2016/10/31
暦の上ではまだ秋なのですよね、今日の天候は冷たい冷たい雨。
この句が詠まれた時、札幌駅には西口東口があったのかしらか?と思いながら帰りました。

0
2016/10/30
日本ハムが第6戦で日本一を決めた。晴生さんの句日記にあるように、ヒルマン監督以来10年ぶり3度目だという。 野球でもテニスでも観戦は好きだが、今回は連敗スタートで後が無い試合。札幌で2勝したあたりで見ていて疲れてしまった。5戦からは結果を知ってからのニュースのハシゴ。連日深夜になった。
栗山監督は生活の拠点を置く栗山町の「栗の樹ファーム」で今月上旬に虹を見たのだそうだ。冬には珍しく綺麗な虹がかかっていたとか。「栗の樹ファーム」には一度行ったことがある。監督の暮らすログハウスと草野球の球場。たびたび栗鼠も出るらしい。栗山監督は少年の様な夢のある人なのだと思った。

0
2016/10/29
日本ハムフアイターズが、日本シリーズを広島を制して優勝した。日本ハムが球団を北海道に移し、それまで圧倒的に多かった巨人フアンを引き付けたのは、10年前の日本シリーズ優勝だった。ヒルマン監督の下、新庄、セザール、小笠原などの強打者、武田、ダルビッシュなどの投手陣で、日本一の座を勝ち取った。その頃札幌に在住して居たが、札幌駅から大通り公園までの優勝パレードに、沿道の多くのフアンの歓声の中に混じってを思い出す。

0
2016/10/28
食べ物が何でも美味しいです。特に新米がおいしくてついついおかわりをしてしまいます。体重が気になるもやめられません。困ったものです。

0
2016/10/28
朱子さんの栗、珠玉の7粒、教えていただいたとおりに下処理をしてから冷凍、数日前に栗ご飯にさせてもらいました。少し渋皮を残して炊いたので、やや薄い桃色のような感じ。おかげさまで、ほくほくとおいしく、秋の恵みを堪能させてもらいました。貴重な品、貴重なレシピ、どうもありがとうございました! 同居してない同居人は「あまり太ると健康上やばい」という理由から、炭水化物を控え気味なのですが、栗ご飯はおかわりしてました。そちらは炭水化物を控える前に、アルコール類を制限すれば良いのではなかろうかという気もしますが…。

0
2016/10/26
職場の病院と旭川東警察署は隣同士。その裏側の職員玄関のある側にいつもこの時期鋪道が黄色、紅色に埋め尽くされる。ところが順番が狂って今年は先に雪が積もってその上に紅葉が重なる景となった。それはそれで美しいが。。。今朝から久しぶり腰痛。明日の朝には治ってくれることを祈る。金曜日からは浜松に学会出張。はじめてゆくが70万都市だそうだ。へー、と思った。

0
2016/10/24
小学校の同窓会に行ってきました。場所は故郷ではなかったのですが、かって「じょっぴん(鍵)掛けたか」と鳴く鳥がこの時期いたけれど何と言う鳥だつたか?との話しになりました。
誰かが、エゾセンニュウ(蝦夷仙入)ではと答え、帰ってから検索してみました。パソコンのさえずりは確かに聞きようによっては「じょっぴん掛けたか?」と聞こえなくもありませんでしたが?

0
1 2 3 4 | 《前のページ |
次のページ》