何体あっても困りませんし、あればあるほど嬉しくなるのが怪獣ソフビ……
今回もまた御縁あって、新たな怪獣を我が家に「お迎え」することができました。

それが、こちら!
フィギュア・ブーム華やかりし90年代後半、インディーズ系フィギュア・メーカーの
パイオニア的存在であるマーミットさんから、「ビニパラ金剛」のレーベルにて
リリースされた『宇宙猿人ゴリ』登場、“
白蟻怪獣・バクラー”のソフビ人形です。

マーミット製の怪獣ソフビと言えば、丸みをおびてどこか愛らしくデフォルメされた
所謂「レトロタイプ」の印象が強いのですが、本商品はそれとは打って変わって
『ゴリ』の劇中におけるバクラーの、ストレートな生理的恐怖感を煽るデザインと
どこかキッチュで憎みきれない縫いぐるみの造形のイメージを、ソフビの造形から
塗装に至るまで、しっかり忠実に再現したリアルさが魅力。

かてて加えてこの「ビニパラ金剛」シリーズは、「ビニパラ」関連商品と同時期に
マーミットが精力的に展開していた、30cmサイズの可動素体に布&ビニール製の
コスチュームを「着せる」というコンセプトのリアルタイプ・可動ヒーローフィギュア
“スーパー・アクション・ヒーローズ”の相手役として、一緒に飾れると言うのも
大きな商品のウリでしたので……とにかく、そのサイズが
デカいんです(笑)。

とりあえず手近にあったバンダイソフビを、比較のため両サイドに配してみましたが
これで「金剛」版バクラーがいかに大きいか、お判り頂けますでしょうか?

以上、簡単ながら「ビニパラ金剛」版バクラーのご紹介の巻でした。
ラストは本来の相手役である、マーミットの“スーパー・アクション・ヒーローズ”版
スペクトルマンとの絡みで締め――
実際の映像作品におけるスペクトルマン対バクラーの対決シーンがそうだったように
雪が溶けて春になったら、是非これらのアイテムを携えた上で山の中へ乗りこみ
一大オープン撮影(笑)を敢行してみたいトコロですね〜。

11