2012/7/10
改めて バカの部屋 つづき
続きです。キャプションもつけてみます。
-部屋1 四畳半-

新藤さん、深作さん、ごめんなさい。

初ゴジとメガロゴジ。二大好きなゴジラ。

こいつらが全部落ちると、まあ震度4。

止まってます。

ワイアール星人とロマンスカーってことです、一応。
-部屋2 六畳-

WINDOWS。東芝のPCのRGBアウトをVAIOのモニタにつないでます。

仕事中、何かと話しかけてくる人たち。

ティム・バートンに水素獣Hのフィギアをあげたらサインくれたんだよw

一応「ゴジラ対ガイガン」っぽい感じでがんばるアンギラスだが
ゴジラがヘドゴジ。うらにうっすら逆ゴジ。

家宝。伊福部先生のサイン。

こういう使わない機材片づければもっと怪獣が飾れるのになあ。

このマッキーは現役(^-^)ギャオスはどけなから使います。

だからこういう使わない機材片づけ(後略)

赤影の怪獣とドゥーファーのパッチシンセのとりあわせってよくない?
気のせい?

円谷英二的ロングショット。「怪獣はひきで見せろ」

とにかく置けるところには置く精神。

がんばって崩壊を食い止めてるみたいに見えますが、実際は全然役に立ってません。

別に親子とか思ってないから。

G5とPOWER MAC。

・・・の上。なんだか分からん。

複数のゴジラが民家を襲う感じはどうか、という実験。
-部屋3 6畳(もとキッチン ダイニング)-

オモチャ屋でしかない。

モチロン、かわいいなあ。

あんな袋のまんま飾って何が楽しいんだと思うでしょうが、楽しいです。

一応、水もお湯もでます。

実はこういう場所も満員。

なんかバルタン星人が落ち込んでるっぽいですが気にしないでいいです。

ムシザウルスが好き。

鍋はフィギアのパーツを煮るためだって何度書いたことだろう。

ガチで統一感ねえな・・

ゲソラさえいなければちょっと西欧っぽいんですが。

実相寺監督は元気です。

シカルナの子たち。

こんなデカいデスゴジ、売っぱらっちまおうと何度思ったことでしょう。
でもだめなんだなー、これが:::

バンデラー最高!

売れなかったなー、このジアースの完成品・・
カッコいいと思うんだけどなあ。
これで失敗してから弊社はフィギア制作を断念。

後ろのほうでバルタンが落ち込んで(後略)

ミニマムな世界では結構有名な、「福田の仕事机からの眺め」。

珍しくちょっとコンセプトのある部分。一応、円谷神がおわしますので。

コンセプトゼロ地帯。

わんぱく王子とクシナダ姫が著しくコンセプトを破壊している地帯。

別にいいよな、コンセプトなんて。

色の薄い方が「ウリナリ」に出てた方。濃いヤツは日テレに貰った。

さーて一番左はなんだべやー。

金魚が死んだのでフィギアを飼う事にしたわけです。

まあいろいろです。

やっぱビルガモですかね。よすぎですよ、ビルガモ。

いい加減なゴロザウルス!ガニザに抱かれるプルトニウム人間!
ここはなんか泣ける。

下北沢のジオラマにたかる怪獣。ねじ式くんは傍観。

玄関方面を振り返ったの図。たわわに実る水素獣H。

のぺっとしたフィギアにしか見えないけど、それが哀愁を誘わなくて逆によかった
福田の「愛カメレオン」かめぞうの剥製とその仲間(特に意味なし)。
::バカの部屋::
福田の仕事場、株式会社大頭の本体の一般的呼称。約50uの3DKだが、現状、最大の収容人数は2名まで。とりあえず、怪獣系、特撮系の音楽制作には完璧な環境であると勝手に自負。
-部屋1 四畳半-

新藤さん、深作さん、ごめんなさい。

初ゴジとメガロゴジ。二大好きなゴジラ。

こいつらが全部落ちると、まあ震度4。

止まってます。

ワイアール星人とロマンスカーってことです、一応。
-部屋2 六畳-

WINDOWS。東芝のPCのRGBアウトをVAIOのモニタにつないでます。

仕事中、何かと話しかけてくる人たち。

ティム・バートンに水素獣Hのフィギアをあげたらサインくれたんだよw

一応「ゴジラ対ガイガン」っぽい感じでがんばるアンギラスだが
ゴジラがヘドゴジ。うらにうっすら逆ゴジ。

家宝。伊福部先生のサイン。

こういう使わない機材片づければもっと怪獣が飾れるのになあ。

このマッキーは現役(^-^)ギャオスはどけなから使います。

だからこういう使わない機材片づけ(後略)

赤影の怪獣とドゥーファーのパッチシンセのとりあわせってよくない?
気のせい?

円谷英二的ロングショット。「怪獣はひきで見せろ」

とにかく置けるところには置く精神。

がんばって崩壊を食い止めてるみたいに見えますが、実際は全然役に立ってません。

別に親子とか思ってないから。

G5とPOWER MAC。

・・・の上。なんだか分からん。

複数のゴジラが民家を襲う感じはどうか、という実験。
-部屋3 6畳(もとキッチン ダイニング)-

オモチャ屋でしかない。

モチロン、かわいいなあ。

あんな袋のまんま飾って何が楽しいんだと思うでしょうが、楽しいです。

一応、水もお湯もでます。

実はこういう場所も満員。

なんかバルタン星人が落ち込んでるっぽいですが気にしないでいいです。

ムシザウルスが好き。

鍋はフィギアのパーツを煮るためだって何度書いたことだろう。

ガチで統一感ねえな・・

ゲソラさえいなければちょっと西欧っぽいんですが。

実相寺監督は元気です。

シカルナの子たち。

こんなデカいデスゴジ、売っぱらっちまおうと何度思ったことでしょう。
でもだめなんだなー、これが:::

バンデラー最高!

売れなかったなー、このジアースの完成品・・
カッコいいと思うんだけどなあ。
これで失敗してから弊社はフィギア制作を断念。

後ろのほうでバルタンが落ち込んで(後略)

ミニマムな世界では結構有名な、「福田の仕事机からの眺め」。

珍しくちょっとコンセプトのある部分。一応、円谷神がおわしますので。

コンセプトゼロ地帯。

わんぱく王子とクシナダ姫が著しくコンセプトを破壊している地帯。

別にいいよな、コンセプトなんて。

色の薄い方が「ウリナリ」に出てた方。濃いヤツは日テレに貰った。

さーて一番左はなんだべやー。

金魚が死んだのでフィギアを飼う事にしたわけです。

まあいろいろです。

やっぱビルガモですかね。よすぎですよ、ビルガモ。

いい加減なゴロザウルス!ガニザに抱かれるプルトニウム人間!
ここはなんか泣ける。

下北沢のジオラマにたかる怪獣。ねじ式くんは傍観。

玄関方面を振り返ったの図。たわわに実る水素獣H。

のぺっとしたフィギアにしか見えないけど、それが哀愁を誘わなくて逆によかった
福田の「愛カメレオン」かめぞうの剥製とその仲間(特に意味なし)。
::バカの部屋::
福田の仕事場、株式会社大頭の本体の一般的呼称。約50uの3DKだが、現状、最大の収容人数は2名まで。とりあえず、怪獣系、特撮系の音楽制作には完璧な環境であると勝手に自負。
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