半目勝負の打ち継ぎヨセテストです。古い棋譜を探してみました。第10回広島アルミ杯若鯉戦1回戦黒番芝野虎丸二段、白番志田達哉七段、2015年11月21日の対局。結果は、256手白番志田達哉七段の半目勝ちでした。
細碁の打ち継ぎヨセテストはどこからAIに引き継ぐのが適当なのか、棋譜ファイルだけでは解説がないので私にはわかりません。銀星囲碁18と最強Zeroの目差形勢グラフを比較してみました。銀星囲碁18の解析グラフはあてにならないのは分かっていますが、へぼの私には、他に方法がないので仕方ありません。
銀星囲碁18の解析では、接戦の山場は230手辺りで、概ね白優勢の経緯のようです。230手以降では最強Zeroの解析グラフも同様の推移です。つまり、230手以降は既に白勝ちが決まっていて、どの囲碁ソフトでも、結果に大差はなさそうです。
最強Zeroの解析グラフと銀星囲碁18の解析グラフとの違いはそれ以前の198手辺りの形勢判断のようです。実践本譜の結果は白半目勝ちですから、198手黒半目優勢がどこから逆転して白勝ちになったのか、見ていくと、204手目(並びのノゾキ)の付近でした。
人間より強いAIなのに、人間のプロの打つ最善手をAIはほとんど打てません。理詰めで毎回同じところに打つとも限りません。半目勝負の接戦では、この1手しかないという究極の選択を迫られているのに、テストのたびにコロコロ着手が変わります。評価値が同等の着手候補が多いということでしょうが、優先順位を決める基準そのものに幅があるようです。
204手以降、白黒交代してAIで打ち継いで、10回テストの結果はどうなるのかやってみました。
白番が優位のはずなので、1回目が白番最強Zero九段の半目勝ちは順当だと思いました。2回目は、黒番の半目勝ち。3回目は白番の大差勝ち。4回目は黒番の大差勝ち。5回目は白番の1目半勝ち。勝敗は白黒交互のように見えますが、手番を交代しているので、最強Zero九段の5連勝。入神の囲碁十段は全敗です。半目勝負のヨセに関しては入神の囲碁十段は手も足も出ない。一方的にたたかれっぱなしでした。
特に入神の囲碁十段が黒番の回は、打ち継ぎ初手で即投了宣言(打診)です。この打ち継ぎヨセテストでは、どんなに大差でも、投了は認めない、最後のダメ詰めまできっちり打ち切るルールですから、無視して継続しましたが、半目勝負の接戦なのに、初めから投了の意思表示。それなら白番なら絶対勝つのかというと、全敗。全く理解ができません。
第10回広島アルミ杯若鯉戦1回戦黒芝野虎丸二段白志田達哉七段の解析グラフ

上段が最強Zeroの解析グラフ。下段が銀星囲碁18の解析グラフ。いずれも目差による形勢推移です。
入神の囲碁は勝率による形勢グラフですから比較ができません。AIに下がり下がり計算で地合を目算させることは困難なようです。特に、目を持った石と繋がっている欠目と、ダメ詰め手入れを要する欠目との区別は意外に苦手なようです。
欠目も埋まるまではとりあえず1目と定義してあると、手入れの欠目ツギとか、半コウ勝ちツギを1目減ると勘違いしてなかなか手入れしようとしないで、トントンで死んでしまったり、不自然な動きがみられるのが欠目の処理をめぐる応接です。
人間の目から見ると、まるで初心者のような動きで、なんでこんなところで2分以上も試行錯誤する必要があるのか、納得がいきません。
198手目で黒半目優勢、203手目では白半目の接戦
204手目の候補手はノゾキ

入神の囲碁十段のお薦めは5の十五のフクラムノゾキ。志田達哉七段の実践譜ではその一路右に突き出しのノゾキだった。目の付け所は同じでも、入神の囲碁十段の候補手には上がってこない手。最強Zero九段は204手がお見事実践譜通りの突き出しのノゾキを打った。この手の選択プロセスの違いが囲碁ソフトの持つヨセ感覚の差になっているのではないか。
入神の囲碁十段の地合予測は白5目半

