2011/7/22
福田、ザ帽ガーになってフライヤーを配れ! 映画

了解!札幌、雨だけどがんばる!


































受け取ってくれたみなさん、ありがとう!公開は10月15日からだよ!見てね!!
ちなみに、写真が撮れたのは1日目だけだった(人手不足)!
この写真は、「ザ帽ガー」を作ってくれた若林さんというかたが撮ってくれたのさ!
若林さん、「ザ帽ガー」と写真、ありがとう!
2日目、ただひたすら配ってたら、会場整理のおにいさんに怒られたよ!
バンドのメンバーなんです、って言ったら許してくれたけどね!
さすがにちょっと恥ずかしかった!
ごめんよ、今度から入場列に直接アクセスするのはやめるよ!
というわけで、次は長野だ!
電人ザ帽ガー、GO!!
2011/7/22
ブッコ ノッコの死亡報告

Twitterでだけでしか報告していなかったので、一応、こちらでも。
アカメカブトトカゲのブッコとノッコ、5/22に来たばかりだったんですが、
ノッコは6月下旬、ブッコは一週間程前に死んでしまいました。がーん。
自分としては精一杯住環境を整えてやったつもりだったんですが・・・
何がいけなかったのか、よく分からないまま二匹に続けて死なれてしまい、悲しいというより、悔しいです(> <)
ブッコ、ノッコ、ごめん。合掌。
とにかく、今度飼う時は、もっと飼いやすいトカゲを飼おう、
で、もしそいつが死んだら、少なくとももうトカゲ類は飼うのやめよう、
と心に決めた福田でした。
2011/7/7
これが公式版!!
「電人ザボーガー」公式版劇場予告がついにYOUTUBEにアップされましたー!!
え、前のとどこが違うのか?音がデカい!!
是非見てねー(^-^)/
http://www.youtube.com/watch?v=Xi7ovpcJJ_M
え、前のとどこが違うのか?音がデカい!!
是非見てねー(^-^)/
http://www.youtube.com/watch?v=Xi7ovpcJJ_M
2011/7/5
ザ50回転ズの「KILLER」を見よ!
天下のSONY MUSICが誇る世界のおかっぱバンドの頂点「ザ50回転ズ」の新曲「KILLER」のPVを、「HELL DRIVER」公開待ちの西村喜廣が監督!!
日頃から「俺はPVが撮りたいんだ!俺にPVを撮らせろ!」と吠えまくっていた西村監督、まさに水を得た魚というか、刃物を手にした基地外!曲中に曲よりデカいSEががんがん入るわ(PVなのに!!)、演奏シーンよりアクションシーンの方が多いわ(PVなのに!)、最後はメンバー全員爆死するわ(違う?死んでない?)もうまさに世界に冠たるニシムラワールド全開の、痛快無比のPVが出来あがっております。是非是非、ご覧ください。
「ザ50回転ズ」の公式HPから(無料で)ご覧になれます(^-^)/
↓
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/the50kaitenz/special/index.html
ちなみに「ザ50回転ズ」は、ギターボーカルの「ダニー」、ベースボーカルの「ドリー」、ドラムボーカルの「ボギー」の三人からなる、パワー爆発!!ゴキゲン!!な(ふるっ・・w)3ピースロックンロールバンド。あ、もちろん全員日本人ですw 3ピースバンドって、福田にとってはロックバンドの理想形態なんだよなー・・・多くてあと1人、4人編成でいいよね、ロックバンドって。福田としては、ロックバンドにキーボードとかあんまり要らない。キーボーディストが言うのもなんなんですが。まあ、それは置いておいてw。
去年彼らがリリースしたアルバム「ロックンロールマジック」の初回分には、これまたなんと、井口監督の手によるショートムービー「ロックンロールマジック」のDVDがついてました。アルバムジャケットはこれ↓

