昔、「優駿」というゲームがあった。ブルーグラスの中で伝説の競馬ゲーム、神ゲーとして崇められているゲームである。今にして思えば、グラフィックはチープだし、調教は単に馬体重を調整するだけのもの、という単純な作りだったが、多人数(最大6人)プレイに特化しており、どっぷりハマれる魅力があった。大学時代はオレのアパートの部屋にブルグラメンバーが集まって、連日のように夜通しプレイしていたものである。
先日、東京でおちゃるさん、カイオウ、シルと飲んだ際に、この「優駿」の話題が出たのだが、シルが「もしかしたら実家にあるかも・・・」と言ったことで場が盛り上がり、実家に帰った時に探してもらうことになった。そして、先週末に帰省したシルから、「優駿を発見しました!」とのうれしいメールが送られてきたのである!
オレも大学卒業後も実家にPCとゲームは持ってきていたのだが、就職して間もなく、新しいパソコンに買い替えた後に、親から「邪魔だから処分しろ」と言われて、親戚の子に一式あげてしまい、その後は消息不明となっている。今にして思えば、せめてソフトだけでも保管しておけばよかった、と後悔している。
ともかく、シルがソフトを発見してくれたおかげで、あの「優駿」がプレイできそうなのだが、プレイにたどり着くまでにはいくつかハードルがある。まず、本体をどこからか入手しなければならない。エミュレーターで動かす方法も考えたが、いろいろ調べた結果、やはりPC9801かPC9821で動かすのが一番簡単なようである。PC9821なら数年前まで持っていたのだが、これも親が邪魔だからと処分してしまっている・・・。
本体については、ヤフオク等で入手する方法はあるが、本体を入手しても、今度はソフトが読みこみできるかどうか、という不安がある。CDやDVDは半永久的に保存可能だが、フロッピーディスクは弱い部分もあるので、本体を買ったはいいけど、読み込まない!という可能性も否定できない。
しかし、これだけ優駿をやりたいという思いをみんなで持っているわけだから、何とかなるのでは、と思っている。決してぬか喜びに終わることなく、みんなの夢を実現させたいものである!

2