フリーセルを始めたのは2008年4月29日。以来、途中中断したり、再開したり、不規則ながら、延べ50,886回、自動選択で問題番号が提示された。そのすべてをエクセルで一覧表示して管理している。
重複していない自動選択問題数は26,503題。すでに7年と1か月と5日。その間、閏年が1回あったので述べ2591日。1日平均20題に当たってきたことになる。
内蔵のフリーセルは100万題。その内、自動選択で提示される初期画面は、32,999題。7年以上続けているのに、まだ出ていない問題番号は、6,496題も残っている。
1日4題ずつ新題が出たとしても、単純計算でまだ4年半も先になる。だんだん新題が出る間隔も空いてくるので、11年やそこらではとても全問は出揃わないだろうと思われる。
2015年6月30日@5855

2HQ→UPFC,3CQ→UPFC,6H8→UPFC,6DQ→1SK,6S8→UPFC(自動6SA→UPHOME,6HA→UPHOME,8H5→6EC空列,8C4→6H5,7SJ→4HQ,5S3→7D4,3H3→6C4,8C2→6H3,8S6→2D7,(5855-a)

3CJ→1DQ,3D2→7S3,5D6→3C7,(5855-b)

5D5→2S6,FCH8→5S9,3C7(2枚)→5S9,3C8→UPFC(自動H2→UPHOME),FCHK→3EC空列,FCCQ→3HK,6C4(3枚)→2D5,2C2→8D3,2H3→UPHOME,8D3(2枚)→2C4,6H5→8C6,(5855-g)

5H8(3枚)→6EC空列,5S9→UPFC,5S5→6D6(自動CA→UPHOME,2C2→UPHOME),2C4(2枚)→8H5,FCC8→5EC空列,2D7(3枚)→5C8,2HJ→3CQ,2H7→UPFC(自動DA→UPHOME,7D2→UPHOME),2S10→3HJ,2D10→1CJ,FCC9→1D10,(5855-1)

6H8(3枚)→1S9,FCS8→6EC空列,FCH7→6S8,8C6(3枚)→6H7,7D4→8EC空列,7H9→3S10,7H10→4SJ,6S8(6枚)→3H9,7H4→UPHOME,8D4→7C5,(5855-5)
1SK(9枚)→2EC空列,1C9→4H10(自動1S2→UPHOME,3D3→UPHOME,7S3→UPHOME),7D4→UPHOME,1S7→UPFC,1DK→UPFC,FCS7→8EC空列,1H6→8S7,7C5→8H6,4CK(5枚)→6EC空列,4D9→8EC空列(自動UPHOME→リーチ),(5855-10)

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

1