整頭術? お知らせ
まずは写真をご覧ください。
before

after

違いを感じる方、是非 御一読下さいませ。
整頭術って?
2011年10月・11月と講習とレッスンを続けて合格した技術です。
【整頭術】とは、頭蓋骨の孔や隙間から出ている神経や血管・リンパ管などの圧迫をとり様々な症状を改善させることと、顔や頭の歪みを整え、肩こりや頭痛など多くのストレストラブルを解消する事が目的です。
スッキリ爽やか!
こんな気持ち良さ初めて!
1.小顔矯正&リフトアップ
2.頭皮アンチエイジング&抜け毛予防
3.ストレス解消
等の効果も有ります
施術料金
フルコース ¥6,300 (頭皮のクレンジング、整頭術シャンプー、マッサージ)
初回体験料金 ¥4,200
カラー後コース¥4,200 (整頭術シャンプー、マッサージ)
初回体験料金 ¥3,150
*効果は人それぞれです*
*パーマ後の整頭術の施術はパーマが落ちやすいので出来ません。
御予約お待ちしております!
6
before

after

違いを感じる方、是非 御一読下さいませ。
整頭術って?
2011年10月・11月と講習とレッスンを続けて合格した技術です。
【整頭術】とは、頭蓋骨の孔や隙間から出ている神経や血管・リンパ管などの圧迫をとり様々な症状を改善させることと、顔や頭の歪みを整え、肩こりや頭痛など多くのストレストラブルを解消する事が目的です。
スッキリ爽やか!
こんな気持ち良さ初めて!
1.小顔矯正&リフトアップ
2.頭皮アンチエイジング&抜け毛予防
3.ストレス解消
等の効果も有ります
施術料金
フルコース ¥6,300 (頭皮のクレンジング、整頭術シャンプー、マッサージ)
初回体験料金 ¥4,200
カラー後コース¥4,200 (整頭術シャンプー、マッサージ)
初回体験料金 ¥3,150
*効果は人それぞれです*
*パーマ後の整頭術の施術はパーマが落ちやすいので出来ません。
御予約お待ちしております!

予約状況! お知らせ
予約状況
08月31日(水)14時以降空き有り
09月01日(木)15時30分以降空き有り
です
お電話お待ちしております。
0
08月31日(水)14時以降空き有り
09月01日(木)15時30分以降空き有り
です



タウンニュースに・・・ お知らせ
美容師仲間で作っているPRICの仲間が、宮城県(石巻市、南三陸町)へ
道具を届けに行った記事がタウンニュースに載りました!

http://www.townnews.co.jp/0203/2011/05/05/103562.html
0
道具を届けに行った記事がタウンニュースに載りました!


http://www.townnews.co.jp/0203/2011/05/05/103562.html

タグ: タウンニュース
女子力アップ講座 お知らせ
明日5月10日(火)に、友達がイベントに参加します。
もっと早くお知らせすればよかったけど、ここで見てくれた方は何かの縁、
田園都市線たまプラーザなので、よかったら行ってみて下さい!!!
地図
私の友達はセラピストで、セラピーカードを使ったカウンセリングを担当します。
http://ameblo.jp/nakaowakako/entry-10885026514.html#main
他にも、色々。サロンでの価格より格安だそうですが、いくらかはわかりません。すみません。
私は・・・・病院とリンパマッサージの日で、行けそうにありません、ゴメン、友よ!!
0
もっと早くお知らせすればよかったけど、ここで見てくれた方は何かの縁、
田園都市線たまプラーザなので、よかったら行ってみて下さい!!!
地図
私の友達はセラピストで、セラピーカードを使ったカウンセリングを担当します。
http://ameblo.jp/nakaowakako/entry-10885026514.html#main
他にも、色々。サロンでの価格より格安だそうですが、いくらかはわかりません。すみません。
私は・・・・病院とリンパマッサージの日で、行けそうにありません、ゴメン、友よ!!

