二月三十日の出来事を収集しています。「二月三十日」
軽便鉄道(廃線跡)を捜し歩いています。「両備軽便鉄道」「鞆軽便鉄道」
中古地図と古写真を頼りに見えない線路、水路、道路、海岸線を訪ねて
現代の風景に蘇らせる実物大パズルです。
最新囲碁ソフトの実力比較テスト。
健康管理の散歩代わりにDIY軽作業。(para1002n)・・・★★★彡・・・
災害時の回線 確保
NTTコムなどアジア12社連携
通信大手、テロも対応
日本経済新聞2002年4月13日付け9頁企業総合面
NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は、12日(旧暦二月三十日)、
中国や韓国などアジアの大手通信事業者11社と、災害時の連携体制を強化することで合意したと発表した。自然災害のほかテロなどの有事にも対応、回線の確保で相互に協力する。
12社が都内で12日(旧暦二月三十日)まで開いた合同会議「アークスターアジアフォーラム」で合意した。
災害により各国を結ぶ国際回線が切断した場合、被災していない他の国を経由した回線を確保して通信網が断絶しないよう協力する。
各社の担当窓口を結ぶホットラインも設置。被害状況をすばやく伝達するほか、回復作業に関する最新の情報を共有するため、専用のウェブサイトを開設する。対応を迅速にするための危機管理マニュアルも作成する。
同会議には中国電信や韓国通信、テレコムマレーシアなどが参加し、2000年から毎年開催している。
今年は昨年9月の米同時テロを受け、人為的な災害への対応策についても話し合った。