マンションの下の花壇に猫避けネットを張った。棘とげの猫避けシートを並べていたが、巧みに隙間を作って侵入する。どうしても決まったところで糞をしなければ気がすまないらしい。
畑から回収したネットを長らく倉庫につぐね(重ね)ていたら、猫のシッコの臭いがしだした。倉庫を縄張りにした猫が匂い付けをしているらしいのだ。一昼夜雨に曝してから日に干した。その一部で花壇に防御ネットを張ったというわけ。
残りは直ぐに倉庫の元の位置に戻すわけにも行かないので、駐車場の軒下に吊るしたり、ブロック塀にフックを取り付けて暫く晒しておくことにした。

猫避けネットを検索したら、隣人同士で、猫を罠(わな)で捕まえて捨てただの、捕まったペットを罠ごと持ち出して、窃盗で訴えられただのという揉(も)め事 (
真に受けてリンク貼ったらとんでもない所につながった。世間にはこんないたずらがあるとは、・・・勉強になりました) があるようだ。飼い主が警察に訴えても相手にされず、動物を虐待する隣人の悪行三昧を、他人を唆(そそのか)して、ネット上で世間に訴えようということのようだ。自分には全く非がないような言い分(ぶん)からして、どうも怪しい。警察に相手にされない理由もその辺りにありそうにワシは思う。
逆に窃盗で訴えられるとは間が抜けている。窃盗は刑事事件じゃないか。猫を罠で捕まえられた、捨てられた、餓死? 変死? したというのは、どうも一方的な思い込みもきつそうで、立件は困難だ。民事で争う事柄のように思われる。
自分は正しい、相手だけが悪い。類推ばかりで、物的証拠が揃いそうにないのに、警察で相手を一方的に処罰してほしいというのは虫が良すぎる。写真だって合成
(4-29追加) (や捏造)の可能性もあるし、双方が歩み寄って和解を勧められるのは至極当然だろう。・・・・この飼い主はそれでは気が治まらないようなのだ。〆(..)para1002n(ぱら仙人)

人気ブログランキング ←応援クリックをよろしく!!

0