震災 計画停電 お知らせ
(無題) お知らせ
緊急のお知らせ
3月14日(月)、川崎市高津区が
計画停電エリア第2、第4グループに入っています。
当日にならないと、なんとも言えませんが、
電気が無いと仕事にならないので、
臨時休業させて頂きます。
よって、都合、14日(月)〜16日(水)が
連休となります。
御予約頂いている方で、お店の電話がつながらない場合、
オンデュラシオン代表、高橋の携帯に
ご連絡お願い致します。
090−8494−0101
0
3月14日(月)、川崎市高津区が
計画停電エリア第2、第4グループに入っています。
当日にならないと、なんとも言えませんが、
電気が無いと仕事にならないので、
臨時休業させて頂きます。
よって、都合、14日(月)〜16日(水)が
連休となります。
御予約頂いている方で、お店の電話がつながらない場合、
オンデュラシオン代表、高橋の携帯に
ご連絡お願い致します。
090−8494−0101

退院しました。 お知らせ
何度もすみません。
無事に今日退院しました。
おとといから、体力をつけようと、病院の階段を6階からB1階まで1往復半したりしたせいで、今日は筋肉痛です。
でも、今日も6階から1階まで2回下りました。(上りはエレベーターでしたが)
もうちょっと、筋肉ついたら復帰します。
7
無事に今日退院しました。
おとといから、体力をつけようと、病院の階段を6階からB1階まで1往復半したりしたせいで、今日は筋肉痛です。
でも、今日も6階から1階まで2回下りました。(上りはエレベーターでしたが)
もうちょっと、筋肉ついたら復帰します。

(無題) お知らせ
先日、やや復帰宣言をしましたが、11月24日(水)に緊急入院してしまいました。
診断は≪腸閉塞≫でした。
小腸の一部が細くなり、通りが悪くなり、波のある腹痛に襲われていました。
現在まだ絶飲食ですが、今日の検査結果次第で、又食べれるようになると思います。
本当に1歩進んで2歩下がる感じでもどかしいですが、もうしばらく静養します。
又、お会いできる日を楽しみにしつつ・・・
6
診断は≪腸閉塞≫でした。
小腸の一部が細くなり、通りが悪くなり、波のある腹痛に襲われていました。
現在まだ絶飲食ですが、今日の検査結果次第で、又食べれるようになると思います。
本当に1歩進んで2歩下がる感じでもどかしいですが、もうしばらく静養します。
又、お会いできる日を楽しみにしつつ・・・

前川です☆ お知らせ
大変お騒がせ&ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした
おかげさまでお腹の中の調子もなんとかペースがつかめ、
11月から木曜日〜日曜日の週4日出勤という形で復帰します
皆様の応援、本当に力
になりました。ありがとうございました!!
100%フル稼働というわけにいかないのがもどかしいですが、どうぞ、またお付き合いくださいませ
なお、しばらくは、もしかして急に休んでしまう事もあるかもしれないので、WEBご予約は高橋でお願い致します。
10

おかげさまでお腹の中の調子もなんとかペースがつかめ、
11月から木曜日〜日曜日の週4日出勤という形で復帰します

皆様の応援、本当に力

100%フル稼働というわけにいかないのがもどかしいですが、どうぞ、またお付き合いくださいませ

なお、しばらくは、もしかして急に休んでしまう事もあるかもしれないので、WEBご予約は高橋でお願い致します。


スケジュール帳 お知らせ
皆様
もう来年のスケジュ−ル帳をお渡しする季節になってしまいました!
(ちょっと前までは夏だったのに)
今年はこの6色です。

左から
オレンジ ホワイト ピンク グリーン ブラウン ブラック
今年は明るい色のスケジュール帳に人気があります!
在庫切れでお渡しできない場合は『ごめんなさい』
1
もう来年のスケジュ−ル帳をお渡しする季節になってしまいました!
(ちょっと前までは夏だったのに)
今年はこの6色です。

左から
オレンジ ホワイト ピンク グリーン ブラウン ブラック
今年は明るい色のスケジュール帳に人気があります!
在庫切れでお渡しできない場合は『ごめんなさい』


