画像なし レッスン
今回、画像なしで〜す!
証拠はありませんが、今週もしっかりと「レッスン」やってます。
川辺君
テーマ サラリーマンだけど?ちょっとカラーも楽しみたい!
ウィービングとバリアージュ?
結構 難しんですよこれが。効率よく最小限のカラーONで
効果を出すテクニックです。
結果上手く出来てました。
沖君
火曜日に受ける、ブローの課題です。
前川のチェックを受けて、もうう一度????
虫を発見! 追っかけ始めて仕留めて笑
集中力を無くした 小学生が理由を付けて
遊び出した感じです?
Y君 アップです。
勤めいるサロンのエアコンが調子が悪いそうで、
疲れ気味だそうですが。
関係ありません、絞ります。オンデュラシオンとしては、
かなり冷やしたつもりですが、
いきなり汗です!
たぶん「やって来てるよね」の一言に
反応したようです。
細かい所は気にしないで、
仕上がりをもっと絞り込んでくればいいの!
次回は短い時間で、仕上げる事にしました。
次週の火曜日は定休日ですが、レッスン日です。
そして次々火曜日は県大会??????
0
証拠はありませんが、今週もしっかりと「レッスン」やってます。
川辺君
テーマ サラリーマンだけど?ちょっとカラーも楽しみたい!
ウィービングとバリアージュ?
結構 難しんですよこれが。効率よく最小限のカラーONで
効果を出すテクニックです。
結果上手く出来てました。

沖君
火曜日に受ける、ブローの課題です。
前川のチェックを受けて、もうう一度????
虫を発見! 追っかけ始めて仕留めて笑

集中力を無くした 小学生が理由を付けて
遊び出した感じです?
Y君 アップです。
勤めいるサロンのエアコンが調子が悪いそうで、
疲れ気味だそうですが。
関係ありません、絞ります。オンデュラシオンとしては、
かなり冷やしたつもりですが、
いきなり汗です!

たぶん「やって来てるよね」の一言に
反応したようです。
細かい所は気にしないで、
仕上がりをもっと絞り込んでくればいいの!
次回は短い時間で、仕上げる事にしました。
次週の火曜日は定休日ですが、レッスン日です。
そして次々火曜日は県大会??????

まだだった??? 日記
5月10日に受けた、アロマテラピー検定の報告、まだでしたよねぇ・・・
実は。。。

無事、合格致しました
これからは、アロマハンドマッサージ、アロマフェイスマッサージ、アロマヘッドマッサージ、手作り化粧水教室、オリジナルコロン教室などを、やっていきたいと思っていますので、お楽しみに
5
実は。。。

無事、合格致しました

これからは、アロマハンドマッサージ、アロマフェイスマッサージ、アロマヘッドマッサージ、手作り化粧水教室、オリジナルコロン教室などを、やっていきたいと思っていますので、お楽しみに


タグ: アロマ検定
エコキャップ運動 日記
うちのお店でひそかに集めているエコキャップ。
結構たまるんです、これが。
大々的に言ってしまうと、とんでもない量になりそうなので、密かにしてますが。
今回は、ちょっと前に、近所の薬師門公園で町会主催(??)のフリマが行われた時に、回収していたので、そこに持って行きました。




エコキャップ回収運動、賛否両論ですが、私は捨てるなら使えば??っていう考えですが、金額からすると、非常に不毛な運動のような気もします。
亀屋一年堂さんのブログにも、《キャップ1個が0.025円なので、1年で240本消費しても高々6円にしかなりません。》
http://yaplog.jp/kameichi/archive/159
っていう記述があります。
でも、キャップを集めるためにわざわざペットボトルを買っているわけじゃなく、ゴミの一部を集めているだけなので、少しでもゴミが減ればなーと思ってやっています。
皆さんはどう考えますか
1
結構たまるんです、これが。
大々的に言ってしまうと、とんでもない量になりそうなので、密かにしてますが。
今回は、ちょっと前に、近所の薬師門公園で町会主催(??)のフリマが行われた時に、回収していたので、そこに持って行きました。