このショートムービー「ロックンロールマジック」がまた、なぜかリードボーカルのダニーはずっと語尾に「ずら!!」をつけてしゃべる(「細うで繁盛記」の富士真奈美だよ!分かるか!?)うえに、タイムマシンは出るわ、悪魔は出るわ ゾンビは出るわ、ヤクザは出るわ おっさん妖精はでるわ、もう、めっちゃくちゃなロックミュージカルで、すげー面白かったんだ。福田は出演してませんが、ムービーに登場する女子メタルバンド「デビルギャルズ」の演奏指導(って言っても、メンバーは亜紗美や村田唯ちゃんだったので、どうやって動けっていう程度のアドバイスw)をしました。
残念ながら、「DVDつき初回分」は当然のようにあっという間に売り切れて、今は入手困難なんですが(なんで今頃言うんだっ、って?だって忙しかったんだよー(> <))でも、誰かが持ってたりしたら是非見てみてください。メンバー、芸達者で凄いよ〜(^-^)
とまあ、井口監督、西村監督それぞれが「ザ50回転ズ」とのコラボを果たしたわけですが、実はザ50回転ズとのつながりは、この後も続くのでした・・・
まだ発表できませんがこれは結構面白いニュースなので、ご期待ください(^0^)/
日頃から「俺はPVが撮りたいんだ!俺にPVを撮らせろ!」と吠えまくっていた西村監督、まさに水を得た魚というか、刃物を手にした基地外!曲中に曲よりデカいSEががんがん入るわ(PVなのに!!)、演奏シーンよりアクションシーンの方が多いわ(PVなのに!)、最後はメンバー全員爆死するわ(違う?死んでない?)もうまさに世界に冠たるニシムラワールド全開の、痛快無比のPVが出来あがっております。是非是非、ご覧ください。
「ザ50回転ズ」の公式HPから(無料で)ご覧になれます(^-^)/
↓
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/the50kaitenz/special/index.html
ちなみに「ザ50回転ズ」は、ギターボーカルの「ダニー」、ベースボーカルの「ドリー」、ドラムボーカルの「ボギー」の三人からなる、パワー爆発!!ゴキゲン!!な(ふるっ・・w)3ピースロックンロールバンド。あ、もちろん全員日本人ですw 3ピースバンドって、福田にとってはロックバンドの理想形態なんだよなー・・・多くてあと1人、4人編成でいいよね、ロックバンドって。福田としては、ロックバンドにキーボードとかあんまり要らない。キーボーディストが言うのもなんなんですが。まあ、それは置いておいてw。
去年彼らがリリースしたアルバム「ロックンロールマジック」の初回分には、これまたなんと、井口監督の手によるショートムービー「ロックンロールマジック」のDVDがついてました。アルバムジャケットはこれ↓

このショートムービー「ロックンロールマジック」がまた、なぜかリードボーカルのダニーはずっと語尾に「ずら!!」をつけてしゃべる(「細うで繁盛記」の富士真奈美だよ!分かるか!?)うえに、タイムマシンは出るわ、悪魔は出るわ ゾンビは出るわ、ヤクザは出るわ おっさん妖精はでるわ、もう、めっちゃくちゃなロックミュージカルで、すげー面白かったんだ。福田は出演してませんが、ムービーに登場する女子メタルバンド「デビルギャルズ」の演奏指導(って言っても、メンバーは亜紗美や村田唯ちゃんだったので、どうやって動けっていう程度のアドバイスw)をしました。
残念ながら、「DVDつき初回分」は当然のようにあっという間に売り切れて、今は入手困難なんですが(なんで今頃言うんだっ、って?だって忙しかったんだよー(> <))でも、誰かが持ってたりしたら是非見てみてください。メンバー、芸達者で凄いよ〜(^-^)
とまあ、井口監督、西村監督それぞれが「ザ50回転ズ」とのコラボを果たしたわけですが、実はザ50回転ズとのつながりは、この後も続くのでした・・・
まだ発表できませんがこれは結構面白いニュースなので、ご期待ください(^0^)/
2011/7/4
電人ザボーガー 予告編できました!
「電人ザボーガー」劇場用予告が出来ました!「特報」と合体したかたちでYOUTUBEに上がってます。見てね〜(^0^)/高野くんの名前も出てくるよー!!
http://www.youtube.com/watch?v=EfUqhIuMud0
http://www.youtube.com/watch?v=EfUqhIuMud0
2011/7/4
勝手にザボーガーを応援するぞイベント 7/2,7/3
7/2、天気予報だと雨かも?だったのだが、すげーいい天気!
暑くて大変な中、参加してくださったみなさん、ありがとう!

ちなみに、みんなが持ってくれてる「電人ザボーガーGO!!」は福田の手作りだ!
ライブ当日の午前中に印刷したよ!すげーインクを使うよ!なんとかしてくれザボーガー!