御迷惑おかけしますが・・・ お知らせ
前川です。
暑い夏の間、病院で過ごしていたので、家に帰ってきてから暑さを実感しています。
9月8日から復帰を予定していまいたが、胃全摘+脾臓・胆嚢合併切除という手術をし、お腹の中の臓器3個がなくなりまして、やっぱり、とても疲れやすいのと、ちょっとお店にいただけで、その後、お腹全体が脈打つほどの痛みが襲って来ました。
どうも、あせって復帰を急ぎ過ぎたようです。
こんな様子じゃ、お客様、スタッフ、みんなに迷惑をかけてしまうので、
せめて、食事の後の痛みがなくなるまで、復帰は見合わせようと思います。
身体の回復がどんな具合か、何とも言えないので、今回はいつとはいえません。
あせらず ゆっくり と、みなさんから励ましをたくさん頂きました。
その言葉を大事にしたいと思います。
なんでもやって痛い目に合わないとわからない前川ですが、もうしばらく、甘えさせて頂きます。スミマセン
19
暑い夏の間、病院で過ごしていたので、家に帰ってきてから暑さを実感しています。
9月8日から復帰を予定していまいたが、胃全摘+脾臓・胆嚢合併切除という手術をし、お腹の中の臓器3個がなくなりまして、やっぱり、とても疲れやすいのと、ちょっとお店にいただけで、その後、お腹全体が脈打つほどの痛みが襲って来ました。
どうも、あせって復帰を急ぎ過ぎたようです。
こんな様子じゃ、お客様、スタッフ、みんなに迷惑をかけてしまうので、
せめて、食事の後の痛みがなくなるまで、復帰は見合わせようと思います。
身体の回復がどんな具合か、何とも言えないので、今回はいつとはいえません。
あせらず ゆっくり と、みなさんから励ましをたくさん頂きました。
その言葉を大事にしたいと思います。
なんでもやって痛い目に合わないとわからない前川ですが、もうしばらく、甘えさせて頂きます。スミマセン


術後2 お知らせ
御心配おかけしております
前川の術後の経過ですが。
五日程前から食事が始まり、三日程前にチューブもすべて取れ、
シャワーも浴び(やっときれいに)
日に日に元気になっております。
ただ食事の好き嫌いがハッキリと気持ちと体が判断してしまうようで、
気持ちと体に素直になってます。

自身のブログでは
「このホテル生活もそろそろお別れです」とあり
8月31日に退院が決まりました。
退院後も少しの間は自宅療養になりますので、
もうしばらくお待ち下さい。
7

五日程前から食事が始まり、三日程前にチューブもすべて取れ、
シャワーも浴び(やっときれいに)
日に日に元気になっております。
ただ食事の好き嫌いがハッキリと気持ちと体が判断してしまうようで、
気持ちと体に素直になってます。


自身のブログでは
「このホテル生活もそろそろお別れです」とあり
8月31日に退院が決まりました。
退院後も少しの間は自宅療養になりますので、
もうしばらくお待ち下さい。

手術 お知らせ
御心配お掛けしております、前川の入院ですが
8月13日(金曜日)に
手術に備えて入院、検査。
8月16日(月曜日)に
6時間をかけて手術が終わりました。
手術前には、好きな物を毎日考えながら




浴衣を着てコース料理を食べ、遊び、映画を見て
入院してからも病院を脱出し前日まで食べ(
、出てます)
面会の人達と楽しそうにしていました。
マンガに本、コンパクトPCにDXDコンパクトプレイヤー、
携帯、CDプレイヤー、DS
持ち込んだのですが
、
PCネット接続できず。DSの液晶がやられ。
DVDは途中で止まる、ほっとくと始まる。
CDは個室なのでヘッドフォンは要らず、してもうっとうしい。
しかし 携帯でブログの更新、TV見てしのぎ
姪っ子からDSを借り、ポータブルCDプレイヤーを持ち込み、
PCの環境も整いそうな状況になり。
今は好きなアロマを漂わせゆっくりと痛みと戦ってます。
13
8月13日(金曜日)に

