ぽぷら21:今日の句日記
カレンダー
2014年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク集
徒然談話室
週刊俳句
銀化
藍生俳句会
増殖する俳句歳時記
楽しい句集と歌集
→
リンク集のページへ
過去ログ
2018年9月 (3)
2018年8月 (10)
2018年7月 (6)
2018年6月 (8)
2018年5月 (11)
2018年4月 (13)
2018年3月 (14)
2018年2月 (13)
2018年1月 (17)
2017年12月 (14)
2017年11月 (8)
2017年10月 (16)
2017年9月 (20)
2017年8月 (18)
2017年7月 (20)
2017年6月 (22)
2017年5月 (19)
2017年4月 (19)
2017年3月 (21)
2017年2月 (21)
2017年1月 (28)
2016年12月 (26)
2016年11月 (27)
2016年10月 (26)
2016年9月 (30)
2016年8月 (26)
2016年7月 (31)
2016年6月 (27)
2016年5月 (28)
2016年4月 (29)
2016年3月 (23)
2016年2月 (24)
2016年1月 (25)
2015年12月 (24)
2015年11月 (29)
2015年10月 (30)
2015年9月 (28)
2015年8月 (26)
2015年7月 (30)
2015年6月 (28)
2015年5月 (31)
2015年4月 (27)
2015年3月 (30)
2015年2月 (27)
2015年1月 (28)
2014年12月 (30)
2014年11月 (27)
2014年10月 (31)
2014年9月 (30)
2014年8月 (28)
2014年7月 (28)
2014年6月 (29)
2014年5月 (27)
2014年4月 (28)
2014年3月 (30)
2014年2月 (29)
2014年1月 (30)
2013年12月 (31)
2013年11月 (31)
2013年10月 (30)
2013年9月 (30)
2013年8月 (31)
2013年7月 (31)
2013年6月 (30)
2013年5月 (31)
2013年4月 (30)
2013年3月 (31)
2013年2月 (27)
2013年1月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (29)
2012年10月 (28)
2012年9月 (30)
2012年8月 (31)
2012年7月 (30)
2012年6月 (31)
2012年5月 (30)
2012年4月 (29)
2012年3月 (30)
2012年2月 (28)
2012年1月 (31)
2011年12月 (30)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年9月 (30)
2011年8月 (30)
2011年7月 (31)
2011年6月 (30)
2011年5月 (31)
2011年4月 (30)
2011年3月 (31)
2011年2月 (28)
2011年1月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年9月 (30)
2010年8月 (31)
2010年7月 (31)
2010年6月 (29)
2010年5月 (32)
2010年4月 (30)
2010年3月 (31)
2010年2月 (28)
2010年1月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (31)
2009年7月 (31)
2009年6月 (30)
2009年5月 (31)
2009年4月 (31)
2009年3月 (31)
2009年2月 (28)
2009年1月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年9月 (30)
2008年8月 (31)
2008年7月 (31)
2008年6月 (30)
2008年5月 (31)
2008年4月 (30)
2008年3月 (32)
2008年2月 (29)
2008年1月 (31)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年9月 (30)
2007年8月 (31)
2007年7月 (31)
2007年6月 (30)
2007年5月 (31)
2007年4月 (30)
2007年3月 (31)
2007年2月 (28)
2007年1月 (32)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年9月 (30)
2006年8月 (31)
2006年7月 (31)
2006年6月 (30)
2006年5月 (31)
2006年4月 (30)
2006年3月 (32)
2006年2月 (29)
2006年1月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (31)
2005年7月 (31)
2005年6月 (15)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2014/6/29
「丈低き薔薇の名前は王女の名 章子」
俳句
ワールドカップはいよいよベスト16カ国の戦いになって、負けが許されない状況になってきた。今回はことに中央アメリカの国が強いので、世界地図を片手に場所を確かめながら観ている。地球の裏側と言えば遠い気がするが、知ろうと思えば、色々な情報を得ることは出来る。
日本は負けてしまったが、負けた時こそが大きな学びのチャンスでは。それぞれの国の個性的な選手や戦術が新鮮に思える。チリとブラジル。ネイマールのゴールは観たいが、どちらも勝って欲しいと思うほど魅力のあるチームだ。
1
投稿者: 章子
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2014/6/28
「太極拳の刻ゆるやに蝸牛 晴生」
俳句
毎朝30分ほど、上野公園内を歩いているが、体操をしているグループ。犬との散歩や、ジョギングを楽しんでいる人達等と逢う。その中で、太極拳のグループのゆったりした河の流れのような動きにに心惹かれる。心身をリラックスしながら、血液の循環を良くし、下半身を鍛える朝の一時を、大切にしているのであろう。
2
投稿者: 晴生
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2014/6/27
「さっと茹でざぶざぶ洗ひ冷素麺 咲耶」
俳句
暑い日は冷やし素麺がおいしいです。昨日今日と続けて食べていますが、これぞ夏って感じです!若いときはそれほど、おいしいなんて思わなかったけれど、歳をとった証拠でしょうね。
2
投稿者: 咲耶
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2014/6/26
「噴水は風の滴となりにけり 麻衣」
俳句
やっと夏らしい日々になってきました。通勤途中の大通公園には、とうきびの香ばしい匂いが漂っています。ビアガーデンももうすぐですね!
1
投稿者: 麻衣
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2014/6/25
「ザック敗北東京に雹が降る よしを」
俳句
サッカーのとりわけフアンではないが、朝からテンションが下がる。俳句も、仕事も原稿締切がせまり、いつもならどっか余裕があるのであるが、自分に自信がないというか、健康に自信がないというか、自分でもわかるがすこぶり機嫌が悪い。しかし、そとづらがいいので、機嫌の悪さを出せないでいる。明日が孫誕生の予定日、人間形成ができていない爺になってやる。ものわかりの悪い爺になってやる。今、嫁から連絡がきた。陣痛らしいと。うーん、テンパってきたぞ。
今日は終わりです。
1
投稿者: 喜夫
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2014/6/24
「緑陰に円く集へり管楽器 かをり」
俳句
記録的な長雨をやっと脱出。大通公園は今、さまざまな緑に溢れている。
1
投稿者: かをり
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2014/6/23
「はまなすや海溝身にも幾筋か ナツ女」
俳句
海辺にでも行けば詩心が刺激されるかも、と石狩に行ってきました。晴天でしたが思いの外風が強く、白波がひたすら浜を目指して迫っていましたが、俳句にはならなかったわあ〜。
2
投稿者: ナツ女
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”