2017/12/29
何か俳句に向けない日が続きました。
処理能力が三分の一以下になったと思うし、パソコンは晴生さんのパソコン同様なのにプリンターがこれまた息切れ、でも未だ使えるとだましだましで疲れ切った思いです。
明日は美容室へ行って気分を晴らしてきます。いい年を迎えられるよう。
来年の句日記は、晴生さんのお考えにお任せ致しますが、皆さんお忙しくなっています。
ここで晴生さんはじめ皆さんのご様子が見えて、きっと和んでいると思いますが、書くのは面倒かも知れません。
句評は頂いた人はとても嬉しく励みになります。出来ましたら選句全部に頂けると有り難いですが(*^-^*)。
よしをさん、うちはクリスマスケーキ無しでした。お近くだったら頂きに伺ったのに〜(笑)。
それでは皆さん、いつもありがとうございます。よいお年をお迎えください。

0
2017/12/27
あらあらみなさん多忙なようで 結構なことです
来年もよろしくお願いいたします

0
2017/12/23
パソコンが限界に達し、取り換えの時期になったようです。その為、句日記が滞らないようにしたいがどうでしょう。
FAXの選句で、楽しませてもらっていますが、句座に参加していれば、このような感想をしたいと言う句が幾つかあり、章子さんを通じてメールしてもらいました。句評などと言うおこがましい気はありませんが、今後も続けたいので、よろしくお願いします。

0
2017/12/20
寒波がつくとせっかくのクリスマスという言葉もさみしきものになるね。昨日は199人の患者でひさしぶりに働いた感じ。わが雪華は高齢化の波で 古顔の会員がつぎつぎと体力の限界ということで、去ってゆく。なんか1週間前から ふつうの手紙がくるとどきどきするようになった。同じようなことを道夫先生が言ってたっけ。そのときは笑って聞いていたが・・・なんか疲れが倍増だな・・・ 何やってんだろう 私は・・・

0
2017/12/18
先週デイナーコンサートの後ひっくり返った話をしましたが、天使にも会いました。
デイナーもたけなわ、抽選でのプレゼントも用意され、小さい子には全員に渡されたのですが、その中の一人の児が私のテーブルの傍を通るとき、手にした紙袋を開いて中を覗かせてくれたのです!
きっとその児のおばあちゃんに似ていた、と思いますが、並んでいる大人の中私の処で無言でわざわざ封を外して見せてくれて、また無言で去って行きました。
何だか温かい幸せな気がして隣席の友達に、クリスマスプレゼント貰ちゃった、と言うと頷いてくれました。
1週間経ってもあの時のほわっとした思いが消えません。あれは天使だったかも。

0
2017/12/16
「五月雨や上野の山も見あきたり 正岡子規」
子規は、不治の病を抱え、病床の子規庵から、近くの上野の山を眺める日が続いた。そのいらだたしさが、降り続く五月雨と共に伝わって来る。
私は、上野の山が、庭の延長位に思い、毎朝自転車で出掛け、それから30分位、出身の学窓や、作品の展示で育ててくれた美術館、不忍池の辺りを散歩する日が続いたが、来年で米寿を迎える年波に勝てず、今は近くの小公園を歩く程度にとどめている。しかし、何処にいても取り組める俳句があることが、気力の支えになっているようだ。
晴生

0
2017/12/13
昨夜今年最後の研修医の勉強会で司会やるはずだったが、失念してすっぽかしてしまった。最後の最後にやってしもうた という感じ。たまたま外科の先生がいて、代わりをしてくれた。どうも11月が終了して、気がぬけたか。さてさて現在、雪華2月号の原稿(いのちの俳句鑑賞)を書いている。来年になるとさらに忙しくなりそうなので、月ごとにまめに書けなくなりそうなので、書き溜めておくことにする。短いけれども、今年の正月休みの間に6月号くらいまでは書いてしまいたいな。

1