2010/8/11 | 投稿者: おいら
先日、ようやく新たに自転車購入!
今度は地味ぃ〜に トップバリュー(イオン・ブランド) にした(^^;
でもママチャリやビジネス車は寂しいのでクロスバイクっぽいのにした。
そして直径12oのワイヤーロックを装着。
あと防犯登録もね。
盗難保険が1年つくのは嬉しいけど、使わなくて済む方が有難いな。
もっとも盗まれた前のにも盗難保険はついてたけど、
はじめの1年間だけだったからな〜。
やっぱり、ちょっと寂しいな・・・

2009/11/8 | 投稿者: おいら
2007/11/4 | 投稿者: おいら
また密室で 国 民 無 視 かい!
どっちが持ち出した話か真実はわからんが、あまりにも節操がない!
選挙で国民が何を託しているのかなんて全く考えないんだなー。
やっぱり全然変わらないね。
それでなくても、
特措法問題、薬害問題に公的年金制度改革などなど問題山積の惨状なのに、歳費の私的流用疑惑、防衛商社との癒着疑惑などで相変わらず国会空転。そもそも別に司法機関があるんだからそちらに任せてチェックをシッカリするならいいが、国会の証人喚問で何が解決するのか?
結局は政党間での足の引っ張り合いに使うだけとしか思えない。
国会ですべき物事の優先順位が違うんじゃないか?
これじゃぁ衆議院の解散があっても何処に何を期待して投票すればいいんだか。
またこれで政治離れが進むだけ。
政党や派閥があるのは仕方ないけど、もう少しポリシーをシッカリもって貫けよ。どうせ本音としては次の選挙で自分が良ければ(議員個人の当選が最優先、次に政党の議席増)って考えているだけなんでしょ?
当のO代表、党の同意が得られない事ははじめから読んでいるんじゃないの?
その上でその後の党の反応によっては自分の立場(発言権)を一層強めるか、反発が大きければそのまま離党&新党立ち上げで与党と連立し、与党側での権力を高めるとか企んでいるような気がしてならない。
大連立なんて組まれたら政党の好き勝手にやられるぞ!
国民不在の政党のための政治はもうたくさん。
これじゃ国民の審判なんて下せないじゃないか!
と、久々に呆れ&怒ってます。