エコキャップ回収運動、賛否両論ですが、私は捨てるなら使えば??っていう考えですが、金額からすると、非常に不毛な運動のような気もします。
亀屋一年堂さんのブログにも、《キャップ1個が0.025円なので、1年で240本消費しても高々6円にしかなりません。》
http://yaplog.jp/kameichi/archive/159
っていう記述があります。
でも、キャップを集めるためにわざわざペットボトルを買っているわけじゃなく、ゴミの一部を集めているだけなので、少しでもゴミが減ればなーと思ってやっています。
皆さんはどう考えますか



アゲハ嬢
6月14日、夜8時から、溝の口の≪てくのかわさき≫でアップ講習をしました。
って、先日の高橋の日記にも書いてある通りですが、その時に、急に、ホストのヘアーも作って頂きました。
ジャーン
モデルはうちのスタッフ、沖でした〜〜
スゴイ《盛り》ですね〜〜。
モデル4名でスプレー1缶なくなっちゃいました。
0
って、先日の高橋の日記にも書いてある通りですが、その時に、急に、ホストのヘアーも作って頂きました。
ジャーン

モデルはうちのスタッフ、沖でした〜〜
スゴイ《盛り》ですね〜〜。
モデル4名でスプレー1缶なくなっちゃいました。

タグ: アップ講習
ちゃんとやってます。 レッスン
お久しぶりです。
レッスンをさぼっていたわけではありません。
やってます。(俺がアップしていないだけです)
川辺君はカラーのウィービングの確認です。
染める所が少なくても効果が出せるテクニックです。

色々なスタイルに応用の効く細かいテクニックです。
沖君は今回もブロウのレッスンです。

前川 笑ってますが、厳しいこと言ってます。
『yty3おt3hf3ghjchv』ってきっと言ってます。
沖も苦笑い。
先週はPRIC(高橋、前川が参加している団体です)の企画で
キャバ嬢?アゲハ のアップ講習会がありました。
十人ぐらいの予定でしたが、なんと35人もの参加となりました。

普段見られないテクニックと仕上がりのスタイルにちょっとビックリの
参加者でしたね。
後半に入ると大体ざわざわしだすのが、美容師の講習会
(付き合いだけでの参加、たまたま友達に会った)ですが、
今回は、黙っちゃいまいた。
ってことは、大成功 絶対に使えます、このテクニック!
0
レッスンをさぼっていたわけではありません。
やってます。(俺がアップしていないだけです)
川辺君はカラーのウィービングの確認です。
染める所が少なくても効果が出せるテクニックです。

色々なスタイルに応用の効く細かいテクニックです。
沖君は今回もブロウのレッスンです。

前川 笑ってますが、厳しいこと言ってます。
『yty3おt3hf3ghjchv』ってきっと言ってます。
沖も苦笑い。
先週はPRIC(高橋、前川が参加している団体です)の企画で
キャバ嬢?アゲハ のアップ講習会がありました。
十人ぐらいの予定でしたが、なんと35人もの参加となりました。

普段見られないテクニックと仕上がりのスタイルにちょっとビックリの
参加者でしたね。
後半に入ると大体ざわざわしだすのが、美容師の講習会
(付き合いだけでの参加、たまたま友達に会った)ですが、
今回は、黙っちゃいまいた。
ってことは、大成功 絶対に使えます、このテクニック!