手術に備えて入院、検査。
8月16日(月曜日)に
6時間をかけて手術が終わりました。
手術前には、好きな物を毎日考えながら





浴衣を着てコース料理を食べ、遊び、映画を見て
入院してからも病院を脱出し前日まで食べ(

面会の人達と楽しそうにしていました。

マンガに本、コンパクトPCにDXDコンパクトプレイヤー、
携帯、CDプレイヤー、DS
持ち込んだのですが

PCネット接続できず。DSの液晶がやられ。
DVDは途中で止まる、ほっとくと始まる。
CDは個室なのでヘッドフォンは要らず、してもうっとうしい。
しかし 携帯でブログの更新、TV見てしのぎ
姪っ子からDSを借り、ポータブルCDプレイヤーを持ち込み、
PCの環境も整いそうな状況になり。
今は好きなアロマを漂わせゆっくりと痛みと戦ってます。

カンボジアの小学校が完成しました お知らせ
ONDULATiONはPRICという美容師のグループに入っています。
チャリティカットや、店頭での募金活動をして集まったお金は
社団法人シャンティ国際ボランティア会 http://sva.or.jp/index.html
を通じてカンボジアに支援をしています。その団体から報告書が届きました。
抜粋して掲載致します。
*****************************
カンボジア王国
プム・トナル小学校
新校舎建設竣工報告書
2009年10月10日

報告:SVA学校建設事業課 プロム・ニィ
報告日:2009年8月27日
1.学校名:プム・トナル小学校
2.所在地:コンポントム州プラサッ・バラン郡、
トゥール・クルール集合村トナル村
3.建設期間:建設会社との契約日:2009年3月16日
着工日:2009年3月10日 竣工日:2009年8月10日
4. ご支援内容:
・鉄筋コンクリート煉瓦造り平屋校舎1棟3教室
・教室備品:児童用机・椅子60組、教師用机・椅子3組、教壇3台、
ホワイトボード3枚

・トイレ1棟4室

・ポンプ式井戸1基

5. 建設方法: 住民参加型
6. ご支援者: PRIC様
(マッチングご支援者:柴田輝雄様、中津ジュニアボランティアスクール様)
7. 建設会社:THONG SAVUTH CONSTRUCTION Co., Ltd.
8. 事業調整:(社)シャンティ国際ボランティア会(SVA)
9. 報告:
9-1 一般概要
現在、すべてのカンボジアの小学校は、8月1日から9月末まで雨季休みで、2009年10月1日より新学期がはじまります。
5月から始まり10月まで続く雨季。この時期、すべての農民は、稲栽培で大忙しです(稲栽培は雨季の6ヶ月間)。 プム・トナル村やプム・トム村では、ほとんどの人たちが稲栽培をしていて、早い人はもう作業を終えて収穫を待つばかりです。この地域の住民たちは新しい校舎が建っていく様子を見て非常に喜んでいます。そして、新学期の学校生活において子どもたちが安全に遊べるよう、校庭の清掃作業に率先して参加しています。
郡教育局長によると、新しく2名の教員養成学校卒業の教員が、次学年度(2009-2010年度)からプム・トナル小学校に派遣されるようになります。以前プム・トナル小学校やプム・トム小学校にいた契約教員は、学齢期の子どもたちを教えるために村の人々によって雇われていましたが、教員養成学校で学んだ正規教員ではなく、教育学や教授法についての知識も乏しいため、新学期からは正規の教員が小学校で教えることになります。

