地元では今日は祭りの前夜祭ということで、剛腕キングと一緒に祭りを見がてら飲みに行った。
1次会は某居酒屋に行った。2時間食べ飲み放題で2800円ということで安さにつられて行ったのだが、席に着いてから呼んでも10分近く注文を取りに来ず、ちょっとイライラ。その後も料理の出が遅かったが、まあ今日は混んでるから仕方ないかとガマンした。
話も盛り上がり、しこたま食べ飲みして時間になったのでお会計。「お会計はお席で承ります」と書いてあるから人を呼んだが、「少々お待ち下さい」と言われてから、これまた10分以上待っても誰も来ないので、直接レジへ行った。
一人2800円で2人合計5600円と思っていたら、「6160円です」との事。キングが、「え?一人2800円じゃないの?税別の値段ですか?」と聞くと、「そうです」と言われてしまい、後ろもつかえていたので首をかしげながら店を出た。
2800円の税別にしても二人で6160円はおかしい。店の入口にメニューボードが大きく掲げてあるので再確認すると、一人2800円で「税込み」ときちんと書いてある。店に抗議しようと思ったら、よーく見ると小さい字で、「生ビール、生絞りサワーはプラス200円で飲めます」と書いてある。つまり、2800円の飲み放題には生ビールは含まれていないということなのだ。もちろん、我々は生中を頼んだが、生中って定番メニューじゃないのか?それに、注文時に「生ビールは別に200円かかります」という説明は受けなかった。
まあ、200円プラスで一人3千円。二人で6千円となるが、残りの160円がナゾ。と思っていたら、レシートを見ていたキングが、「あっ!祭り料金ってのが取られてます!」と叫んだ。祭り期間中だから一人80円増し、という事のようだ。ちなみに、祭り料金についてはメニューボードには全く書かれておらず、入店時にも一切説明はなかった。
それにしても、席についてからかなり待たされたり、注文した料理が全然出てこなかったりと、通常時よりも明らかにサービスが低下しているのに、祭り料金で80円増し、というのはどうにも納得できない。普段より忙しいけど普段と同じサービスを提供するために80円頂きます、という事ならわかるのだが。
まあ、一人3080円としてもお安いのだが、最初から3080円と言われていれば全く問題はなかった。2800円と思わせておいて後からチマチマ取られて、なんだかダマされたような気になってしまったのだ。
ちょっとミソがついた感じになってしまったが、それでも飲んでスッキリ、祭り本番を迎えたい。

0