいつものようにショップで貰ったプリント書類を見てみたら何か金額(端末本体価格)が違う。その場では予め想定したトータル金額がほぼ同じだったから気づかなかったが、本体価格が妙に高いので問い合わせてみたら、買った時の店員がその日休みという事で別の方が対応してくれたがやはり変だと言われ、結局ドコモショップへ出向いて確認した。すると・・・。
やられてた。
何と、春のおとりかえ割を予め引いた額を提示してきていた!
事前にノジマで聞いた際、この割引は月割りで24か月間に分けて還元される(端末サポート額が増える感じ)と説明を受けていたから、てっきり代金からの割引にはならないと思い込んでいたが、ドコモショップでは購入時に一括で割り引かれるようだ。
つまり、春のおとりかえ割の分が丸々高くなっていた!
なんの割引も適用させていない端末本体代金を確認しているのに、おとりかえ割を差し引いてある金額を提示するとは詐欺に合った気分。しかも、後日買った時の担当者が店頭に居たので話をしてみると、何と割引適用後の金額だとは知らなかったらしく、指摘したら唖然としてた。
でも、もう決済は済んでいるし、ショップ側はただただ詫びるだけ。
一応、151から状況説明の上でクレームを取り次いでは貰ったが、結局は泣き寝入り。
一体ドコモって何なんだよ。
20年以上も浮気せずに使っているのに、恩恵なんてほとんどない。
新規ユーザーや学生相手の割引ばかりだ。
ホント素晴らしい企業だよ。
0
昨日の機種変更でまたやられたよ。
騙された感いっぱい!
ドコモショップで端末代金を聞いたらオンラインショップよりも何と4千円高い!ホームページの見積もりシミュレーションの結果もオンラインショップと同じだったのに。まぁ確かにシミュレーション結果には、実際のショップ価格とは異なる場合があるとは表記されてはいたけど。
でも、dTVとかdマガジンといったオプション契約をしてくれたら3千円引くと言うからこれで手を打った。オプションは解約すれば済むし。
想定していた額よりはちょっと高くなったけど、まぁ仕方ないと思い決済を済ませて自宅へ戻った。
そして後で何気なくいつものようにショップで貰ったプリント書類を見てみたら何か金額(端末本体価格)が違う。その場では予め想定したトータル金額がほぼ同じだったから気づかなかったが、本体価格が妙に高いので問い合わせてみたら、買った時の店員がその日休みという事で別の方が対応してくれたがやはり変だと言われ、結局ドコモショップへ出向いて確認した。すると・・・。
やられてた。
何と、春のおとりかえ割を予め引いた額を提示してきていた!
事前にノジマで聞いた際、この割引は月割りで24か月間に分けて還元される(端末サポート額が増える感じ)と説明を受けていたから、てっきり代金からの割引にはならないと思い込んでいたが、ドコモショップでは購入時に一括で割り引かれるようだ。
つまり、春のおとりかえ割の分が丸々高くなっていた!