9-2 建設活動
2009年8月10日、竣工予定日より早くに建設工事を終えました。建設が順調に進んだ背景には、乾季の時期に建設が始まったことと、建設会社がこの学校建設に多くの建設作業員を確保できたこと、さらにコミュニティ参加も活発であったことが挙げられます。建設作業は、図面通りに行われました。
9-2-1. 新校舎建設
生徒たちは、2009年10月1日より新しい校舎で授業を開始します(8月1日から9月末まで雨季休みのため)。プム・トナル小学校、プム・トム小学校ともに、2009-2010年度からは皆様によって建設された新しい校舎に移り、授業が行われます。新校舎の教室はすべて、次学年度にむけて十分な教員が整えばすべての教室で授業を行うことになります。
9-2-2. トイレ建設(1棟4室)
トイレは、建物の後ろ西側に設置されています。生徒たち全員が使用することができます。初めてトイレを使用する生徒が多いのは、これまで村では貧困によりトイレを設置できないために、森の茂みで用を足していたからです。
SVAドリームスクール事業課(小会学校建設を担当している課)のスタッフは、雨季休みがあけ、始業式が済んだあとに、すべての生徒、教員、村の人々を対象にトイレに関するワークショップを行います。このワークショップでは、生徒や村の人々にトイレ衛生の有効性や、維持の仕方をUNICEFが作成したビデオを使用しながら伝えていきます。
9-2-3. ポンプ式井戸
ポンプ式井戸は、6mの深さまで掘り、コンクリート管をはめ込みました。2009 年8 月10 日現在、井戸底から約4mの高さまで水がたまっています。生徒たちや教員たちは、のどが渇いた時にこの水を飲んだり、トイレ掃除に使用したり、草木の水遣りに使用しています。また、この学校の近くに住む村人たちも、この井戸に水を汲みに来て、料理や洗濯、飲み水に利用できます。
9-3 学校運営計画
・学校環境を清潔にする
・木造の学校塀と国旗掲揚塔をつくる計画をたてる(村長の報告)
・学齢期を迎える子どもたちを抱える村の人たちに新校舎に入学させるように周知して いき、また、学校活動に参加するように呼びかける
・教室内を飾り付ける
9-4 教育状況
新年度(2009-2010)からこの学校は正式に認可された学校として記録され、正式な教員も州教育局より派遣されます。前年度までは、契約教員は小学校卒業程度の知識レベルしか持ち合わせいないために、多少のクメール語の読み書きを授業時間で教えていました。
9-5 生徒たちへのインタビュー
●レン・ソックニーちゃん (Ren Sokny) 13歳、女子、2008-2009学年度で2年生
「新校舎が完成できたのを見られてとても嬉しいです。来る2009-2010学年度からはじまる新校舎での授業が楽しみです。私には、4人の姉妹と5人の兄弟がいます。私は上から7番目で、そのうち2人が小学校1,2年生として勉強しています。私は、勉強が好きです。算数は私の一番好きな科目です。将来は知識をつけて、次の若い世代の子どもたちを教えるために先生になりたいと思っています。学校が休みのときは、稲耕作や水牛の世話、水運び、家事など両親の仕事を手伝っています。また、私は勉強を頑張りながら学校の維持活動にも参加しています。
最後になりますが、学校建設を支援して下さり、ありがとうございました。皆さんのご健康をお祈りしています。」
●ソンゴーン・レンさん (Sngoun Ren) 48歳、レン・ソックニーちゃんのお父様
「私も妻も小作農者で、稲耕作をし(雨季のみ)、9人の子どもを養っています。稲作業がない時は、家族のために野菜栽培など別の仕事をしています。私は子どもの教育に関心を持っており、困難な生活状況下でも学齢期の子どもには学校に行くよう勧めています。
最後になりますが、学校建設を支援して下さった日本の支援者の方々に感謝します。ありがとうございました。皆さんのご健康と長生きをお祈りしています。」

ソックニーちゃんと兄弟と両親、
家の前で撮影
●ソック・セイ君(Sok Sey) 13歳、男子、2008-2009学年度で2年生
「来る2009-2010新学年度に新しい校舎で教室が使えるので、とても嬉しいです。早く10月1日の始業式日がきてほしいです。僕には、2人の姉妹と7人の兄弟がいます。僕は上から6番目で、そのうち3人が小学校1,2年生として勉強しています。僕は、勉強が好きです。クメール語を勉強するのが一番好きで、将来は先生になりたいです。学校が休みのときは、水牛の世話、水運びなど両親の仕事を手伝っています。両親は小作農者で、稲耕作をしながら家族を養っています。
最後になりますが、支援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのご健康をお祈りしています。
僕は、もっと勉強して将来良い仕事を見つけられるように知識をつけて、この学校を維持していくことを手伝います。」

セイ君と姉妹、兄弟、お母さんと
家の前で撮影
(お父さんは、稲作業のため外出)
1
チャリティカットや、店頭での募金活動をして集まったお金は
社団法人シャンティ国際ボランティア会 http://sva.or.jp/index.html
を通じてカンボジアに支援をしています。その団体から報告書が届きました。
抜粋して掲載致します。
*****************************
カンボジア王国
プム・トナル小学校
新校舎建設竣工報告書
2009年10月10日

