ポートピアの本屋(広島県福山市)から出ると雨が降っていた。でっかい人が二人、駐輪場でスマホをいじりながら雨宿りしていた。ロードバイクでツーリング中のようだ。まさか外国人だとは思わなかったので気楽に声をかけた。この雨はいつごろ止みそうですか。
スマホで雲の動きが分かるんじゃないのと指さした。何か操作していたが、画面には天気予報が出ている。「降水確率30%」しかも、ハングル表記・・・そうじゃなくて、雲の動き・・・まっいいか。
ほとんど雨粒もなくなった。出発するようだ。離れているが、信号待ちで追いつく。太っている子が遅れがち。構わずどんどん先を行っている。冷たいやつだな。太っている子が遅れる理由が分かった。タイヤがペタンコに潰れている。抵抗が大きすぎるのだ。もっと空気を入れたら軽く走れるのに。
「タイヤの空気が少ない」と知らせた。本人も相棒もそのことは気づいていたらしい。だが、ポンプを持っていないので入れられない。この先にガソリンスタンドがあるのでそこで入れたらいい。
言っただけでは心もとないのでついて行った。口金が合わないらしい。なかなかうまくいかない。従業員が傍に来てくれたので、「これ、どうやって使うんですか。」「空気圧を設定してから入れるんですが、自転車では合わないかもしれません。」
「この先の十字路の角にオートバイショップがあるのでそこに行こう。」そこもついて行った。店主が口金が合わないかもしれないという。自転車用の手押しポンプは内にないが、横断歩道の下の道路の向こう側に自転車屋さんがあると教えてくれた。
ここまで来たらもう放っておけないのでそこにもついて行った。「外国の人だけど、空気入れを使わせてもらえますか」というと快く貸してもらえた。男の子は目いっぱい空気を入れている。これなら見違えるほど軽く赱れるはずだ。めでたしめでたし。
今日は尾道に泊まると云っていたので、尾道にはサイクリストのためのU2がある。自転車と一緒に宿泊できるホテルだ。と教えた。予約なしで泊めてくれるかどうかは分からないが、まあ、
行ってみるだけでも価値がある。

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

0