第3回打ち込み十番碁第6局まで進みました。AI囲碁V19が2子で最強の囲碁2012に挑戦し、3タテを食らって3子に打ち込まれました。手合割が変わってからも3番立て続けに敗れ、ついに4子に追い込まれました。
AI囲碁V19は天頂の囲碁3にも4子に打ち込まれていますから、これで2つのソフトに4子にされたわけです。たったこの間、一昨年、2010年のコンピュータソフトオリンピアードで13路盤優勝した実績のある優秀ソフトが手もなくひねられることが信じがたいのです。
ひょっとすると世界選手権仕様と市販版は全く別物ではないかという気がしてきました。我々は全く別仕様のソフトを買って、意味もない比較テストを延々とやっていたのかもしれません。
世界大会で優勝の実力があるのなら、市販版にもその技術を生かしてほしいのです。我々が用意できるパソコン環境は大会で使われるスーパーコンピューターに比べるとおもちゃのようなものかもしれません。
パソコンの進化も日進月歩の勢いです。ノートパソコンだって能力は相当向上していると思います。我々のパソコン環境をあまり見くびらないでください。もう少し世界大会仕様に近いものでも行けるんじゃないですか。すごいソフトが登場すれば、パソコンの能力だってそれに応じられるものを要求して、みんなの夢がどんどん現実になっていくと思います。適当なところで限界を作らないで目いっぱいのことをやってほしいのです。
最強モードなら、徹底的に時間をかけて検討を繰り返すぎりぎりのレベルにまで高めていただきたいのです。人間のテレビ対局なら現状では、一手30秒が一般的です。超早碁ルールで一手10秒の対局もあるようです。コンピューターに10秒は場合によっては長すぎるのかもしれません。銀星や、最強は64-bitでは2秒ほどでポンポン打ってきます。天頂だけが2分近く検討しますが、長くても短くても、それなりの結論を出した上で打っているようです。納得できます。
一方で、AIの思考時間に何をやっているのかがよく解りません。双方からアタリがかかっているときの対応が甘すぎます。尻が抜けているのに無駄に深追いしすぎです。
黒38右辺に石が集まっても戦力の足しにならない

石の方向感覚がおかしいです。イにゲタに抱えてこちらに兵力を補強すべきでしょう。
黒106打ち欠きに似ているが、全く一手パスの無駄手

前回は打ち欠きを決め損ねて勝ちを逃していますが、今回は持ち込みで一手1目損の打ち欠きに似た形の放り込みを打ちました。欠け目に対する判断ができていないようです。この手についての形勢判断にも大きな誤算があります。誤算があるから間違った手を打つので、当然と云えば当然でしょうが、形は似ていても一手丸損ですからため息が出ます。人間なら一目でわかることなら、コンピューターにもちょっと慎重に検討するようにできない作文ではないはずです。
黒は緩める必要のないところでズルズル後退

AIは簡単に手抜きをして転戦を繰り返した後、良い手が連続して出ないことが致命傷でした。碁とは云えない雑な手がひょいひょい出て、またしてもボロボロ。ついに4子に打ち込まれました。負けムードの時の腐り方が人間よりも派手すぎます。相手がチョンボする前にむちゃくちゃやってぐじゃぐじゃになったのでは勝つチャンスがないじゃないですか。もっと時間を使ってもいいから、負けは負けでも最後までちゃんとやってくださいよ。後味が悪すぎ。お願いしますよ。
第3回打ち込み10番碁第5局 3子AI囲碁V19(最強モード)対白最強の囲碁2012(長考) 145手完 白76目勝ち AI側の時計AI17:15/最強11:57 最強側の時計AI21:16/最強03:56
第3回第5局
第3回打ち込み10番碁第6局 3子AI囲碁V19(最強モード)対白最強の囲碁2012(長考) 165手完 白25目勝ち AI側の時計AI18:24/最強12:40 最強側の時計AI23:06/最強03:59
第3回第6局
第3回打ち込み十番碁
2子(第4局からは3子、第7局からは4子)AI囲碁V19 白番最強2012
手合 | 二子AI囲碁V19 | 所要時間 | 白番最強2012 | 所要時間 |
第1局 | 2子AI負け | 18:46/13:55 | 最強66目 | 23:17/04:38 |
第2局 | 2子AI負け | 17:24/10:48 | 最強31目 | 22:57/04:25 |
第3局 | 2子AI負け | 18:30/12:47 | 最強89目 | 22:48/04:24 |
第4局 | 3子AI負け | 17:52/11:42 | 最強2目 | 21:58/04:07 |
第5局 | 3子AI負け | 17:15/11:57 | 最強76目 | 21:16/03:56 |
第6局 | 3子AI負け | 18:24/12:40 | 最強25目 | 23:06/03:59 |
第7局 | 4子 | | | |
第8局 | | | | |
第9局 | | | | |
第10局 | | | | |
成績 | 0勝 | | 6勝 | |
| 6敗 | | 0敗 | |
●AI囲碁V19のバージョン情報
AI囲碁 Version 19 for Windows
(c) David Fotland 2011
(c) 2011 e ffrontier.inc.
設定はMAXです。
対局条件-新規対局
対局相手
コンピュータ(最強)
コンピュータ思考時間
・長い・置き碁 黒石3子
あなた(最強の囲碁2012)が白
碁盤の大きさ・13x13
コミなし
●最強の囲碁2012
バージョン情
最強の囲碁2012 Ver1.00
(c)UNBALANCE Corporation
http://www.unbalance.co.jp/
2012/4/6発売
設定はMAXです。
対局設定 時間制限なし
対局相手 人対コンピュータ
碁盤設定 十三路盤
手番選択 黒番
コンピュータ棋力 長考
置き石 3子 コミ設定 無し
パソコンのハード構成
メーカー NEC
製品名 Lavie PC-LL750F21KW
モデル番号 System SKUNumber
カテゴリー ノートブック コンピューター
CPU(プロセッサ名)Intel(R)Core(TM)i7-2670QM CPU@ 2.20GHz
実装メモリ(RAM) 8.00GB
ハードディスク空き容量561GB
OS Windows 7
エディション Home Premium 64-bit

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

0