この日は、井口監督、俳優の島津健太郎さん、そしておなじみ高野二郎くんも参加!

島津さんは、井口組の映画には欠かせない、アクションもバリバリの俳優さん。
悪役(しかも強くてエグい奴!)ばっかりやってるけど、
心やさしい一児のパパ!

高野くんはザボーガーがらみの現場では、いつもに輪をかけてサワヤカだ!
喜びのオーラが見える!

ザボーガーのPRをする井口監督。フンドシじゃないけどね!

そして、ザボーガーの主題歌をまさかの生歌で!
さすがオペラ歌手、マイクいらず!
隊長のライブ会場前で特撮モノ主題歌を歌った男として
高野くんの名は永遠に記憶されるでありましょう(^-^)/

みなさん、手拍子、ありがとうございました!

記念撮影中。フンドシじゃなくてごめんm(_ _)m
明けて7/3も好天、かつ猛暑!
でもかまわず撮影!

「電人ザボーガーGO!!」は新しく作ったよ!昨日、みんなにあげちゃったからね!
そしてこの日もまたみんなにあげちゃったから、次回も新しく作るんだよ!
またインクをすごくたくさん使うよ!なんとかしてくれザボーガー!

そしてもはや恒例と化した、高野くんの生歌!
この写真だと分かりませんが、お客さん、我々を円形に取り囲んでいます。
プチセンターステージ状態で、ザボーガー、GO!!
と言うわけで、勝手にザボーガーを応援するぞ企画、代々木体育館編は無事終了しました。
ご協力くださったみなさん、暑い中、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
次回は、札幌!!
札幌には、新しいフライヤー(完全に新しいデザインのもの)が届きます。
かつて宇宙怪獣レギオンに蹂躙された札幌のみなさん、
ザボーガーの応援、よろしくです!!
暑くて大変な中、参加してくださったみなさん、ありがとう!

ちなみに、みんなが持ってくれてる「電人ザボーガーGO!!」は福田の手作りだ!
ライブ当日の午前中に印刷したよ!すげーインクを使うよ!なんとかしてくれザボーガー!

この日は、井口監督、俳優の島津健太郎さん、そしておなじみ高野二郎くんも参加!

島津さんは、井口組の映画には欠かせない、アクションもバリバリの俳優さん。
悪役(しかも強くてエグい奴!)ばっかりやってるけど、
心やさしい一児のパパ!

高野くんはザボーガーがらみの現場では、いつもに輪をかけてサワヤカだ!
喜びのオーラが見える!

ザボーガーのPRをする井口監督。フンドシじゃないけどね!

そして、ザボーガーの主題歌をまさかの生歌で!
さすがオペラ歌手、マイクいらず!
隊長のライブ会場前で特撮モノ主題歌を歌った男として
高野くんの名は永遠に記憶されるでありましょう(^-^)/

みなさん、手拍子、ありがとうございました!

記念撮影中。フンドシじゃなくてごめんm(_ _)m
明けて7/3も好天、かつ猛暑!
でもかまわず撮影!

「電人ザボーガーGO!!」は新しく作ったよ!昨日、みんなにあげちゃったからね!
そしてこの日もまたみんなにあげちゃったから、次回も新しく作るんだよ!
またインクをすごくたくさん使うよ!なんとかしてくれザボーガー!

そしてもはや恒例と化した、高野くんの生歌!
この写真だと分かりませんが、お客さん、我々を円形に取り囲んでいます。
プチセンターステージ状態で、ザボーガー、GO!!
と言うわけで、勝手にザボーガーを応援するぞ企画、代々木体育館編は無事終了しました。
ご協力くださったみなさん、暑い中、ほんとうにありがとうございましたm(_ _)m
次回は、札幌!!
札幌には、新しいフライヤー(完全に新しいデザインのもの)が届きます。
かつて宇宙怪獣レギオンに蹂躙された札幌のみなさん、
ザボーガーの応援、よろしくです!!
2011/7/1
カメぞうの帰還

戻ってまいりました。

つやつやしてますw

おかえり。
2011/7/1
カミキリムシ

いきなりこういう立派な昆虫に遭遇するとテンションあがる。
仕事場のドアの前。

寄る!

寄る!

さらに寄る!
かっけー!絶対 地球の生物じゃないよな、昆虫!!