ヘアコンテスト イベント
6/9(火)、溝の口マルイ11階、高津市民館において、《オール川崎》主催のヘアコンテストが行われました。
オンデュラシオンは、高津区の他のサロンの方たちと、ヘアショーに参加しました。
高津のテーマは《love&peace》
15分間ですが、とってもかわいいショーに仕上がりました。

楽屋で、沖君がモデルのヘアーを仕込み中

高橋は、巨大なWigを装着中、重さなんと700g超

白ドレスのWigは800g超
モデルも体力がいるね〜

こっちはできたよ〜、そっちはどうよ

《love&peace》完成
この後、ピンクのモデルは貧血で倒れてフィナーレに出られませんでした
白のモデルは初めてのモデル体験に高揚してました。
今回は、川辺、前川は出られませんでしたが、次があったら、絶対やりたーい
0
オンデュラシオンは、高津区の他のサロンの方たちと、ヘアショーに参加しました。
高津のテーマは《love&peace》
15分間ですが、とってもかわいいショーに仕上がりました。

楽屋で、沖君がモデルのヘアーを仕込み中

高橋は、巨大なWigを装着中、重さなんと700g超


白ドレスのWigは800g超


こっちはできたよ〜、そっちはどうよ


《love&peace》完成
この後、ピンクのモデルは貧血で倒れてフィナーレに出られませんでした

白のモデルは初めてのモデル体験に高揚してました。
今回は、川辺、前川は出られませんでしたが、次があったら、絶対やりたーい



横浜開港博2 日記
直角さんと写真を撮ってもらった後は、ベイサイドエリア(赤レンガ倉庫、みなとみらいの辺り)で、公開されている船を見学しました。
メキシコ帆船「クアウテモック号」と海上自衛隊護衛艦「しらゆき」です。
とても詳しい情報はこちらのブログを参照して頂き、私は写真と、感想を書きますね。
http://ginmaku.air-nifty.com/neko/2009/05/y150-2c08.html










この日はやけに混んでると思ったら、花火は上がるし、いろいろイベントも多かったみたいです。
キマグレンがメイン会場にいたのは知らなかった
花火も、メイン会場だと、レーザー光線との共演で、もっときれい
だったのかも。
車
で行ったので、駐車場から出るのに1時間かかった。
世界の料理


をテントで売ってたらしいけど、気付かず残念!!
チケットを買ってなくても、十分楽しめると思いますが、下調べをして、自分が見たいものがどこでやっているか知っておかないと、移動に時間はかかるし、行ったら時間過ぎてたとか、もったいないかも。
0
メキシコ帆船「クアウテモック号」と海上自衛隊護衛艦「しらゆき」です。
とても詳しい情報はこちらのブログを参照して頂き、私は写真と、感想を書きますね。
http://ginmaku.air-nifty.com/neko/2009/05/y150-2c08.html










この日はやけに混んでると思ったら、花火は上がるし、いろいろイベントも多かったみたいです。
キマグレンがメイン会場にいたのは知らなかった

花火も、メイン会場だと、レーザー光線との共演で、もっときれい

車

世界の料理




チケットを買ってなくても、十分楽しめると思いますが、下調べをして、自分が見たいものがどこでやっているか知っておかないと、移動に時間はかかるし、行ったら時間過ぎてたとか、もったいないかも。

あやしい?? 日記
先日、友人のYさんが、お菓子を持ってきてくれた。
なんでも、頂き物らしいのだが、珍しいので、持ってきたと。
『きっと、前川さんなら食べると思って』
Yさんはこう言い、差し出した。
『うちのy(彼の店のスタッフ)は食ってたよ。』って、Yさん、あなたは??

こんな、えらく立派な箱に入ってます。

何種類かありました。これは辛そうな絵が書いてあります。

食べやすいように割ってもらいました。
割る前は、ツイストされてる揚げ乾パン??って感じです。
味は、ボソッとして、硬くて、辛くもしょっぱくもなくて、なんとな〜く甘いかな〜
売れ行き、あんまりよくありません、ごめんね、Yさん
3
なんでも、頂き物らしいのだが、珍しいので、持ってきたと。
『きっと、前川さんなら食べると思って』
Yさんはこう言い、差し出した。
『うちのy(彼の店のスタッフ)は食ってたよ。』って、Yさん、あなたは??

