二月三十日の出来事を収集しています。「二月三十日」
軽便鉄道(廃線跡)を捜し歩いています。「両備軽便鉄道」「鞆軽便鉄道」
中古地図と古写真を頼りに見えない線路、水路、道路、海岸線を訪ねて
現代の風景に蘇らせる実物大パズルです。
最新囲碁ソフトの実力比較テスト。
健康管理の散歩代わりにDIY軽作業。(para1002n)・・・★★★彡・・・
払い戻しは3兆3778億円
郵貯定額の集中満期初日
半額、元に戻る
朝日新聞 経済面10頁 2000年4月5日付
郵政省が4日(平成庚辰十二年旧暦二月三十日)発表した郵便貯金速報によると、1990年初めの高金利時代に預けられた定額貯金が集中満期を迎えて初の営業日となった3日、全国の郵便局から払い戻された定額貯金は3兆3778億円にのぼった。このうち、再び郵便局の定額、定期貯金に預けられたのは、56%にあたる1兆9512億円だった。一方、通常貯金の預入れから払い出しを差し引いた額は、6449億円と前年同期比を6200億円余り上回っており、同省は「低金利時代で、通常貯金への預け替えもあった」と見ている。