報告:SVA学校建設事業課 プロム・ニィ
報告日:2009年8月27日
1.学校名:プム・トナル小学校
2.所在地:コンポントム州プラサッ・バラン郡、
トゥール・クルール集合村トナル村
3.建設期間:建設会社との契約日:2009年3月16日
着工日:2009年3月10日 竣工日:2009年8月10日
4. ご支援内容:
・鉄筋コンクリート煉瓦造り平屋校舎1棟3教室
・教室備品:児童用机・椅子60組、教師用机・椅子3組、教壇3台、
ホワイトボード3枚

・トイレ1棟4室

・ポンプ式井戸1基

5. 建設方法: 住民参加型
6. ご支援者: PRIC様
(マッチングご支援者:柴田輝雄様、中津ジュニアボランティアスクール様)
7. 建設会社:THONG SAVUTH CONSTRUCTION Co., Ltd.
8. 事業調整:(社)シャンティ国際ボランティア会(SVA)
9. 報告:
9-1 一般概要
現在、すべてのカンボジアの小学校は、8月1日から9月末まで雨季休みで、2009年10月1日より新学期がはじまります。
5月から始まり10月まで続く雨季。この時期、すべての農民は、稲栽培で大忙しです(稲栽培は雨季の6ヶ月間)。 プム・トナル村やプム・トム村では、ほとんどの人たちが稲栽培をしていて、早い人はもう作業を終えて収穫を待つばかりです。この地域の住民たちは新しい校舎が建っていく様子を見て非常に喜んでいます。そして、新学期の学校生活において子どもたちが安全に遊べるよう、校庭の清掃作業に率先して参加しています。
郡教育局長によると、新しく2名の教員養成学校卒業の教員が、次学年度(2009-2010年度)からプム・トナル小学校に派遣されるようになります。以前プム・トナル小学校やプム・トム小学校にいた契約教員は、学齢期の子どもたちを教えるために村の人々によって雇われていましたが、教員養成学校で学んだ正規教員ではなく、教育学や教授法についての知識も乏しいため、新学期からは正規の教員が小学校で教えることになります。

