2016/5/30
オバマ大統領の演説はダイジェストでなくて読んでみたいと、記事を切り取りました。章子さんのように英語では私には無理、訳の並列されているものです。英語の拾い読みもいいかな、と。
理想と現実の距離はいつも言われますが、やはり理想(理念)を持つ人がリーダーであってほしいものと思います。

0
2016/5/29
27日に広島の平和記念公園で行われたオバマ大統領の演説。当初は数分の予定だったが17分間と大幅に超えた。声明を直接聞き取り、理解する語学力は無いが、後から演説の全文を読むと、ゆっくりと語りかけられた内容が決して難解なものではなかった事が分かる。
これに先立ち朝日新聞の質問に答える英文も、日本の高校生の英語力に幾つかの単語を加えれば充分に伝わる内容だった。 言葉で明確に気持ちを伝えたい。たとえ異国の言葉であっても。
プレゼンの伝統というのだろうか。その熱意と姿勢をまざまざと感じた。

0
2016/5/28
大暑までには未だ日数があるにしても、暑さは本格的になってきた。北海道も観測史上最も真夏日の多い五月になりそうだが、札幌に居た時は、湿度が低いため、日陰はさわやかで、クーラーはもとより、扇風機も団扇でさえ自宅で使った記憶はない。こちらはクーラーを使い、水分を旨く摂らないと熱中症の恐れのある季節になってきた。

0
2016/5/27
封書が行方不明になってしまいショックを受けています。郵便局に問い合わせたのですが、今の段階では分からずじまい。どこへ行ってしまったのか。本当に不思議です。

0
2016/5/25
うーん と 困ったな。何したっけ? 朝5時過ぎに目覚め、俳句の散文書いて、仕事にゆき、仕事の合間に仕事の原稿書いて、夜は月に一度の雪華の小句会に行ってさっき帰ってきた。句会の仲間からは「体だけは。。。」と心配される。まあ心配されるうちが花かとも。体だけは気をつけようと思っているが、こればかかり与えられた運命みたいなもの あるからね。暴飲暴食はしていない、酒も飲まないようにしている。兜太氏みたいに本能を捨ててかないとだめだね、これは。

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》