天頂7Zenと最強Zeroで初手天元戦の再開です。天頂の囲碁8が発売されそうでなかなか出ません。1手120秒設定でも、最長で考慮時間がそれくらいということで、実際には100秒程度で打つことが多い。ほかの囲碁ソフトはそれよりも早く打つ。
実際、ゲームとして、300手近く掛かって、1手1分半だと終局までに7時間半かかることになる。朝10時に始まって、昼休憩を挟んで、夕方6時終局のプロの対局時間みたいだ。囲碁ソフトの能力を最大限生かそうとすると、そういうことになる。
何ゲームもセットになっていて、長時間になるスポーツはいろいろあるだろうが、1ゲームだけで6時間も、7時間もかかる将棋や囲碁は観戦するには、ちょっと時代にそぐわない。早指し将棋、早碁の時代に囲碁ソフトは1手120秒では、ゲームとして成立しにくい。囲碁ソフトの時間設定はいくらでも短くできるが、最高のパフォーマンスを見たいのであって、短時間で雑な碁を見たいわけではない。この際、時間がかかるのはやむを得ないとしよう。
初手天元戦、黒番最強Zero、白番天頂7Zen第1局は黒112目半勝ちでした。ヨセや半コウ、ダメ詰めまで、囲碁ソフトはどんな打ち方をするのか、最後まで見届けるために、投了を認めないルールです。打ち込み十番碁ですから、4つ負け越しで打ち込まれ、先相先ですが、互先でコミ6目半ですから、先相先はコミ3目半にしておきましょう。定先はコミなし。二子まで打ち込まれると、初手天元戦が成立しなくなります。置き碁の方がハンディーとしては屈辱的で、インパクトはある。無理やり逆コミで初手天元戦を続ける方法もあります。
令和2年の初手天元戦の初戦はかなり荒れました。白番の天頂7Zenが大石を次々取られて大崩れ。囲碁ソフトが守らずに切って攻め合いに持っていく流れだと、よくあるパターンです。この1局だけを見て講評すると、天頂7Zenの力不足ということになりますが、勝敗は時の運。お互いに九段同士、10局打ったら互角でした。ただし、黒番に当たった方が8勝。内訳は、最強Zero、天頂7Zen4勝4敗。白番の内訳は1勝1敗。
双方まったくの互角かどうかは微妙。最強Zeroは100目以上の大差勝ちが3局。天頂7Zenは僅差勝ちが2局。10目前後が2勝1敗。30〜50目差は1勝1敗。拮抗しているパターンもある。
あえて言えば、天頂7Zenの方が改良の余地が大きい。勝率が悪くなると崩れ方がひどい。1手の大きさを無視して、相手に響く手かどうかが優先されて、形振り構わずアタリに突っ込んでいくところがある。形勢が悪くなると、人間がタオルを投げて止めてやらないと目も当てられないほど崩れることがある。
1手の大きさで打っていないことはわかるが、一目で無駄とわかるような時間つなぎのようなアタリを打つ。
白石の抜き跡や盤上に残る累々たる死に石
最強Zeroと銀星囲碁18の解析グラフ
ここから
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[最強Zero]BR[九段]PW[天頂7Zen120秒]WR[九段]
GN[天頂7Zen対最強Zero]DT[2020-01-18]
EV[自動対局初手天元戦]RO[1]RE[B+R]KM[6.5]
PL[B]
;B[jj];W[dp];B[dd];W[pd];B[qp];W[oq];B[mq];W[po];B[pp];W[op]
;B[oo];W[mp];B[no];W[np];B[pn];W[jq];B[qf];W[nc];B[kp];W[jp]
;B[jo];W[mo];B[kq];W[ko];B[jr];W[ir];B[lr];W[js];B[kr];W[iq]
;B[io];W[kn];B[eq];W[gp];B[ep];W[hn];B[do];W[cp];B[co];W[bo]
;B[bn];W[bp];B[en];W[bm];B[an];W[fo];B[eo];W[cl];B[cm];W[dm]
;B[cn];W[dr];B[er];W[br];B[dq];W[cq];B[nr];W[fl];B[el];W[em]
;B[fn];W[in];B[ek];W[fm];B[dl];W[ck];B[di];W[ci];B[gn];W[hl]
;B[gm];W[gl];B[hm];W[im];B[il];W[ho];B[dj];W[ch];B[dh];W[cg]
;B[ik];W[gj];B[hi];W[hj];B[ii];W[fi];B[fh];W[eh];B[gi];W[eg]
;B[fj];W[ei];B[ej];W[dg];B[hk];W[fc];B[ec];W[fd];B[ce];W[cc]
;B[fb];W[gb];B[db];W[fa];B[eb];W[hc];B[bf];W[qh];B[qd];W[qc]
;B[rc];W[pc];B[re];W[pe];B[qk];W[qe];B[rd];W[pf];B[qg];W[pg]
;B[rh];W[ri];B[qb];W[pb];B[rb];W[rg];B[rf];W[qm];B[qo];W[or]
;B[lp];W[nn];B[nm];W[mn];B[qj];W[qi];B[pm];W[jf];B[gf];W[ff]
;B[lf];W[lg];B[mg];W[lh];B[mh];W[mf];B[mi];W[li];B[lj];W[bd]
;B[cb];W[be];B[cf];W[bb];B[cd];W[bg];B[af];W[ba];B[kf];W[ae]
;B[ac];W[bc];B[ab];W[ed];B[dc];W[df];B[ca];W[ag];B[aa];W[ad]
;B[ab];W[ea];B[ac];W[ns];B[ms];W[os];B[ks];W[de];B[aa];W[gk]
;B[ij];W[cj];B[dn];W[dk];B[fk];W[nq];B[mr];W[mj];B[kg];W[lk]
;B[kj];W[ni];B[nf];W[me];B[ng];W[rm];B[rj];W[pl];B[ql];W[ol]
;B[rl];W[rq];B[qr];W[rr];B[pr];W[qs];B[ps];W[sn];B[rn];W[so]
;B[qn];W[sm];B[sp];W[rp];B[ro];W[sq];B[om];W[nl];B[mm];W[ll]
;B[kd];W[pj];B[sl];W[sp];B[qq];W[ss];B[rs];W[jg];B[ne];W[qs]
;B[ds];W[sk];B[rs];W[ke];B[le];W[qs];B[sg];W[pk];B[rs];W[md]
;B[sr];W[kh];B[je];W[ld];B[ke];W[jh];B[ie];W[hh];B[ih];W[hf]
;B[if];W[ig];B[gg];W[hg];B[gh];W[he];B[bs];W[aq];B[ao];W[fr]
;B[ge];W[gd];B[mk];W[nj];B[pa];W[oa];B[qa];W[ob];B[ml];W[jl]
;B[si];W[nk];B[gr];W[fq];B[gq];W[fp];B[fs];W[hq];B[go];W[hp]
;B[kl];W[cs];B[cr];W[as];B[ph];W[oh];B[cs];W[pi];B[bl];W[bk]
;B[am];W[sj];B[jm];W[jn];B[rk];W[lm];B[lo];W[ln];B[fe];W[ee]
;B[ak];W[aj];B[al];W[fg];B[kk];W[km];B[da];W[ga];B[ji];W[on]
;B[gs];W[po];B[oo];W[is];B[ki];W[hd];B[tt];W[no];B[tt]
)
ここまで
次回第2局は天頂7Zenが大差勝ちする様子をご紹介の予定です。

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

1