入神の囲碁は地合計算といわずにあくまでも「地合予測」だと主張する。ちょっとずるい。人間の下がり下がり計算方式で手入れ欠目のダメを詰めていくと、地として計上しない所が白11か所。黒6か所ある。半目勝負だ。次は黒の手番なので黒から先手一目を連続して打てれば逆転して黒の半目勝ちも起こりうる。
現実の結果が半目勝負なのに、205手目の打ち継ぎ初手ではやばやと投了宣言は潔いとは言えない。最終盤のヨセのぐちゃぐちゃを隠そうとしているように思えてしまう。打ち継ぎヨセテストでは、今後も半目勝負の接戦を投了を認めないルールでとことんダメ詰めまで打ち切って、AIの現状を明らかにし、改善すべき問題点を提供していくつもりです。囲碁ソフト開発者の皆様のご協力よろしくお願いいたします。
ここから2015年の若鯉戦1回戦原譜
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[芝野虎丸二段]PW[志田達哉七段]
GN[10回広島アルミ杯若鯉戦]DT[2015-11-21]
RE[W+0.5]KM[6.5]
PL[B]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[co];W[dk]
;B[fp];W[ep];B[eo];W[fq];B[gp];W[gq];B[hp];W[hq];B[ip];W[jq]
;B[cq];W[do];B[dn];W[dp];B[cp];W[dr];B[en];W[cm];B[cn];W[ch]
;B[df];W[fc];B[ge];W[eh];B[gc];W[fd];B[fh];W[eg];B[fe];W[gd]
;B[he];W[ic];B[fi];W[fk];B[jd];W[jc];B[kd];W[qj];B[kc];W[qg]
;B[qe];W[qo];B[hk];W[bm];B[pl];W[oj];B[op];W[og];B[qk];W[rj]
;B[nk];W[qm];B[rk];W[oo];B[nj];W[no];B[qp];W[rp];B[rq];W[nm]
;B[ok];W[pj];B[om];W[lm];B[nh];W[ng];B[mg];W[mf];B[lg];W[nd]
;B[mq];W[lp];B[oh];W[ph];B[pf];W[pg];B[rf];W[od];B[pb];W[ob]
;B[rg];W[oi];B[ni];W[rh];B[lq];W[lk];B[kj];W[lj];B[li];W[np]
;B[nq];W[jl];B[ro];W[jj];B[ki];W[rn];B[sp];W[hl];B[kk];W[kl]
;B[jk];W[ik];B[ij];W[il];B[hj];W[gn];B[cr];W[fo];B[mp];W[ao]
;B[ap];W[jp];B[gm];W[hn];B[fn];W[go];B[mo];W[nn];B[ds];W[kr]
;B[kq];W[jr];B[an];W[fg];B[gg];W[bf];B[bg];W[be];B[cg];W[bh]
;B[ed];W[ec];B[ah];W[ai];B[di];W[ei];B[dh];W[ag];B[ci];W[ej]
;B[bi];W[bj];B[ah];W[bh];B[kb];W[id];B[ie];W[jb];B[lr];W[bn]
;B[bo];W[mb];B[kn];W[ln];B[ko];W[io];B[es];W[pa];B[qb];W[le]
;B[lf];W[ke];B[je];W[me];B[kf];W[qa];B[ra];W[oa];B[rb];W[po]
;B[hd];W[hc];B[ja];W[ia];B[ka];W[gb];B[gj];W[fr];B[fs];W[gs]
;B[hs];W[gr];B[er];W[eq];B[cs];W[iq];B[ch];W[ah];B[bl];W[cl]
;B[am];W[bk];B[al];W[fl];B[fm];W[dm];B[ma];W[oe];B[oc];W[nc]
;B[pc];W[nb];B[qf];W[of];B[em];W[el];B[hm];W[im];B[jn];W[in]
;B[cj];W[ck];B[ks];W[js];B[ls];W[pp];B[oq];W[rl];B[sk];W[ql]
;B[pk];W[pm];B[mk];W[sn];B[sl];W[so];B[rp];W[ff];B[gf];W[ak]
;B[ao];W[sm];B[mj];W[ll];B[si];W[sj];B[sh];W[ri];B[sg];W[on]