こんな、えらく立派な箱に入ってます。

何種類かありました。これは辛そうな絵が書いてあります。

食べやすいように割ってもらいました。
割る前は、ツイストされてる揚げ乾パン??って感じです。
味は、ボソッとして、硬くて、辛くもしょっぱくもなくて、なんとな〜く甘いかな〜

売れ行き、あんまりよくありません、ごめんね、Yさん


横浜開港博 日記
昨日は、忙しい一日でした。
朝、9時過ぎに家を出て、馬喰横山の材料問屋へ。
いつもはディーラーさんが週一で、材料を届けてくれるのですが、直に見て買いたい時もあるので、時々出かけます。
行くと、色んなものを買ってしまいます。
今回は、夏に向けて、普段使いできる髪留めを仕入れてきました。
よく、髪のまとめ方を教えてといわれるのですが、髪留めがなくて、困ってました。
小さいのからガッシリ止まるものまで、1000円以内で探してきました。
早いもん勝ちです

そして、次は
<西洋理髪発祥の地から新デザイン提案/横浜でザンギリヘアショーフォトニュース暮らし・話題2009/06/02 横浜開港150周年を迎えた2日、西洋理髪発祥の地である横浜から新しいヘアデザインを提案しようと、「ZANGIRIヘアショー」と銘打ったイベントが、横浜市中区のエクセル伊勢佐木で開かれた。県理容生活衛生同業組合などによる実行委員会主催>
一部抜粋http://mediajam.info/topic/921412
という、神奈川県理容生活衛生同業組合の企画に、同美容組合が協力した、ショーがあったので、それを見てきました。
見たかったのは、理容ならではの≪直角ヘアー≫
何だそれ??って思って、面白そうなので見に行ったのですが、ポスターにタイムスケジュールが入ってなく、駐車場を探しているうちに直角さんたちは終わってました

行った時には、モデル探しに苦労が伺える、明治〜平成の着物文化の変遷らしい、着物ショーが終わった所でした。

参加された美容師の方々、休日にお疲れ様でした。
中に戻ると、向こうから直角さんが現れた!!!
すぐに、撮影のお願いをし、一緒に撮ってもらいました。



それにしても、美容界では、さかんに『盛ってる』のに、理容界ではなぜ今『直角』??
0
朝、9時過ぎに家を出て、馬喰横山の材料問屋へ。
いつもはディーラーさんが週一で、材料を届けてくれるのですが、直に見て買いたい時もあるので、時々出かけます。
行くと、色んなものを買ってしまいます。
今回は、夏に向けて、普段使いできる髪留めを仕入れてきました。
よく、髪のまとめ方を教えてといわれるのですが、髪留めがなくて、困ってました。
小さいのからガッシリ止まるものまで、1000円以内で探してきました。
早いもん勝ちです


そして、次は
<西洋理髪発祥の地から新デザイン提案/横浜でザンギリヘアショーフォトニュース暮らし・話題2009/06/02 横浜開港150周年を迎えた2日、西洋理髪発祥の地である横浜から新しいヘアデザインを提案しようと、「ZANGIRIヘアショー」と銘打ったイベントが、横浜市中区のエクセル伊勢佐木で開かれた。県理容生活衛生同業組合などによる実行委員会主催>
一部抜粋http://mediajam.info/topic/921412
という、神奈川県理容生活衛生同業組合の企画に、同美容組合が協力した、ショーがあったので、それを見てきました。
見たかったのは、理容ならではの≪直角ヘアー≫
何だそれ??って思って、面白そうなので見に行ったのですが、ポスターにタイムスケジュールが入ってなく、駐車場を探しているうちに直角さんたちは終わってました


行った時には、モデル探しに苦労が伺える、明治〜平成の着物文化の変遷らしい、着物ショーが終わった所でした。

参加された美容師の方々、休日にお疲れ様でした。
中に戻ると、向こうから直角さんが現れた!!!
すぐに、撮影のお願いをし、一緒に撮ってもらいました。



それにしても、美容界では、さかんに『盛ってる』のに、理容界ではなぜ今『直角』??
