午前中はエミちゃんの後を付いて、ぬれ落ち葉くんをした。
先ず、みどり町公園のメイン会場で各ブースを一通り見た。入り口近くで盛んにデジカメを向けている一団がいた。最初は休日出勤の証拠写真を撮っているのかと思った。どうも雰囲気がVIPの感じがして、傍にいた人に聞くと、市長が自らボランティアに混じって活動していた。
一通り見て、大道芸がある場所とスタンプラリーのチェックポイントはほぼ重なっているので、エミちゃんについていくことにした。人についてゆくのは、考えずにすむから楽だ。しかし、大道芸は11時半からだったので、どこもまだ始まっていなかった。写真を撮るチャンスもなく、ただエミちゃんについて(自転車で)乗り歩いていた。それがちょっと鬱陶しいだろうなと我ながら思った。

今年のばら祭りは40回で、福山市の鞆港に朝鮮通信使が立ち寄るようになって400周年になる。その記念パレードがある。よさこい踊りや、吹奏楽やその他同好会の出し物ががどう関わるのかは知らない。ワシは勝手に朝鮮通信使400周年記念パレードがメインだと思っている。
4月の市広報「ふくやま」に朝鮮通信使行列の参加者募集が出ていた。
朝鮮通信使400周年を記念し、ローズパレードへ通信使の行列を繰り出します。通信使の衣装を着てパレードに参加しませんか?
在日の人でなくても自由に参加できるようになっていた。運営は色々と細かな配慮をしているんだなと感心した。
午後からは単独行動で朝鮮通信使の記念パレードの追っかけをした。〆(..)para1002n(ぱら仙人)


←今押して♪

0