現在展開中のウルトラシリーズ最新作『ウルトラマンギンガ』放映スタートに
歩調を合わせる形で、先月半ばごろより全国のお菓子売り場を賑わしはじめた
バンダイ・キャンディー事業部の新製品“
ウルトラアーカイブ”シリーズ。

その全三種ラインナップの中から、ワタクシめはロボット形態→ビークル形態への
変形遊びを手軽に楽しめる「変形! ジャンナイン」を手にとって購入です。

原材料費・人件費等の高騰ぶりを考慮に入れてか、バンダイ。キャンディー事業部が
これまで展開してきた食玩アイテム“アクションアーカイブ”シリーズのそれよりも
パッケージ、内容アイテムともに大幅なサイズ縮小がなされてしまってはいますが
その小サイズに凝縮された可動&変形ギミックの遊び応えと、チープトイらしからぬ
均整のとれたプロポーションの美しさやモールドのシャープさには、食玩であることを
決して言い訳にせず、同社のDX仕様玩具にも見劣りしない、ともすればクオリティで
それを上回りさえするものを供して市場のチビっ子たち(&大人たち)を大いに驚かせ
かつ喜ばせてやろう……というキャンディー事業部イズムが脈々と息づいています。

まァ見て下さい、このダイナミックで広範な可動性能!
加えて『ギンガ』で新たに設定された高速移動形態“ジャンスター”への変形をも
一部パーツの差し替えだけで完璧にこなす……という内容の充実ぶりでありながら
ワンコインでお釣りがくるというのは、どう考えてもお買い得でしょう。
ただ「500シリーズソフビ」同様、今回から大幅なダウンサイジングがなされたのを
嘆いておられる向きも一部にはおられるのかもしれませんが……

個人的にはこのダウンサイジング、むしろ歓迎すべきことだったりしております。
主にこのような理由↑で(爆笑)。
以上、簡単ながら食玩ジャンナイン購入のご報告の巻でした〜。

2