2007/10/30
きのうは CD

漁港のセカンドアルバム「FISH & PEACE」のマスタリング。
作った張本人たちですら、聞きながらついつい笑ってしまう曲も多く、
マスタリングは笑いが絶えず。爆笑をこらえるのに必死な船長。

無事終了!三原さんの右横にいるのがマスタリングエンジニアの間部(まなべ)さん。
華子の「いままでよりずっと」、前回の「漁港」でもお世話になりました。
いろいろなメガヒット作品も手がけている、信頼できる素晴らしいエンジニアです。
おかげさまで、今回も素晴らしい音になりました。お疲れさまでしたー!
というわけで、前作をはるかに凌駕するテンションとスケールでお送りする、
宇宙超大作「FISH & PEACE」、お楽しみに!!
2007/10/30
back to 10/28 フェスと天野博士の秘密基地 イベント

トイフェスです。

バンブルビーがいた(ホンモノ!お金を払って撮影したひとに写真を分けてもらいましたw)。ちょっと嬉しかった。
でもそれ以外はあんまり目ぼしいものがなく、キチ○イの天野くんが物凄い数の
ソフビを「一山買い」とかしていた以外は、みんなもあんまり買わず。
結局、早々に退散して、午後3時ごろ中野ブロードウエイに行き、2〜3時間物色。
ここでも天野くんは超ハイテンションで買いまくり、結局今日一日で9万以上購入。
夕飯を食ったあと、みんなで天野くんの家に行くことに。

実は天野くんの家は福田の近所で、チャリで10分くらいなのだが、
お邪魔するのははじめて。野口さん、という方の家に間借りしているにもかかわらず
この表札・・・ああ、やっぱりこの人はホンモノの狂人だ。

部屋の外観。オモチャ屋の倉庫か!!

天野くんの出迎え(ヤラセ)。

六畳間に入りますと、まず右側がこんな。

こういう展示方法もあったか・・・

視線を左にパン。入り口正面には巨大なガラスケース。

こんなデカいガラスケースを六畳間に入れるってこと自体狂ってるが、、
実は福田も見習うべきかも。

カメラをひくと、左手にテーブルのようなものが見えてまいりました。

ここが天野くんの仕事場。座るためには、テーブルの下をくぐります。
まさに秘密基地な感じ。カーテンみたいになっている洗濯物をどけてもらうと

実に文筆業の人の雰囲気が一気に。

奥の蔵書群。なんで「ネアンデルタール人」が二冊あるのか、聞くの忘れた。

逆サイド。

奥にはこんな資料。さすがUMAの専門家。

読みたい。

見たい。しかし、どうやったらこんなこの世の果てに落ちてるクズみたいな
ビデオが集められるんだ・・・マジ、すげえと思う。

電気を消せば蓄光ワールド。

とまあ、そんな流れとは全然関係なく、ブロードウェイでゲトした「いかレスラー」の
フィギアに、デザインした張本人、海老原さんにサインしてもらう。

さすが、見事なもんですなー。

あ、これが正面ねw。カワユス。
ちなみに、天野博士、海老原画伯、ともに独身です。
二人ともホンモノの怪獣キチガイ(世界最高レベル)である、という以外、ほんとうに素晴らしい人たちなので、我こそは、と思った女子は、是非ご連絡を。福田が責任をもって合コンをセッティングします(ほんとう)。