;B[ol];W[ld];B[lc];W[mc];B[fj];W[dj]
)
ここまで
ここから204手以降打ち継ぎヨセテスト1回目
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.999]
SZ[19]PB[芝野虎丸入神十段]PW[志田達哉最強Zero九段]
GN[10回広島アルミ杯若鯉戦]DT[2015-11-21]
RE[W+0.5]GC[204から打ち継ぎ]KM[6.5]
PL[B]
;B[pd];W[dc];B[pq];W[dq];B[de];W[ce];B[cf];W[cd];B[co];W[dk]
;B[fp];W[ep];B[eo];W[fq];B[gp];W[gq];B[hp];W[hq];B[ip];W[jq]
;B[cq];W[do];B[dn];W[dp];B[cp];W[dr];B[en];W[cm];B[cn];W[ch]
;B[df];W[fc];B[ge];W[eh];B[gc];W[fd];B[fh];W[eg];B[fe];W[gd]
;B[he];W[ic];B[fi];W[fk];B[jd];W[jc];B[kd];W[qj];B[kc];W[qg]
;B[qe];W[qo];B[hk];W[bm];B[pl];W[oj];B[op];W[og];B[qk];W[rj]
;B[nk];W[qm];B[rk];W[oo];B[nj];W[no];B[qp];W[rp];B[rq];W[nm]
;B[ok];W[pj];B[om];W[lm];B[nh];W[ng];B[mg];W[mf];B[lg];W[nd]
;B[mq];W[lp];B[oh];W[ph];B[pf];W[pg];B[rf];W[od];B[pb];W[ob]
;B[rg];W[oi];B[ni];W[rh];B[lq];W[lk];B[kj];W[lj];B[li];W[np]
;B[nq];W[jl];B[ro];W[jj];B[ki];W[rn];B[sp];W[hl];B[kk];W[kl]
;B[jk];W[ik];B[ij];W[il];B[hj];W[gn];B[cr];W[fo];B[mp];W[ao]
;B[ap];W[jp];B[gm];W[hn];B[fn];W[go];B[mo];W[nn];B[ds];W[kr]
;B[kq];W[jr];B[an];W[fg];B[gg];W[bf];B[bg];W[be];B[cg];W[bh]
;B[ed];W[ec];B[ah];W[ai];B[di];W[ei];B[dh];W[ag];B[ci];W[ej]
;B[bi];W[bj];B[ah];W[bh];B[kb];W[id];B[ie];W[jb];B[lr];W[bn]
;B[bo];W[mb];B[kn];W[ln];B[ko];W[io];B[es];W[pa];B[qb];W[le]
;B[lf];W[ke];B[je];W[me];B[kf];W[qa];B[ra];W[oa];B[rb];W[po]
;B[hd];W[hc];B[ja];W[ia];B[ka];W[gb];B[gj];W[fr];B[fs];W[gs]
;B[hs];W[gr];B[er];W[eq];B[cs];W[iq];B[ch];W[ah];B[bl];W[cl]
;B[am];W[bk];B[al];W[el];B[fm];W[qf];B[oe];W[ak];B[ao];W[lb]
;B[lc];W[mc];B[oc];W[nc];B[pc];W[pp];B[oq];W[lo];B[kp];W[sg]
;B[re];W[nl];B[ol];W[rl];B[sk];W[ql];B[pk];W[ff];B[gf];W[mk]
;B[la];W[ma];B[ne];W[nf];B[ld];W[md];B[dm];W[dl];B[fl];W[dd]
;B[ee];W[ls];B[ms];W[ks];B[mn];W[mm];B[pn];W[qn];B[sf];W[sh]
;B[sj];W[si];B[sn];W[sm];B[so];W[mj];B[mi];W[sl];B[hm];W[im]
;B[jn];W[in];B[fj];W[of];B[pe];W[pm];B[on];W[gl];B[gk];W[ek]
;B[cj];W[ck];B[em];W[ef];B[dg];W[aj];B[dj];W[af];B[jo];W[km]
;B[jm];W[tt];B[tt]
)
ここまで

para1002n(ぱら仙人)
人気ブログランキング ←ワンクリックをよろしく!!

1