なんの割引も適用させていない端末本体代金を確認しているのに、おとりかえ割を差し引いてある金額を提示するとは詐欺に合った気分。しかも、後日買った時の担当者が店頭に居たので話をしてみると、何と割引適用後の金額だとは知らなかったらしく、指摘したら唖然としてた。
でも、もう決済は済んでいるし、ショップ側はただただ詫びるだけ。
一応、151から状況説明の上でクレームを取り次いでは貰ったが、結局は泣き寝入り。
一体ドコモって何なんだよ。
20年以上も浮気せずに使っているのに、恩恵なんてほとんどない。
新規ユーザーや学生相手の割引ばかりだ。
ホント素晴らしい企業だよ。

2017/3/6 | 投稿者: おいら@追楽 from iPhone7
機種変更しちゃったぁ。
それまでの愛用スマホ、時折XPERIA Z5の調子が悪くって冷や冷やしながら電話を使っていたので、5月頃に機種変更応援プログラムを使って機種変更する予定だった。だから色々と調べ出した矢先、ちょっと下取り額を調べてみると、何と変更応援プログラムを利用するよりも高かった!そして、このプログラムを使わないので支払い済みだった分もポイント還元される。これはもう少し真剣に検討してみないと・・・となったのでした。
ちなみにZ5の調子ですが、時々、バリバリ圏内であってもダイヤル発信し呼び出す前に切れたり、通話中に突然切れたりと、安心して電話できていなかったし、前のXPERIA(Z1f)でもそうだったが急にバッテリーの減りが急激に早くなっていたりと、この先さらに悪化したらと思うと不安で。点検(修理)に出すのも費用も日数もかかるし、それに下取り額が下がっても損した気分だろうしね。端末サポートは数か月使わずに機種変にはなるけど、やはり不安を抱えたままだと精神的にも悪いので。
そんなこんなで、最終的には買い替えることにしちゃったぁ(^^;
#あと、臨時収入があったのでそれも大きかったんだけど(汗
今回は色々と考えた結果、やはりiPhoneにした。
アンドロイドは最新OSが直ぐには適用されないから(まだ6のままだった)、セキュリティホールが発見された場合などちょっと心配だし、キャリアや端末メーカーによって、OSをバージョンアップした後、端末の調子が悪くなることもあったので結構躊躇う。また、アプリの中には怪しいものも紛れ込んでるから。そのようなセキュリティ面を考えるとiOSかなぁと。
またバックアップもクラウド(iCloud)とPC(iTunes)に簡単にできるし、設定や編集もPCからできるので便利。それにようやく防沫耐水防塵となり、決済機能も使えるからやっといい感じになってきた。
後日、インプレしてみようかな。
2
それまでの愛用スマホ、時折XPERIA Z5の調子が悪くって冷や冷やしながら電話を使っていたので、5月頃に機種変更応援プログラムを使って機種変更する予定だった。だから色々と調べ出した矢先、ちょっと下取り額を調べてみると、何と変更応援プログラムを利用するよりも高かった!そして、このプログラムを使わないので支払い済みだった分もポイント還元される。これはもう少し真剣に検討してみないと・・・となったのでした。
ちなみにZ5の調子ですが、時々、バリバリ圏内であってもダイヤル発信し呼び出す前に切れたり、通話中に突然切れたりと、安心して電話できていなかったし、前のXPERIA(Z1f)でもそうだったが急にバッテリーの減りが急激に早くなっていたりと、この先さらに悪化したらと思うと不安で。点検(修理)に出すのも費用も日数もかかるし、それに下取り額が下がっても損した気分だろうしね。端末サポートは数か月使わずに機種変にはなるけど、やはり不安を抱えたままだと精神的にも悪いので。
そんなこんなで、最終的には買い替えることにしちゃったぁ(^^;
#あと、臨時収入があったのでそれも大きかったんだけど(汗
今回は色々と考えた結果、やはりiPhoneにした。
アンドロイドは最新OSが直ぐには適用されないから(まだ6のままだった)、セキュリティホールが発見された場合などちょっと心配だし、キャリアや端末メーカーによって、OSをバージョンアップした後、端末の調子が悪くなることもあったので結構躊躇う。また、アプリの中には怪しいものも紛れ込んでるから。そのようなセキュリティ面を考えるとiOSかなぁと。
またバックアップもクラウド(iCloud)とPC(iTunes)に簡単にできるし、設定や編集もPCからできるので便利。それにようやく防沫耐水防塵となり、決済機能も使えるからやっといい感じになってきた。
後日、インプレしてみようかな。

2017/3/2 | 投稿者: おいら@追楽
次は iPhone にしてみようかなぁ。
アンドロイドは最新OSを適用する/しないがあるから
結局は買い替えサイクルが短くなってるような気が。
でもSDカード使えないし。
悩む。