9-2 建設活動
2009年8月10日、竣工予定日より早くに建設工事を終えました。建設が順調に進んだ背景には、乾季の時期に建設が始まったことと、建設会社がこの学校建設に多くの建設作業員を確保できたこと、さらにコミュニティ参加も活発であったことが挙げられます。建設作業は、図面通りに行われました。
9-2-1. 新校舎建設
生徒たちは、2009年10月1日より新しい校舎で授業を開始します(8月1日から9月末まで雨季休みのため)。プム・トナル小学校、プム・トム小学校ともに、2009-2010年度からは皆様によって建設された新しい校舎に移り、授業が行われます。新校舎の教室はすべて、次学年度にむけて十分な教員が整えばすべての教室で授業を行うことになります。
9-2-2. トイレ建設(1棟4室)
トイレは、建物の後ろ西側に設置されています。生徒たち全員が使用することができます。初めてトイレを使用する生徒が多いのは、これまで村では貧困によりトイレを設置できないために、森の茂みで用を足していたからです。
SVAドリームスクール事業課(小会学校建設を担当している課)のスタッフは、雨季休みがあけ、始業式が済んだあとに、すべての生徒、教員、村の人々を対象にトイレに関するワークショップを行います。このワークショップでは、生徒や村の人々にトイレ衛生の有効性や、維持の仕方をUNICEFが作成したビデオを使用しながら伝えていきます。
9-2-3. ポンプ式井戸
ポンプ式井戸は、6mの深さまで掘り、コンクリート管をはめ込みました。2009 年8 月10 日現在、井戸底から約4mの高さまで水がたまっています。生徒たちや教員たちは、のどが渇いた時にこの水を飲んだり、トイレ掃除に使用したり、草木の水遣りに使用しています。また、この学校の近くに住む村人たちも、この井戸に水を汲みに来て、料理や洗濯、飲み水に利用できます。
9-3 学校運営計画
・学校環境を清潔にする
・木造の学校塀と国旗掲揚塔をつくる計画をたてる(村長の報告)
・学齢期を迎える子どもたちを抱える村の人たちに新校舎に入学させるように周知して いき、また、学校活動に参加するように呼びかける
・教室内を飾り付ける
9-4 教育状況
新年度(2009-2010)からこの学校は正式に認可された学校として記録され、正式な教員も州教育局より派遣されます。前年度までは、契約教員は小学校卒業程度の知識レベルしか持ち合わせいないために、多少のクメール語の読み書きを授業時間で教えていました。
9-5 生徒たちへのインタビュー
●レン・ソックニーちゃん (Ren Sokny) 13歳、女子、2008-2009学年度で2年生
「新校舎が完成できたのを見られてとても嬉しいです。来る2009-2010学年度からはじまる新校舎での授業が楽しみです。私には、4人の姉妹と5人の兄弟がいます。私は上から7番目で、そのうち2人が小学校1,2年生として勉強しています。私は、勉強が好きです。算数は私の一番好きな科目です。将来は知識をつけて、次の若い世代の子どもたちを教えるために先生になりたいと思っています。学校が休みのときは、稲耕作や水牛の世話、水運び、家事など両親の仕事を手伝っています。また、私は勉強を頑張りながら学校の維持活動にも参加しています。
最後になりますが、学校建設を支援して下さり、ありがとうございました。皆さんのご健康をお祈りしています。」
●ソンゴーン・レンさん (Sngoun Ren) 48歳、レン・ソックニーちゃんのお父様
「私も妻も小作農者で、稲耕作をし(雨季のみ)、9人の子どもを養っています。稲作業がない時は、家族のために野菜栽培など別の仕事をしています。私は子どもの教育に関心を持っており、困難な生活状況下でも学齢期の子どもには学校に行くよう勧めています。
最後になりますが、学校建設を支援して下さった日本の支援者の方々に感謝します。ありがとうございました。皆さんのご健康と長生きをお祈りしています。」

ソックニーちゃんと兄弟と両親、
家の前で撮影
●ソック・セイ君(Sok Sey) 13歳、男子、2008-2009学年度で2年生
「来る2009-2010新学年度に新しい校舎で教室が使えるので、とても嬉しいです。早く10月1日の始業式日がきてほしいです。僕には、2人の姉妹と7人の兄弟がいます。僕は上から6番目で、そのうち3人が小学校1,2年生として勉強しています。僕は、勉強が好きです。クメール語を勉強するのが一番好きで、将来は先生になりたいです。学校が休みのときは、水牛の世話、水運びなど両親の仕事を手伝っています。両親は小作農者で、稲耕作をしながら家族を養っています。
最後になりますが、支援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのご健康をお祈りしています。
僕は、もっと勉強して将来良い仕事を見つけられるように知識をつけて、この学校を維持していくことを手伝います。」

セイ君と姉妹、兄弟、お母さんと
家の前で撮影
(お父さんは、稲作業のため外出)

遅めの夏休み お知らせ
朝晩涼しい風が吹く今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ONDULATIONは9月7日(月)〜11日(金)まで、夏休みをとらせて頂きます。
皆さんの夏休みはいかがでしたか?
まだとってない方はご予定はいかがなさっていますか?
今 店内は後片付けで騒然としています。
バリカンのバッテリーを放電したり、クロス類を全部洗って干しているので、みんな汗だく
です。
でも、心は明日からの予定でウキウキ


誰が一番ウキウキか、想像つきますか

5日間、ご迷惑をおかけしますが、みんな、リフレッシュして戻って参りますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします
5
ONDULATIONは9月7日(月)〜11日(金)まで、夏休みをとらせて頂きます。
皆さんの夏休みはいかがでしたか?
まだとってない方はご予定はいかがなさっていますか?
今 店内は後片付けで騒然としています。
バリカンのバッテリーを放電したり、クロス類を全部洗って干しているので、みんな汗だく


でも、心は明日からの予定でウキウキ



誰が一番ウキウキか、想像つきますか


5日間、ご迷惑をおかけしますが、みんな、リフレッシュして戻って参りますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします

