2018/3/12 | 投稿者: おいら@追楽
約500km走行した時点でのファーストインプレッションを書いてみます。

<エンジン>
・軽やかな吹き上がりで、いかにも高効率なエンジンという感じ(一言でいうと扱いやすくて快適なNA)
・まだべた踏みでのゼロ発進加速は試していないけど、車の性格からして高回転まで引っ張りたくはならないかもね、CVTだし
<足回り>
・最低地上高200mmという腰高な外観からは想像できない安定感あるコーナリング
・水平対向エンジン+新プラットフォーム(SGP)の組合せが素晴らしい
・225/55-18というタイヤだけど、結構よく転がってくれるし乗り心地が良い。長く45%扁平のタイヤだったが今回55%になり、まろやかで段差のショックも少ない(タイトコーナーでは前車のオンザレール感覚が素晴らしかったので、もう少しXVに慣れたら試してみようかと思ってます)
<ブレーキ>
・長くHV車の回生ブレーキに慣れていたので、なおさら素晴らしく思える感覚でした!
<アイサイト>
・もう感激しまくり!実に賢い!!
・クルコンは前車にも装備されていたが、速度制御が自然でプロのドライバーみたい
・レーンキープのアラームや先行車発進を知らせてくれたりいたせリ尽くせり
・自動ブレーキはまだ作動させたことが無いけど、クルコンでの停止までのプロセスは自然
<燃費>
・まだ満タン法で確認してないが、燃費計では信号の多い街中12km/L、郊外14〜16km/Lといった感じ
・2LのフルタイムAWDガソリン車としては及第点かな(レギュラー仕様というのも嬉しい)
・クルコンを設定するとかなり賢く制御してくれるので、高速では結構伸びそうな予感
<スペース>
・室内空間は広々した印象(後部座席に置いた荷物が取れないのが不便だけど…)
・視界が良く室内は明るい
・基本的にハッチバックなので、やはり荷室の奥行きが不足気味(前車が小さかったから、それよりも広いのでOK!)
<その他>
・歩行者用のエアバッグがボンネット上部(ウィンドウ付近)から出るというのも凄い!
・室内がとにかく静か
・アイドリングストップ中に節約したガソリン量をカウントしてくれるのは面白い
・心配なのはタイヤが高そうという事(18インチ)


あと数カ月のうちに現在のインプレッサに準じたマイナーチェンジがあるようだけど、7年前の車から乗り換えた事もあって、これだけの機能・装備であれば十分かな。
ツーリングアシストの速度域が広がったり助手席側ミラー部にカメラが付けられたり装備が充実するようだけど、現行モデルに比べ値引きがガクッと少ないだろうと考え、現行モデルの超破格の値引き&下取り上乗せで決めたからね。
技術の進歩ってすごいな!
2

<エンジン>
・軽やかな吹き上がりで、いかにも高効率なエンジンという感じ(一言でいうと扱いやすくて快適なNA)
・まだべた踏みでのゼロ発進加速は試していないけど、車の性格からして高回転まで引っ張りたくはならないかもね、CVTだし
<足回り>
・最低地上高200mmという腰高な外観からは想像できない安定感あるコーナリング
・水平対向エンジン+新プラットフォーム(SGP)の組合せが素晴らしい
・225/55-18というタイヤだけど、結構よく転がってくれるし乗り心地が良い。長く45%扁平のタイヤだったが今回55%になり、まろやかで段差のショックも少ない(タイトコーナーでは前車のオンザレール感覚が素晴らしかったので、もう少しXVに慣れたら試してみようかと思ってます)
<ブレーキ>
・長くHV車の回生ブレーキに慣れていたので、なおさら素晴らしく思える感覚でした!
<アイサイト>
・もう感激しまくり!実に賢い!!
・クルコンは前車にも装備されていたが、速度制御が自然でプロのドライバーみたい
・レーンキープのアラームや先行車発進を知らせてくれたりいたせリ尽くせり
・自動ブレーキはまだ作動させたことが無いけど、クルコンでの停止までのプロセスは自然
<燃費>
・まだ満タン法で確認してないが、燃費計では信号の多い街中12km/L、郊外14〜16km/Lといった感じ
・2LのフルタイムAWDガソリン車としては及第点かな(レギュラー仕様というのも嬉しい)
・クルコンを設定するとかなり賢く制御してくれるので、高速では結構伸びそうな予感
<スペース>
・室内空間は広々した印象(後部座席に置いた荷物が取れないのが不便だけど…)
・視界が良く室内は明るい
・基本的にハッチバックなので、やはり荷室の奥行きが不足気味(前車が小さかったから、それよりも広いのでOK!)
<その他>
・歩行者用のエアバッグがボンネット上部(ウィンドウ付近)から出るというのも凄い!
・室内がとにかく静か
・アイドリングストップ中に節約したガソリン量をカウントしてくれるのは面白い
・心配なのはタイヤが高そうという事(18インチ)


あと数カ月のうちに現在のインプレッサに準じたマイナーチェンジがあるようだけど、7年前の車から乗り換えた事もあって、これだけの機能・装備であれば十分かな。
ツーリングアシストの速度域が広がったり助手席側ミラー部にカメラが付けられたり装備が充実するようだけど、現行モデルに比べ値引きがガクッと少ないだろうと考え、現行モデルの超破格の値引き&下取り上乗せで決めたからね。
技術の進歩ってすごいな!

2017/10/4 | 投稿者: おいら@追楽
引っ越してから早2週間。
段ボール箱の開封も結構進んだので
来週には引っ越し業者に回収依頼できそうです。
懸念は現在収納場所待ちで宙に浮いている荷物が
果たして新規購入した収納家具に収まってくれるか。
大丈夫だとは思うのですが・・・。
不安です。
- - - - - ◇ - - - - - ◇ - - - - - ◇ - - - - -
新居での生活にもだいぶ慣れてきましたが、
なかなか近隣の探索ができません。
今日、前の居住地で最後のゴミ出しを済ませ、
帰りにちょっと遠回りしてみたのですが、
思いがけない場所にもウニクスがありました。
10km圏内に色々ショッピングモールがあるようなので
少し行動範囲を広げてみたいと思ってます。
もう少し落ち着いたら、旅に出ようかな (^^;

2017/9/24 | 投稿者: おいら@追楽
今日は転入したマンションの総会があったので、まだ殆どわからない状況でしたが勉強の為にと思って出席しました。こちらの理事の任期は2年らしく、引き続きあと1年継続するそうです。
総戸数751戸なので一体どの位の人数が出席するのかなって思ったら、なんと40名だけでした。意外。
だから、理事に監事、管理会社、顧問弁護士、特別修繕を依頼する業者などがずらりと並んだ管理組合サイドの密集した席の方が圧倒していた感じでした。
出席者の平均年齢がかなり高かったですね。
逆に言うと、若い世代の出席は無かったような・・・。
そして出席された方々は居住歴の長いベテランさんが多く、中には分譲当初からの大ベテランさんも多くいらしたので、入居僅か4日目で出席した私はちょっと委縮しちゃいます。でも挨拶がてら、1度質問しちゃいましたけど(笑)
更に、総会の最後に質疑応答あった中、たまたま現在自分に直面している事柄について挙がったので思わず手を挙げて結構喋ってしまった(汗;;
総会は予定を1時間オーバーして終了しました。
このマンションは分譲から20年を超えているので、組合運営もとても成熟している感じがしました。プロの理事が沢山って感じで・・・。
あと、出席者に対しては飲み物(ペットボトルのお茶)だけではなく、サンドウィッチも配られたので有難かったです。総会終了が13時過ぎだったので、帰宅後すぐに食べました。
少しづつ馴染んでいかないと。

2017/8/13 | 投稿者: おいら@追楽
今日から旧暦のお盆。
昨日墓参りを済ませたから、
今日の夕方に迎えて16日に送るまでは
自宅でのんびりとしようと思ってます。
でもお盆の後からやることが目白押しなので
今からちょっと焦ってます。
間に合うかなぁ・・・。
母の逝去から1年以上が過ぎましたが、
まだまだ色々と考えてしまいますね。
もう少し落ち着いたら
温泉へ行きたい!
北海道へも行きたい!
落ち着くのは10月に入ってからかなぁ。
あ〜 ゆっくりしたい!
0
昨日墓参りを済ませたから、
今日の夕方に迎えて16日に送るまでは
自宅でのんびりとしようと思ってます。
でもお盆の後からやることが目白押しなので
今からちょっと焦ってます。
間に合うかなぁ・・・。
母の逝去から1年以上が過ぎましたが、
まだまだ色々と考えてしまいますね。
もう少し落ち着いたら
温泉へ行きたい!
北海道へも行きたい!
落ち着くのは10月に入ってからかなぁ。
あ〜 ゆっくりしたい!

2017/7/30 | 投稿者: おいら@追楽
決めた!
ちょっと寂しいけど、決めました!!
これからがいろいろ大変そうだな。
目処は 9月半ば・・ かな。
0
ちょっと寂しいけど、決めました!!
これからがいろいろ大変そうだな。
目処は 9月半ば・・ かな。

2017/7/19 | 投稿者: おいら@追楽 from iPhone7
梅雨明け
本当は1週間くらい前に明けていたんじゃないの?
今年の梅雨は梅雨らしくなかったというか・・
ダムの貯水量って大丈夫なんだろうか。
そしてこれから更に暑くなるんだろうな。
脱水には用心!てすね。
ご自愛ください。
0
本当は1週間くらい前に明けていたんじゃないの?
今年の梅雨は梅雨らしくなかったというか・・
ダムの貯水量って大丈夫なんだろうか。
そしてこれから更に暑くなるんだろうな。
脱水には用心!てすね。
ご自愛ください。
