2009/4/14
おいおい・・・ 映画

そりゃあ確かに売れてるよ「蟹工船」。コンテンツ不足のおり、
このベストセラーいっちょ映画化してみるか、というのも分かる。
でも、こんな風に作っちゃダメ。
まずなにより、「蟹工船」という空間の惨さが、全く映像で表現できていない。
この話は、搾取され続け、追い込まれに追い込まれた労働者階級の
「革命」を描いてるんだから、彼らの受けている強烈なプレッシャーが
どの位的確に表現できるか、に全てがかかってるワケで。
それが出来ないんだったら何を描いてもムダ。
予算枠から来る、セットの限界、撮影規模の限界、出演者数の限界。
世界観が全く構築できていないから、何をどうやったって絵空事、
まったく「揺さぶられない」。さらに、中途半端に笑いをとろうとするシナリオ
の出来も最悪。全体に、学生の演劇部ががんばりましたー、みたいな出来で、
これを「新機軸の蟹工船」として堂々と発表する神経が俺には根本的に分からない。
こんなもの作られたら、特高警察の拷問で死んだ小林多喜二が浮かばれないよ。
申し訳ないが、稀に見る愚かな作品、と評価しておく。
SABU監督の作品は初めて観たが、他の作品もみんなこんなにひどいのか?
☆☆★
2009/4/14
譜面 音楽

もっと長いのがあった(_ _;

福田って、エコ。
2009/4/14
2016東京オリンピック??

どう考えても要らねーな。
オリンピックで街興し、とかいう古臭い考え、もういい加減にやめなさいよ、
石原慎太郎。